Home 儲け話に注意 セミナー商法にご用心! 鈴木颯人,株式会社リンク(...

鈴木颯人,株式会社リンク(03-4405-2405,0344052405)の説明会の口コミ

9
2979
03-4405-2405,0344052405
https://www.telnavi.jp/phone/0344052405

鈴木颯人,株式会社リンク(03-4405-2405)の説明会の口コミを頂いたのでご紹介します。口コミはここから。

12月、補助金支援説明会へ行き、一年契約入会金55万円の料金、その場でクレジットカード決済って言われましたが、数万円だけ支払ってきました
残高を払うようにと言われています。
考えてるうちに不安になりクーリングオフしたいのですが個人事業主は出来ないそうです。
クーリングオフ出来ますでしょうか?

株式会社リンク
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目17番18号
オリエンタル千駄ヶ谷ビル503
TEL 03-4405-2405
FAX 03-4333-0853
https://www.linkof.net/
[email protected]
担当者 山口愛美 やまぐちあみ

(ここまで)

アドバイスをメールで送りました。

株式会社リンク、鈴木颯人のこれまでの記事が読みたい方は、本記事最下段にある「株式会社リンク」のボタンをクリックしましょう。

鈴木颯人,セミナー

山口愛美、鈴木颯人のセミナーには行かないでください。「クオカードを全員にプレゼント」ということで誘ってきますが、実際はクオカードはもらえません。(条件が厳しいようです。)そればかりか、55万円もの料金がする講座をセールスされるようです。本口コミ提供者はたった数万円で済んでラッキーでした。

株式会社リンク,クーリングオフ

55万円もの費用を支払ってしまった方、契約条件にもよりますが、クーリングオフができる場合があります。クーリングオフの方法がわからない方、ご連絡ください。アドバイスします。

鈴木颯人の口コミ

本サイトは、鈴木颯人,株式会社リンク(03-4405-2405)の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。


※以下、2023年1月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
広告を見てアクセスされ、説明会に参加、zoomに案内されて、そのまま契約してしまいました。
約100万円近く支払うことになってしまいました。

あとから契約書を見ると 教えてはくれるけど 結局は自分自身で全部調べたりしてやらなければならない事を知り、これではとても自分では出来ないと察し、やっぱりキャンセルしようと思っています。返金などしてもらえるのでしょうか?
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。


※以下、2023年1月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
今後私のような被害者が増えないようにネットで注意喚起していただきたいですm(__)m

私はクレジットカード会社に、クーリングオフのハガキを送ってあるのですが、カード会社は「私たちは3ヶ月処理を保留することしかできません。保留期間が終わったら引落とされますので両者で話をつけてください」とのことでした。

29800円、3回引き落とされたうちの、3回めはカード会社が止めていますが、その29800円も、期限が来たら引き落とされるそうです。

現在カードは止めても、リンクが使っているクレジット決済会社からは決済完了のメール配信が来ているので、後で引き落とされてしまいそうです。。。

1回目(契約、その場で決済)
4月29日、29800円

2回目(クーリングオフのハガキを送るも決済日には間に合わず)
5月26日、29800円

3回目(私のカード会社が保留中)
6月26日、29800円

→合計89400円
(違約金とクレジット手数料とのこと)

(「違約金を支払います」という内容の契約書に)印鑑を押して早く郵送してくださいと、毎晩毎晩、携帯電話で催促攻撃が来ていましたが、結局印鑑は押さず、提出しませんでした。しかし電話攻撃は止んだもののクレジットカードの支払い処理はされてしまいました。。。

もう、引き落とされたお金は取り戻すのは無理なのでしょうか。
どうしたら良いか、アドバイスお願いします!
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。


※以下、2023年8月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
これから事業展開していくにあたり補助金受けたいと思い、株式会社リンクさんの説明を受け、補助金申請するための勉強と言うことで55万カード払い(2回払い)しました。しかもそれも補助金申請します、と言って支払いの時なってから必ず補助金もらえるとは限りませんと言う説明なったりして、最初言っていたことと違いました。
相手の携帯番号08040977225です。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。


※以下、2024年7月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
⚪︎Instagramからリンクにとび、説明会にzoomにて参加
その場で申し込む
2023/3/29
55万
分割払い29,800円
2023/4から途中までクレジット決済しましたが、クレジットが枠いっぱいになり決済中断となりデビットで延滞しながらで支払っています。11回は支払ってしまいました。
支払い期日が過ぎると工藤隆という方から携帯にて連絡があり、催促があります。ショートメール、gmail、着信とたくさんかかってきます。中身は1度の面談で商工会の創業塾などに参加してください。お客様の声【良いコメントのもの】をHPに載せてみてと言われました。短い時間で大した話はしていません。
補助金など詳しくない為アドバイスもらえるということ、必ず申請が通る様な話の進み方でした。その補助金で支援金の残額を支払ってという感じでした。グループでのzoom、個別zoom、グループといろいろ話してるうちに安心してしまい電子契約、自宅に書類が郵送されました。今はこんなに後悔しています。

アドバイスというものも特になく、催促の電話ばかりでネットで解約方を探していたところ同じ様な方を知り解約、返金出来ないかとなりました。1番はじめに目にしたのは弁護士に相談できるネットにて見ました。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。

9 Comments

  1. リンクのサービスは55万(税込み)で補助金申請を代行支援するプログラムですが、個人事業主は事業なので、リンクと個人事業主間の取引はクーリングオフの対象外です。リンクに申込契約した時の契約書に基づき解約はできますが、キャンセル条件にある税抜き50万の10%の5万円は支払わなくてはなりません。
    自身に本当に必要か、リンクにサポートしてもらう価値があるか見極め申請が必要です。
    因みに、リンクのサービスは仲介でしかないので、リンクから送付されてくる情報を自分で調べなくてはならず、事業計画も聞き取りされるだけなので、55万円に値するサービスではないと感じ私はキャンセルしました。
    クオカード1000円でひきつける営業手法ですが、気を付けた方が良いです。

  2. 補助金支援説明会へ行き一年契約入会金55万円の料金、その場でクレジットカード決済って言われ支払ってきました。
    説明会の途中で個別相談でした質問内容と実際の申請内容が異なっていたこともあり途中退会を申出ました。
    法人や事業主は、退会違約金とクレジット手数料相当額8%の高額な金額支払いが必要との事でした。

  3. 今日セミナーにいき、契約してしまいました。裏面にクーリングオフの規約がかいてあったので、すぐ書留で送るつもりです。契約書には、クーリングオフのことがかいてありますが、会場でhは、できないとの説明がありました。
    大丈夫でしょうか?とても心配です。また、会社で契約したのも心配です。

  4. 私も年末契約してしまいましたが、
    決済がうまくいかず、説明会で・万円だけで、とりあえず、
    限度額が足りなかったのでしょうか、残りは講師の講義始まるまでに
    55万円?77万円?きれるクレジットカードを作ってきて支払って下さい。といわれています。
    年が明けて4日に締結書面が届き、クーリングオフなどの書いてあるところがありましたが、
    読んだら全部が向こうリンクの都合の良い内容ばかり。
    これでは大変だと色々思い考えたところ、ほとんど自分でやらなければならない事も知り、やはり金額も高く無理なので、事情も合わない為、キャンセルかまだ出来るならクーリングオフしたいです。
    どうやったら良いのでしょうか?
    一刻も早く申し出なりクーリングオフをしないとならないと思いますが、手紙かFAXとなっています、
    電話で話すと断られてしまうと思い、、
    手紙ではどう書いたら良いのでしょうか?
    良かったらいち早くアドバイスお願い致します

  5. 4月にネットに出てきた広告からzoom説明会に参加し、とても口の上手い担当者の説明と説得に乗せられ、まんまと申し込んでしまいました。。。1回目の支払いはその場でカード決済、月々29800円の分割です。1回目のzoom面談で、根暗な感じでキモい(私の感想) 先生?が出てきました。が一瞬で!無能!と悟りました。ネットで調べれば誰でもわかる国の助成金資料を棒読み。愛想もなく説明終了。有料で購入する内容ではありませんでした。契約するんじゃなかった!
    すぐにクレームしてキャンセルを申し立てましたが、会社の名前で申し込んだため、法人はクリーングオフの対象外です、と言われました。
    無能な先生にお金を払う価値はない!説明会で聞いたらこととは話が違う!と訴えたところ、違約金を割引して9万円にしてやるからと言ってきました。それ以上は安くならないと。
    それから毎日、毎晩、違約金を支払う契約書に印鑑を押して送ってくれ、まだか、まだか、の催促の電話攻撃。催促は別の担当者で、なぜか携帯電話からです。ますます怪しい!と思い、無料相談の弁護士さん聞いたら、法人はクーリングオフ不可などという法律はないとのこと。
    私は法律に詳しくないので弁護士さんにお願いしたいのはやまやまですが、仕事として依頼すると仮に取り戻せたとしても弁護士費用のほうが高くついてしまう、と言われました。泣き寝入りするしかないのでしょうか。。。。教えてください。なけなしのお金をドブに捨てるようなことになってしまい、とても悔しいです。

  6. 私も事業をなんとかしていきたくて、補助金申請したく、リンクの説明会受けました。
    そして補助金申請できるならと思い、受ける事にしましたが、確かに支払いになると説明が違って、でもまずはやってみなきゃわからないと思い、2回受講しましたが、ネットで調べれば誰でもわかる内容ばかり。正直商工会の方の方が知識豊富でいろいろ教えていただけました。
    しかも、行政書士や社労士でもない人が講師です。
    そして支払い時カード2回できれたと言っていたのに、最近、しかも変な携帯電話から電話が入り、2回目引き落とされなかったから早く支払え的な電話!事前にメールで報告もなにもなし!これはおかしいと思い、リンクに連絡するとSBSから返信。当社の社員が連絡してました。システム変わったため、引き落としにならなかったとのこと。
    システム変更もそちら側の都合なのに謝罪もなにもなし!それもクレームすると、謝罪なく担当に謝罪させます。とまた毎日変な携帯電話から電話!恐ろしすぎるし、怪しすぎるしで正直、返金もしてもらいたいし、もうこことは関わりたくないのですがどうしたらよろしいでしょうか?
    警察にも動いてもらいたいくらいです。
    どこの警察署に連絡したら良いでしょうか?
    ただの○欺会社です!

  7. 色々調べて、もらえるものは貰いつくして、他にももらえる補助金はないかと調べていましたが、もう個人では難しくなってきたので契約してお願いしました。
    1年間のコンサル付きというのも魅力的でしたが、コンテンツの内容はネットで調べたらそこら辺に転がってるアフィリエイトのやり方などがコンサルと言うものだったようで。笑
    メールサポートや、きちんとした先生方との面談も出来るので楽しみにしていましたが、専門用語で畳み掛けてきます。分からないことを聞くと、また専門用語で攻めてきます。
    結局わからなかったので、メールで質問したら、お役所のホームページのコピペがきました。
    優しさはゼロです。
    ある程度わかっている人なら、サポートになります。あくまでも、サポートですね。
    諦めずに分かるまで質問すれば良いのかもしれませんが、質問して数日待ってコピペが来るんですよ。これじゃ申請の締め切りに間に合いません。
    面談の時も、分からないから聞いているのに、分からない事にイライラされました。
    別の先生の面談を受ければ良いのかもしれませんが、2ヶ月で心が折れました。
    解約したいと言った時に出てくる担当者がとてもタチが悪いです。
    詐欺ではないのかもしれませんが、タチは悪いです。
    怖いです。

  8. 一昨日 ズームで リンクの 説明を受け とても魅力的だと思い 契約することにしました。
    すぐに決済できるカードがなかったので 着手金 1万円だけ その場で送金し、 電子契約書 にサインしました。
    残額の 決済は 2日後の 本日
    17時までに 決済リンクから 行うことになっていますが、念のため検索したら こちらのサイト にたどり着けたので 皆さんのやり取りを 拝見して 取りやめにしたいと切実に思っています。
    違約金を払っても構いませんので
    スムーズに 解約 できたら ありがたいです。
    まだカード 決済はしていません。

Leave a reply

Please enter your comment!
Please enter your name here