顔タイプアドバイザーは、一般社団法人日本顔タイプ診断協会が主催している民間資格のようです。
ざっくり見る限り、4つの顔のタイプに分類し、それに合った服や髪型を提案するという考え方でした。
顔はその人の第一印象を大きく左右するポイントなので、そこを軸にして似合うスタイルを提案する、という理屈はたしかに筋が通っているように見えます。
サイト内には、セルフ診断ができるコンテンツや、アドバイザー認定講座の案内なども掲載されていました。
顔タイプアドバイザー1級のほか、メイクアドバイザーやオンラインメイクアドバイザーなど、いくつかの講座が展開されているようです。
実際にこの資格を取得した人の声としては、イメージコンサルタントとして活動の幅を広げた人や、企業研修に登壇しているという人、さらには専業主婦から自宅サロンを始めたという人もいました。
顔写真つきで紹介されていましたが、名前や事業所の詳細までは書かれていないため、どこまでリアルな事例なのかは少し判断しにくいところかもしれません。
ただ、特定商取引法に基づく表記を確認した限りでは、銀座の住所がきちんと記載されており、電話番号や問い合わせ先も特に不審な点は見受けられませんでした。
携帯番号やフリーメールを使っていない点は、安心材料のひとつだと思います。
とはいえ、注意しておきたいのは、あくまでこの資格は民間資格だということ。
どんなに華やかに見える資格でも、それを持っているだけで仕事が舞い込んでくるようなものではないでしょう。
そもそも「顔のタイプに合わせた服選び」を意識している人自体が、まだそれほど多くないのが現状だと思います。
アドバイザーとして活動するためには、自分で集客をして、お客様にサービスを届けなければなりません。
ですが、肝心の集客についてはこのセールスページでは一切触れられていません。
「資格を取れば稼げる」といったような雰囲気だけが強調されている印象を受けましたが、実際どうなのでしょうか。
民間資格、とくに横文字系の資格は、取得してもなかなか収入にはつながらないという声もよく耳にします。
華やかなキャッチコピーに踊らされず、自分が本当に活かせる環境や土台があるかを冷静に見極めた方が良いと思います。
すでに自宅サロンを開いている人や、既存の顧客がいてアドバイスの幅を広げたいという人には向いているかもしれません。
ゼロから始める人にとっては、けっこう厳しいと思いますがいかがでしょうか。
顔タイプアドバイザーの評判
本サイトは、顔タイプアドバイザー1級の資格の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。