More

    村岡大樹(株式会社ミズカラ)が怪しいという口コミ

    村岡大樹の株式会社ミズカラ(電話番号:03-4400-6013,0344006013)は「認知科学コーチング研究所」と名乗っています。
    「コーチングのイメージを変える」と言っていますが、その前にこの会社自体が2024年の11月まで『GOAL-B』と名乗っていました。『GOAL-B』で検索すると『年商10億企業の経営会議を公開します』というような動画がある一方で、「怪しい」「高額」といった指摘をしているサイトが出てきたので、察するにイメージが悪くなりすぎたので会社の名称を変更した、早い話がネームロンダリングすることで過去の悪評から逃れようとしているのでしょう。
    この時点で信用するに値しない会社であると思われますが、そもそもあまり評判の良くない寺田真幸が立ち上げた会社が『GOAL-B』であり、そこがネームロンダリングして『株式会社ミズカラ』になったということで、信用はゼロどころかマイナスに突入していてもおかしくないと思われます。
    現在寺田は、個人事業向けコンサルサービス『SAKASERU』を創業していたり、『株式会社蕾』の戦略担当をしていたりしますが、いずれの会社も評判は芳しくありません。これらの会社では情報商材を購入させられる可能性がある、とまで言われているのですから株式会社ミズカラの方もお察しではないでしょうか。

    株式会社蕾の桐山に怪しい副業の勧誘をされ、60万円近くの借金を背負うことになってしまいました。返金やクーリングオフはできますでしょうか?よろしくお願いいたします。
    (株式会社蕾の記事より引用)

    株式会社ミズカラのコーチングを期待してサービスを利用しようとしたら情報商材を購入させられてしまうのではないかという懸念は大いにあり得ます。
    コーチング研修に必要なので情報商材を買いましょうとか、コーチングの理解度を深めるために情報商材を買いましょうとか、いろいろな理由を付けて情報商材を勧めてくる可能性は否定できないわけです。
    なにぶんコーチングというのは話術のプロなわけですから、その場で相手を乗せることには長けているわけです。商材を買わせる手段も心得ていることでしょう。
    ましてや、それが会社から与えられた営業ノルマに組み込まれているとすれば必死で勧誘してくることは想像に難くありません。
    下手すると、株式会社ミズカラ(村岡大樹)の社員になる際に情報商材を購入させられ、その情報商材をさらに顧客へ販売している可能性だってあるわけです。いわば情報商材ビジネスの下請け、孫請けが株式会社ミズカラ(村岡大樹)の実態という可能性も否定できないのです。
    『GOAL-B』時代の経営会議の動画を見ていると、本当にそんなノリで経営している可能性が否定できないものがあります。
    それらの情報商材販売活動を認知科学コーチングなどと理由付け、悪評判が立ち込めてきたらネームロンダリング。だとすれば、こんな会社に何を期待できるというのでしょう。
    村岡大樹の株式会社ミズカラは「コーチングのイメージを変える」と言っていますが、確かにコーチングのイメージは変わるでしょうね。ただしそれは決して良い方向にではなく、胡散臭い・怪しい・近寄らない方がいいといった悪い方向にですが。

    村岡大樹の評判

    本サイトは、株式会社ミズカラの口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


    事業者名称:株式会社ミズカラ
    運営責任者:村岡大樹
    所在地:東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル 6階
    電話番号:03-4400-6013,0344006013
    URL:https://mizukara.com/

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください