More

    合同会社ドリームの柴田一馬の評判

    合同会社ドリームの柴田一馬の評判を頂いたのでご紹介します。(ここから)
    「合同会社HorseProtect,柴田一馬は怪しい」の記事を拝見しました。
    現在は、合同会社Dream、合同会社ドリームという社名で同様の悪事を働いています。
    スマホのバナー広告で「人気の在宅案件が再募集」とうたっていて、開くと「募集終了まで残り〇名」と煽っています。
    典型的な詐欺の手口ですね。
    (ここまで)
    情報提供ありがとうございます。

    副業詐欺がめちゃくちゃ多いです!

    ・無料で参加できるという触れ込みだったのに契約金を請求された!
    ・軟禁されたので契約するまで帰らせてくれなかった!
    ・買い物代行のお仕事に申し込んだ。購入金額は相手会社が立て替えてくれるという話だったが結局立て替えてもらえなかった。とうとう請求書が自宅に届いてしまった。弁護士に相談しても、支払い義務は私にあるということだった。

    詳しく知りたい方は、当ブログを最低でも今年分読んでください。ぜひ当ブログでリテラシーを養ってください。合同会社ドリームの柴田一馬の副業に参加するのはそれからでも遅くないと思います。

    合同会社ドリームの柴田一馬の口コミ

    当サイトは、合同会社ドリームの柴田一馬の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    合同会社ドリーム
    ​柴田一馬
    ​福岡市博多区山王1-10-11-206
    ​092-402-3316
    [email protected]
    https://www.dreamllcfukuoka.com/


    (2020/5/24追記)
    ジモティのアルバイト欄で掲載されているのをみて、やる気のある方、前回募集では平均11万稼ぎとあり、「商品のリサーチ
    ・商品出品作業、及びECサイト上にカタログを作成していきます
    ・お客様から商品について問い合わせ対応(テンプレートあり)
    ・売れた商品の仕入れ

    ※全ての作業にマニュアルと万全のサポートがございますのでご安心頂ければと思います。」とのことで面談に行き、担当池田さんと話すと内容はやはりBUYMAサイトで個人バイヤーとして働くこと。売れると商品の転送システムがあるので梱包、配送は自社でできるのがメリットだと思いました。
    決断の持ち帰りはダメとのことで決断し、契約にサインしました。カードで約57万切りました。
    一番違うと感じたのは、パソコンの操作の難しさです。
    アマゾン等で注文できるくらいの操作ができれば問題ないとのことでしたが、
    カリキュラムに沿ってやっても画像を貼り付ける、加工するの操作方法をグループチャットで聞いてもその意味がしっかり分からず、何よりパソコン操作の言われていたイメージとあまりにも自分の能力が違います。
    サインもしてカードも切っており、お金が落とされます。
    契約解除はもう無理でしょうか?

    偶然このサイトを見つけ、助けを求めています。

    相手は合同会社ドリーム
    担当池田さんが面談
    住所博多区山王1-10-11
    商号 合同会社ドリーム
    代表者 柴田一馬
    572000円をカードできりました。
    契約したのは、まずは自己負担はなくアルバイトと思いましたが個人事業主としての話と分かり、納得はしました。
    詐欺とまでは悪意は感じられませんが、
    パソコンのネット注文ができればやれる
    というのは、カリキュラムをしながら実感として全然違います。それなら一つ一つ動画ででも説明してほしい。このサイトを見れば分かるというのは違うと思いました。
    消費者センターや弁護士には依頼してません。
    大丈夫、と言われて私が取り組んだレベルと初心者でも分かると言われたシステム(カリキュラムやチャットでの説明)のレベルが違うこと、それに対してあくまでもオンライン上のやりとりなのでパソコン初心者には簡単とは到底言えないという、最初に言われたものとのギャップがありすぎる、というのが契約解除したい理由です。
    カードをもう切っていてカリキュラムももう進んでいて解除できるのか?知りたい。
    まだ、商品を販売してはいません。というかできません。
    どうかお返事お願いいたします。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    (2020/6/24追記)
    はじめまして。よろしくお願い致します。
    サイトに書き込みがされていた方と全く同じ状況でしたので、同じ文章にさせていただきました。

    全ての作業にマニュアルと万全のサポートがございますのでご安心頂ければと思います。」とのことで面談に行き、担当池田さんと話すと内容はやはりBUYMAサイトで個人バイヤーとして働くこと。売れると商品の転送システムがあるので梱包、配送は自社でできるのがメリットだと思いました。
    決断の持ち帰りはダメとのことで決断し、契約にサインしました。カードで約57万切りました。
    一番違うと感じたのは、パソコンの操作の難しさです。
    アマゾン等で注文できるくらいの操作ができれば問題ないとのことでしたが、
    カリキュラムに沿ってやっても画像を貼り付ける、加工するの操作方法をグループチャットで聞いてもその意味がしっかり分からず、何よりパソコン操作の言われていたイメージとあまりにも自分の能力が違います。
    サインもしてカードも切っており、お金が落とされます。
    契約解除はもう無理でしょうか?

    偶然このサイトを見つけ、助けを求めています。

    相手は合同会社ドリーム
    担当池田さんが面談
    住所博多区山王1-10-11
    商号 合同会社ドリーム
    代表者 柴田一馬
    572000円をカードできりました。
    契約したのは、まずは自己負担はなくアルバイトと思いましたが個人事業主としての話と分かり、納得はしました。
    詐欺とまでは悪意は感じられませんが、
    パソコンのネット注文ができればやれる
    というのは、カリキュラムをしながら実感として全然違います。それなら一つ一つ動画ででも説明してほしい。このサイトを見れば分かるというのは違うと思いました。
    消費者センターや弁護士には依頼してません。
    大丈夫、と言われて私が取り組んだレベルと初心者でも分かると言われたシステム(カリキュラムやチャットでの説明)のレベルが違うこと、それに対してあくまでもオンライン上のやりとりなのでパソコン初心者には簡単とは到底言えないという、最初に言われたものとのギャップがありすぎる、というのが契約解除したい理由です。
    カードをもう切っていてカリキュラムももう進んでいて解除できるのか?知りたい。
    まだ、商品を販売してはいません。というかできません。
    どうかお返事お願いいたします。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    (2020/7月追記)
    初めまして。
    福岡の合同会社ドリームという会社と契約をしてしまいました。
    最初は頑張っていましたが全然売上が伸びず、詐欺じゃないかと不安になり、こちらのサイトにたどり着きました。
    面接~契約の流れは、他の方がメールで書いていた通りです。
    募集の段階では「データ入力、お客様のお問い合わせ対応等」という募集だったのに、実際はバイマというサイトで仕入れや出品を全部自分でやらなければならず、合同会社ドリームに委託する場合は手数料を取られ、売上なんてほぼ無くなります。
    一応返金制度がありますが、条件を満たしていないため諦めていましたがやはり悔しいです。
    もう、どうにもならないでしょうか?
    ちなみに返金の条件は、活動から6ヶ月経過した時点で売上が300000円を超えていない場合で、毎月100件の出品を行っておりかつ1週間に1度の活動報告を行った場合だそうです。
    ノウハウは、合同会社ドリームが作ったサイトでマニュアルを学ぶ形になっています。課題提出等もありますが、添削やチェックはしてくれません。
    こちらから社員に連絡しない限り、個別にアドバイス等一切ありません。
    契約料はpaypalで支払いました。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    ※以下、2022年10月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    初めまして。
    私は福岡の合同会社リモートというところと契約してしまったのですが、みなさんと同じように572,000円支払わされました。
    代表の名前は柴田一馬という方で、会社名は違いますが、同じ会社なような気がします。
    内容も、BUYMAで売れるようになるためのコンサル業務なんですが、動画を見て行って頑張って勉強しようと思っても、動画が古く、今のBUYMAのページと異なるためいまいち分からず。動画の通りにリサーチをしてもなかなか商品が出てこず、質問すると別のやり方を提示されました。全然、課題も進まず、もちろん売れず、ただコンサル費だけが引き落としされ段々と家計が苦しくなってしまいました。
    もう解約してしまいたいのですが、どうしたらいいか困っています。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。


    ※以下、2024年9月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    ご相談させてもらいたくメール致しました。

    Aと申します。

    2週間前、DREAM LLCの在宅ワークで月10万稼げる!という広告を見て、応募し、面接に行きました。
    話を聞くと、バイマで海外ブランドを売って稼ぐと言うものでした。
    無在庫販売なのでリスクが少なく稼げる、3年間で月二万でカリキュラムやその他恩恵が受けられる、コツコツやれれば必ず稼げると言われ、53万円クレジットで決済しました。まだ引き落としはされていません。
    アドバイスをいただけると幸いです。
    よろしくお願いします。

    ・相手の個人名、法人名

    代表者は柴田一馬(柴田一真)、、面談した方はおおたから、
    DREAM LLC、

    福岡市博多区山王 1-10-11-206

    ・どこで契約したか。

    zoom

    ・いくら払ったのか?

    530000円です。

    ・カード?銀行振り込み?銀行振込なら相手の振込先
    カードです。

    ・その商材、ビジネスの内容(どういったことをして稼いでいくのか?)
    海外ブランド品を安く購入して、バイマで転売する
    海外在中スタッフがいるから買付もできるし、発送などなども会社がやるので必要ないと言っていました。
    カリキュラムがあるからそれどうりにやればすぐ元を取れると言われました。

    ・なぜ契約しようと思ったのか?
    将来の収入に不安があり、隙間時間で稼ぎたいと思ったからです。

    ・なぜ怪しいと思ったのか?
    カリキュラムを初めて行くと思った以上に難しい内容で、調べているうちに、詐欺というワードがたくさん出てきて不安になったからです。

    ・消費者センターや弁護士に依頼した?

    まだ依頼していません。

    返金は1週間いないだったら出来るという内容で2週間経っていますが、カード払いのため、まだ引かれていない状況です。もう返金は不可能でしょうか?
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    4 Comments

    1. 初めまして。
      私は福岡の合同会社つくるというところと契約してしまったのですが、私は264,000円支払わされました。paypalです。
      代表の名前は柴田一馬という方で、会社名は違いますが、同じ会社なような気がします。
      内容も、BUYMAで売れるようになるためのコンサル業務なんですが、やはり契約料が高すぎるのと怪しいなと思い次の日にネットで検索すると似た様な事例が…
      すぐに契約書に書かれていた住所に追跡できるハガキでクーリングオフの内容と口座を記載し送付。ただ、住所を調べるとマンションっぽいところで(福岡市中央区今泉2-3-30)消費者センターに問い合わせるも、カードを止めるしかないとのことで八方塞がり。契約書には7営業日以内に振り込みとありましたが、振り込まれず。
      会社の電話番号がないので、LINEでやり取りしていた担当の女性に再度LINE。確認します、から一向に返事なし。その女性はここは詐欺ではないと言い張っていたが、クーリングオフできない時点で怪しい。
      とても不安で、どうかアドバイスお願いいたします。

    2. 私も柴田馬一という合同リモート
      の詐欺に引っかかり
      どうしていいのか分かりません
      今までの支払いは無くていいので
      今後の支払いを止めたいと思ってます。
      以前この詐欺にあった方はどのように
      解決したのかなるべく早く知りたいです。

    3. 私も柴田一馬というという人物が代表を務める会社への求人募集より応募し、個人事業主として契約、業務費用の50万円を支払いました。
      しかし1日2時間でコツコツやれば10万は収入が見込めるという話にも関わらず、その作業は1日2時間で終わるものでもなく、収入も見込めず、消費者センターには相談し、本人と直接連絡をとって頂けましたが、個人事業主のため返金は出来ないと言われています。私も解決策があればなるべく早く知りたいです。

    4. あたしもindeedという求人から応募し
      柴田一馬の詐欺のところだと知り
      どうしたら良いかわかりません
      契約書はかいたのですが
      まだ支払いの振り込みなどはしておりません
      メールが届き放置している状態です
      解決策をしりたいです。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください