More

    阿部泰嘉と合同会社ONEPCの副業の評判

    阿部泰嘉と合同会社ONEPCの副業の評判を頂いたのでご紹介します。阿部泰嘉と合同会社ONEPCから副業に勧誘されている方、ぜひこの評判を参考にしてください。阿部泰嘉と合同会社ONEPCの副業の口コミはここから。

    合同会社ONEPCの副業に参加したものです。知ったきっかけはインスタグラムのリール動画でした。最初はlineで合同会社ONEPCさんとやりとりをしており、無料面談の日程を決めました。しかし、合同会社ONEPCさんの予定が合わないので阿部泰嘉さんというかたとzoomで面談を始めました。面談では合同会社ONEPCさんの運営するlineオープンチャットに参加し、そこで副業に関する情報を受け取る、また何かわからないことをそこで質問すると言った説明を受けました。そして何故か私が参加する前提で話が進んでいき、30万円を支払うよう言われました。その時は阿部泰嘉さんに30万円はみんな1ヶ月で元を取れるから心配しないで大丈夫と言われたのでクレカの登録をしまいした。登録後、阿部泰嘉さんから副業のカリキュラムをいただいたのですが、そこに記載された内容が1ヶ月目の目標収入が5万円となっており違和感を感じました。さらに合同会社ONEPCさんから参加料金が未納との連絡があり確認したところ、分割で支払うという話だったのが実質反故にされてしまいました。このことから不信感が募り退会したい気持ちが芽生えたときこちらのサイトのことを知りました。阿部泰嘉さんのビジネスの内容は、最初は自己アフィリエイト、その後は無在庫転売がメインのようです。問題が多い商法なのでそれも返金をしてほしい理由です。今回相談させていただいたのは返金や解約は可能か、またその方法をご教授していただければと思い連絡いたしまいした。とても読みづらい文章になってしまい申し訳ありません。お返事お待ちしております。
    (ここまで)

    阿部泰嘉と合同会社ONEPCから退会や返金をする方法をアドバイスしました。

    合同会社ONEPC,料金

    合同会社ONEPCの料金は30万円です。「料金が高いのでやっぱり辞めたい」と伝えると、法的措置をとる・途中退会はできない・催促状を送る、みたいなことを言われるようです。こういうトラブルに巻き込まれないためにも、合同会社ONEPCの副業に申し込む前に、規約についてしっかり確認するようにしましょう。

    阿部泰嘉,合同会社ONEPCの口コミ

    返金を求めたい人はこの掲示板に集まりましょう。

    本サイトは、阿部泰嘉,合同会社ONEPCの口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。


    ※以下、2023年1月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    -経緯-
    インスタアカウントからやすさん個人のアカウント(公式)」登録
    「zoomでどうしたら稼げるか簡単にお話しします。」(無料)

    後日
    ズームで1.5時間ぐらい説明を受ける
    ざっくりと稼ぎ方や他の受講者の話、夢の話などされる

    後半で66万と聞き、いやー、さすがに無理だわと思い渋っていたら
    「分割でもいいしまずは15万とか一旦払って、自己アフィリでクレカ作って枠ができたら支払うとかでもいいですよ?」
    「70代の方でも稼げてる」「3ヶ月でペイできる」
    「主婦の方が最初クーリングオフ前提で契約したが抽選でもないこの商品を仕入れて1つでこんなに利益が出て儲かるとわかったので続けている」
    (この商品も後で調べたらバッチリ抽選品だったのでウソ)
    「他の同業詐欺組織を潰してきた」「自信があるから独自でクーリングオフを設けた」
    「180日で稼げなかったら全額返金保障もある」「今までクーリングオフを使った人はいない(から納得してもらえるはず的なニュアンス)」

    と言われ、66万の物販ノウハウ講座を契約してしましました。(本当にバカすぎる…反省しています)

    結局まず5万でもいいですよ、とPayPalにクレカ登録して決済。
    契約書は180の全額返金補償は日報を出すなどの条件がある旨など読み上げられた記憶はあります。

    Nefre大学のマインド講座(動画を数本見る)とノウハウ講座(自己アフィリと不用品フリマ)を実行

    【翌日】
    電子決済で契約書も見返せないため不安になる
    ネットで調べ、返金したいと言っているコメントを発見する
    そもそもやすさんの指導ではなくて組織なんだ、と認識
    退会したい返金したいと言ったら脅されたなどのコメントを見て、『やっちまった…』と自覚

    そもそも講座の内容が、
    自己アフィリ(すぐ解約するテイで興味ないものに登録などは無効と書かれている案件もある・クレカや投資口座開設などしないと小額にしかならない)
    フリマアプリでのサンプル販売・無在庫転売(禁止)
    レア品の転売(だいぶグレー・そもそも抽選に当たらないと売れない)
    ↑で自動化する資金を貯める感じかと思うが、無理ゲー
    と気づく

    本サイト主様にメールで相談

    やすさんにLINEで
    「契約書はどこにありますか?すみませんがクーリングオフさせてください。」と送ると
    「この後スケジュールが埋まっているのでサポートアカウントに連絡してほしい」と言われる

    Nefre大学の「1on1サポート」のLINEに「すみませんが、もうできないのでクーリングオフさせてください。」と送る
    「承知しました!銀行口座情報を教えてください。」ときたので口座情報を送る
    「お願い:改善につなげたいのでクーリングオフの理由とカリキュラムの不満を具体的に教えて欲しい」という自動アナウンス的なメッセージが来るが
    これに答えて反論されても面倒だと思ったのでスルー

    【3日目】
    フリアアプリから講座で指示されて出品したサンプルが所有権を侵害しているため削除しました、と通知が来る

    「僕の人生が変わった話」という学長(井沼)の動画が参考になるので見てくれと送られてくる

    返金の話はどこいったと思い
    「(動画)聞きました。早急に返金と契約の解除をお願いします。」
    本サイト主様のアドバイスを実践する。

    「〇〇さんのクーリングオフ承っています。
    現在、返金日についてスタッフに問い合わせています。本日中に返信しますので、しばらくお待ちください。」
    「この度は、Nefre大学に参加いただきありがとう〜〜〜応援メッセージ〜〜〜
    返金日は◯月◯日(約30日後)になります。
    〜〜〜ご挨拶的なメッセージ〜〜〜不利益のないように対応させていただきます!」
    「承知しました。よろしくお願いします。」と送る
    「お願い:改善につなげたいので〜」またスルー

    返金日が遠いのと、ラインブロックされたら連絡とれない、と思い本サイト主様に報告

    消費者センターに電話して一通り話す
    クーリングオフ請求は本来はがきやメールで送るので、組織とも言えないような相手だと実態(電話番号・住所・責任者など)がわからないので対応できない
    クレジット会社に相談してみてもいいが、義務はないので期待できない
    通信販売にあたるのでクーリングオフは難しいかも
    返金すると言っているなら待ってみて振り込まれたらラッキー
    帰ってこなかったら高い勉強代として諦めるしかないかも
    フリマアプリは無在庫転売禁止しているし、インスタやFacebookなどから勧誘されるのはほぼ詐欺に近い
    旨い儲け話はこの世にない
    あなたの情報が漏れて、詐欺にひっかかったのを取り戻してあげるとかも詐欺だから全部無視すること
    その後契約の件催促来ても無視していい、詐欺はお金が取れればいいという考えだから、脅されたり催促されて無視してもその先トラブルになったという相談はない
    とのこと

    PayPalのアプリの決済詳細から「問題を報告する」で「返金されない」選択→「相手に承諾を得ている(返金すると言っているので)」選択→いつ契約したか、いつ返金すると言ったかなど入力→証拠になるような画像7枚アップロード(返金の旨を伝えたLINEと承諾したLINEのスクショ、ネットで調べた詐欺という投稿のスクショ)
    メッセージ欄に「無在庫転売のスクールのようなものをズームで契約してしまい、まず50,000円払ってしまったのですが、後々詐欺とわかりました。LINEで返金の旨を伝えたら承諾してくれましたが◯月◯日に本当に入金されるのかわかりません。PayPalで電子決済した契約書も内容も手元にありません。」
    と送信

    PayPalから相手に問い合わせますとのメールが来る

    「1on1サポート」のLINEから
    「お願い:改善につなげたいので〜」がまたきたがスルー

    PayPalの連絡からおよそ1時間半後
    本日カードの方にPayPalから5万円返金します!
    ※クレカ明細の反映に1週間ほどかかります。
    明細に反映されましたら、再度ご確認お願いいたします!
    とLINEにPayPalの返金詳細画面のスクショがきました!

    PayPalからもメールが来ました

    お客さまから2023年〇月〇日に提出されたケースを調査した結果、お客さまの主張が認められることになりました。

    2023年〇月〇日に、弊社からお客さまに¥50,000 JPYの返金を発行いたしました。PayPalアカウントまたは銀行口座にこの返金が反映されるまで最長5日かかる場合がありますので、予めご了承ください。クレジットカードまたはデビットカードでお支払いいただいた場合は、そのカードに返金されます。カード発行会社によっては、返金がカード利用明細に表示されるまで最長30日かかる場合があります。

    無事に処理がなされました。
    という流れです。

    消費センターの方にも返ってこないかもと言われて諦めていたので、本当に嬉しかったです。

    とても長くなってしまいましたが、他に困っている方の参考になればと思います。

    本当に今後はこちらのブログを読ませていただき、勉強したいと思います。
    アドバイスいただきありがとうございました!!
    (ここまで)

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    8 Comments

    1. Nefreに入会してしまいました。
      今のところ10万支払ってしまっています。
      残りの22万も払いたくないですし、言ってた事と全然違うので10万の返金もしてもらいたいです。
      どうにかなりませんか?

    2. 自分も最近入った者ですが、
      中身が酷かったので速攻退会しました。
      30万も支払って入るレベルでは到底ないので
      もし勧誘された方がいらっしゃったら辞めとくことをお勧めします。

    3. 説明を聞いて断ろうとして、断ったら何故か、断る理由がどこにある?と…
      しつこくて…
      時間もなく、どうしようも無くなり入会して5万円払ってしまいました。今日からすぐに出来ると言われたのに、明日から10日間は動画を見てくださいと…
      どうにかならないでしょうか?

    4. 今5万支払ってしまった後にこのページを知りました。
      支払ってから連絡が一切ありません。
      どうにかなりませんか?

    5. 行政書士へ依頼しクーリングオフ書類発送しました。対応してくれるかどうか分かりません。
      やるだけのことはやりました。
      お金を払う前にこの記事を見たかった。

    6. 最初はzoomで話すといった流れで説明を聞いていました。
      なぜか最終的には契約することになっていて、クレジットカードの番号や家の住所や名前も教えてしまっているし、解約できる方法があれば知りたいです。

    7. Zoomでお話を聞き、契約までしましたがクレジットカードの情報はまだお伝えせずに保留にしております。その場合解約できますでしょうか?

    8. こんにちは。
      阿部泰嘉と(合同会社ONEPC?)インスタで知り合いズームで66万の契約(PayPal)をして5万先払いしているんですが、
      調べたら怖くなって契約破棄したいです。
      8日以内ならクーリングオフできると言っていましたが、契約書をどこで確認すればいいのか分かりません。
      消費者センターに相談すれば良いのでしょうか。
      これまで相談していた方も解約できたのでしょうか。
      教えていただけますと幸いです。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください