More

    お富こと富澤真二は詐欺師と組んでいる

    富こと富澤真二は詐欺師と組んでいるとても怪しい人間です。富澤真二が組んでいるのは森一矢。森一矢はワンクリ詐欺で逮捕された前科のある人間です。ワンクリ詐欺だけでは飽き足らず出資金詐欺までやっているそうです。相方のお富こと富澤真二がこの詐欺を知らないはずは無いでしょう。共犯関係さえ疑ってしまいます。

    富澤真二の漫画アフィリエイト教材シンプレスは怪しい

    そんな富澤真二が販売する漫画アフィリエイト教材シンプレスは怪しいので気を付けましょう。上記記事でもご紹介しましたが、シンプレスを購入しても結局はアダルト漫画のアフィリエイトをさせられるだけです。抗議をしても聞いてもらえません。それどころか怪しい投資を持ち掛けられもします。ほとんど全額が未償還らしい。富澤真二グループは怪しいので気を付けましょう。

    富澤真二の漫画アフィリエイト教材シンプレスのレビュー

    この教材シンプレスには、次のようなことが明記されています。

    ○「売れる漫画の探し方」を覚えるために、コミックサイト内の画像を用いて詳しく解説しています。
    ○リサーチとして、具体的なコミックサイト名と「どのページを確認してどの部分をチェックするべきか」を見ることができます。
    ※リサーチ部分を間違えると「報酬が発生しにくい漫画」を選択し、結果として稼げなくなります。

    そして解説の締めの部分では、次のように歌っています。

    「漫画本からスマホやタブレットに移行して読む」→「漫画を読む人はさらに急増」→「漫画を用いた情報商材はチャンスが膨らむ市場」

    しかしこの商材を見た瞬間、私は間違いなく怪しいと思いました。
    ただまだ販売されたばかりで情報が少なかったこともあり、少し様子を見ようと…。
    そして今、ようやく…。
    まず教材シンプレスのランディングページをチェックすると、楽しいという言葉が強調されています。

    それは、「漫画=楽しい」を植え付けるための先入観に他ありません。

    しかし漫画に描かれたアフィリエイト(情報商材)で、実際に稼げるかと言われれば、私はそう言いきれないと断言します。

    何故なら自分が見たいと思った漫画は楽しいでしょうが、それが仕事に関する漫画なら感じ方が違うと思うのです。

    それと肝心なことももう1つ。

    それは、「楽しみながら読める漫画=稼げる漫画」とは限らないことです。

    つまり、こういうことです。

    「情報を発信するために漫画を読む → 漫画を読む作業に追われる」

    また根本のことを言えば、漫画アフィリエイトは他のアフィリエイトと比較して報酬が高いわけではないことです。

    もちろん今は漫画を利用した情報商材(ライバル)は少ないと思いますが、今後漫画を使った情報商材が増えれば「ライバルが増え稼ぐことが困難になる」と考えられます。

    さらにこれは何度も言っていることですが、「初心者でもすぐ理解できる」とセールスポイントにありますが、まず100%すぐに理解できるものではありません。

    仮にどんな漫画でも楽しく読むことができる人であれば、教材シンプレスを購入しても良いと思いますが、単に「漫画好き」というだけなら購入しないのがベストだと考えます。

    ましてやその漫画の内容がビジネスに関することになれば…。

    もしみなさんのお手元に富澤真二氏の「漫画アフィリエイト教材シンプレス」があるなら、是非とも考え方を改めてみてはいかがでしょう。

    富澤真二の口コミ

    当サイトでは富澤真二の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    ・商材名 漫画アフィリエイト教材シンプレス
    ・代表者名 富澤真二
    ・住所 新潟県新潟市東区東明5-2-22ロイヤルイーストA102
    ・電話番号 090-7833-4407
    ・URL https://manga-affiliate.com/lp/
    ・メール [email protected]
    ・税込価格 12,800円

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles