相沢亮太(株式会社Neo.Link)BUYMA無在庫転売

3
262
相沢亮太 合同会社求の評判
相沢亮太を推薦するサイトがあるが、信じてはいけない

相沢亮太の株式会社Neo.Link(電話番号:080-2256-6470,08022566470)は、BUYMAを使った無在庫転売のやり方を教える会社です。しかしこの手のサービスは基本的に怪しいものばかりなので手を出してはいけません。
基本的にバイマを使った無在庫販売周りの情報商材はほとんどが実効性の乏しい詐欺のようにも見えるので、安易に乗ることなく慎重に対処したほうが良い印象です。

株式会社Neo.Linkの料金

「料金は無料」のような記載がありますが、相沢亮太も営利で商売としてやっているものですから、無料でもどこかで料金を払う場面があると思います。その料金がいくらなのかは今のところ不明ですが、数千円や数万円のレベルではないことは確かでしょう。費用をかける前に、友人知人をはじめとするセカンドオピニオンに相談して、怪しいと思う部分はしっかり早めに解決しておくことをオススメします。

株式会社Neo.Linkの評判

本サイトは、相沢亮太のBUYMA無在庫転売の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


販売事業者:株式会社Neo.Link
代表取締役:相沢亮太
住所:東京都新宿区西落合三丁目1番21号マウンテンハイム205
電話番号:080-2256-6470,08022566470
メールアドレス:[email protected]
URL:https://bayma-tenbai.com/07/

※以下、2025年7月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
本日オプトインアフィリエイトの話を聞きました。
「ネオリンク」という会社名で「アイザワリョウタ」と名乗っていました。
最初の話では費用は全くかからないと言われたので詳しい内容を聞きました。公式LINEを紹介しLINE追加されれば1000円~3500円/件の報酬が発生するとのことで、月50万は確定しますと言われました。
最後に「ただこちらも無償でやってる会社ではないので後払いという形でお金を頂きます」「クレジットカードの上限枠はどれくらいですか」と言われ、「最低でも25万枠でエスポカードで新しいクレジットカードを作りましょう」「今から作れば30分で承認されるので作りましょう」と言われました。
「家族と相談します」と伝えると「いつまでに返事できますか?ここで悩む人はいないので。作ってからどうするか決めたらいいんじゃないですか」などと言われましたが「考えます」と電話終わらせました。
これは完全に詐欺ですよね?「ネオリンク アイザワリョウタで検索して頂いたらちゃんと出るので詐欺とかではないです」って言われましたが、わざわざ代表が1人1人に説明の電話なんてしませんよね。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。

3 Comments

  1. 株式会社Neo.Linkでコンサルを申し込みし、契約しぃや書きちんと送ってクーリングオフ制度もあったので、
    ちゃんとした会社かと思い、何度か通話でのコンサルを受けましたが、3回くらい受けた後、今後のやり方などあいまいで
    質問も2.3日どころか下手すれば1週間以上ないです。また、出品も著作権で画像使用禁止のも関わらず、何十件も対応し、時間の無駄と体力を消耗しました。コンサル受ける意味があるのかと・・
    また、料金は3か月 48万 6月分コース80満で別れており、3か月リーズナブルなコースは248.000円で出品した商品が売れった場合、利益50%をお支払いする制度です。このままだと売れることはないと思いますが・・
    怪しいので、契約書の会社へ連絡したとこと、こちらは電話取り次ぐ窓口でわからない。
    伝言を伝えます。と言って連絡なし。携帯も出ない、ラインは自動既読になるが見てるかわからない。
    お支払いした金額戻ってきますでしょうか。

  2. コンサルまともに受けられないのに解約に応じない!何度連絡しても折り返し連絡もない。
    いろいろなところで話を聞いたが、BUYMAコンサルのまともにやってるところ少ない。
    ほぼ放置して時間すぎるの待ってるところが多いことが分かった・・

  3. 今日お電話でお話を聞く予定でした。
    まず失礼です。
    1人目の担当:予約の時間になってから5分待ってほしいとのこと。当方が時間にルーズなのは嫌い(私もいきなり失礼)と伝えたら、短気なのは嫌いと返してきたので、まず謝罪じゃないのか、と担当変更を要求。
    30分後に再度別担当と話したところ、当方の現在の収入なら、迷わず参加して当たり前、とかなり不躾。不躾じゃないですか?と伝えたら、何いきなり怒ってるの?と、これまた不躾な態度。通話を切らせていただきました。先の投稿の方の内容を見て、なるほどな、と思いました。

Leave a reply

Please enter your comment!
Please enter your name here