More

    青木一晃(合同会社マテンロー)の物販の料金や費用、口コミと評判

    青木一晃(合同会社マテンロー)が募集をする物販ビジネスのコンサルの口コミが寄せられたので共有させていただきます。青木一晃(合同会社マテンロー)の料金や費用、およびその評判が気になっていた方はぜひ参考にしてください。口コミはここから。

    サービス利用料金698,000円(税込)
    住信SBIネット銀行 ブドウ支店 普通 2867110 アオキカズアキ
    西村泰一のラインで紹介されていました。
    リスクなしで毎月10万前後の利益があるとzoomで説明あり。
    個人だからこの金額ですが、企業相手には200万とっていたそうです。

    実際は売上があっても利益は低く、さらに毎月の代理運営費として売上額から毎月6%支払いが必要なため、利益は数か月で数千円しかありません。
    毎月の支払い先が会社の口座ではなく、個人名義であることも不信に思います。
    契約以降、本人の対応はとても不誠実です。

    青木氏公式LINEより

    ・オーナーは作業や労働なし
    ・手法はノーリスク(入金が先で支払いはあと)
    ・60個以上のアカウント運営
    ・仕入れは全てクレジットカード
    ・青木氏の会社で出品・売上・発送指示・顧客対応を行い全員で売り上げ利益をあげる
    ・無在庫ツール販売ではない
    ・平日は1アカウント5万円売上目標
    ・毎月勝手に銀行口座が増える
    ・100%損しない夢みたいな手法

    実際はYahooショップで出品→amazon転売
    Yahooショップでの無在庫転売・amazonの画像転載禁止の説明なし。
    禁止されていることを堂々と高額サービスとして提供しているのはどうなのでしょうか。
    このサービスについて、少しでも情報が欲しいです。よろしくお願いします。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    青木一晃の口コミ

    本サイトは、合同会社マテンローの物販コンサルの評判を募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


    運営者:青木一晃
    会社名:合同会社マテンロー
    住所:東京都中央区勝どき6-3-1 The tokyo towers sea tower 3120
    電話番号:03-6823-8810,0368238810
    メールアドレス:[email protected]


    ※以下、2023年11月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    年間6億円を4年間稼ぎ続けている
    「全自動在庫物販自動システム」

    初回)物販運用代行費用 698,000円(税込み)
    毎月)物販運用代行費用として入金額から6% ←利益がなくても必ず!!!忘れずに!!!
    ちなみに初回は会社の口座へ、毎月分は個人名義の口座へ振り込みです。

    物販系LINEからの誘導で青木公式LINEにいってしまいました。
    物販運用代行費用に70万とかなり高額ですが、ZOOM説明会でリスクなしと紹介され申し込みました。本当にバカでしかないです。
    個人だからこの金額ですが、企業相手には200万とっていたそうです。
    内容はオーナー(自分)名義のYahoo!ショップを無在庫運営、Amazonから仕入れ・画像転載・転売です。

    売上が上がっても利益は薄いです。毎月の代行費用として、ショップからの入金額から6%支払いが必要なため、利益はあっても数千円です。
    更にアマギフでの仕入れのため余分にチャージする必要があり、初月は-45,000円でした。
    ただ、毎日50万円以上売り上げる店もあるようなので、個人差はあると思います。
    書類やアカウント情報はこちらが頼まないと送ってくれません。諸々の説明も後出しです。

    (参加してはいけない理由)
    費用振り込み後、都合が悪くなると態度が明らかに変わります。無視は当然。人を選んでいます。
    質問に対して的を得ない・ずれた内容で返ってくることが多い。
    利益の相談をしても売上の話で返ってきて嚙み合いません。
    顧客対応が不誠実なのでショップ評価も低い。
    後々、顧客トラブルから無在庫転売の店としてネットに書かれるのは名義人のオーナーの名前です。たとえ炎上しても裏方の青木氏には被害はありません。
    気に入られなければ運営管理も途中放棄され、オーナーは利益のないショップ対応に追われるでしょう。
    高額商材を払ったオーナーに対して侮辱的な発言も平気で吐いてきます。参入して後悔しかありません。

    青木氏公式LINEより

    売上げすぎて大変!助けてください♪
    参加条件はクレジットカードを所持していることだけ

    ・月に約1200品販売で月30万前後の利益を確保
    ・オーナーは作業や労働なし
    ・手法はノーリスクで在庫ゼロ(入金が先で支払いはあと)
    ・60個以上のアカウント運営(10/2時点)
    ・3アカウント作れば収益だけで生活できる
    ・得意な出品・売上・発送指示・顧客対応を行い、
     スタッフ全員で売り上げ利益をあげる
    ・無在庫ツール販売ではない
    ・平日は1アカウント5万円売上目標
    ・毎月勝手に銀行口座の数字が増える
    ・100%損しないと断言できる夢みたいな手法
    ※NFT転売やツールなど、他の商材案件へのLINE誘導もあり注意※

    このサービスについて少しでも情報が欲しいです。よろしくお願いします。
    (ここまで)

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    5 Comments

    1. おおむね同意です。そもそも、東京都にも大阪府にもマテンローの商業登記が無いですね。合同会社であってもそれが無いというのは会社ではありません。さらに、VPSを使う理由が「ヤフー、Amazonの不正検知機能にひっかからないようにするため」ですが、IPアドレスを特定されないために使うわけで、いわゆるバーチャルオフィスと同じ考え方。「融資受けるのに良いですよ」とのことですが、本当に融資受けるのに良いのはECサイトを育てること。販売代行はしてくれるかもしれませんが、優良店にする実力があるかどうか分かりませんし、臨時休業を繰り返すアカウントは優良になれるはずがありません。発送をすぐやっても入金がすぐではない以上、クレカを使って仕入れしたら、当然クレカの枠の補てん、チャージ返済が必要です。それをしないと仕入れストップになるわけで、販売~発送のサイトを長くするのは不自然ですし、持ってるクレカの枠を1ヶ月で使いきるのは絶対危ないです。また、無在庫にすると返品も若干増えます。若干ですが、返品の対応で手間が増えます。つまり商習慣的にもクレカの枠は半分ずつまでしか使わない方が良く、返品の対応の仕方なども突き詰めて打ち合わせしておかないといけません。おそらく、このビジネスには参入してこないぐらいの超エリートのサラリーマンの方にとっては欲張らなければメリットがあるといったところかと。

    2. 確かに、お金を払うまでは好印象なお人柄ですよね!
      電話で「東京にきて友達いないんで、遊びに来てほしい」みたいな、人の良い感じに話したと思います。こんな話を聞いたのは私だけでしょうか?みんなさんはどうでしたか?
      平然と侮辱的なことをオーナーにいうというのは、
      どんな状況で、具体的にどんな言葉を放ったのか知りたいです。
      商業登記に見つけだせないんですか?
      ラインで法人をほのめかしてましたが、もし
      合同会社なら、ちゃんと登記ないと罰則があるような‥
      個人事業主を合同会社と標榜し?信用を得てるのか、または
      どこかの県に登記している、本当の合同会社であるのか、
      よく分からないのですけど
      自社が法人であることを理由に信用させて
      金銭を得た場合は、何かの罪になりそうな‥
      ずさんすぎて、よくわからないのですが、
      みなさんは、何をもって契約になりましたか?
      契約書、領収書などの書面の時点でですか?
      お金を払った時点で成立となったのでしょうか?

    3. ショップ開設後に利用規約違反でショップ閉鎖しましたが、それに対して謝罪どころか音信不通です。
      法的措置を考えていますので、被害にあわれた方がいらっしゃれば一緒にどうでしょうか?
      合同会社マテンローですが、ベゴフレンド株式会社に組織変更しています。
      法人番号は7120003013352です。

    4. 私も音信不通です。
      会社の名前を検索したらこちらの記事が出てきて途方に暮れています。
      借金だけが残り本当に困っています。

    5. 私もこの先どうするか思案中です。
      聞いていた内容にはなっておらず、どうしたものかと。
      加盟金返却してもらってチャラにしたい。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください