WEBデザイナーかりんが主宰をする「SDアカデミー」は怪しい、いえ、それ以前に詐欺まがいなので気を付けてください。なぜWEBデザイナーかりん(別名:karin売れっ子Webデザイナー養成のプロ)が怪しいと思うのか?そう思う最大の理由は、例のグループの一味だから、です。このグループは以前は別の名前で活動していましたが、悪事がばれたからなのでしょう。今は「WEBデザイナーかりん」に名前を変えています。このように事業者が名前を変えながら同様の広告を繰り返す可能性があるので気を付けてください。
SDアカデミーから返金
多くの購入者が、SDアカデミーをはじめとするこのグループからの返金に成功しています。なので安心してください。消費者センターや弁護士などに堂々と相談にいきましょう。WEBデザイナーかりんの「SDアカデミー」の内容が値段と見合わないものなら、クーリングオフや返金を求めることができます。返金アドバイスは無料です。一度ご相談ください。
WEBデザイナーかりん,評判
WEBデザイナーかりんの以下のような口コミはステマですから信用してはいけません。
・WEBデザイナーかりんのコンサルで稼げました。
・SDアカデミーは詐欺ではありませんでした。
・SDアカデミーでウェブデザイナーとして起業できました。
WEBデザイナーかりんの口コミ
WEBデザイナーかりんは、悪評判がたまってきたら、同じ商売を繰り返すためまた改称すると思います。(ネームロンダリング)。なので、あなたが今検討しているWebコンサルが、WEBデザイナーかりん(=karin,売れっ子Webデザイナー養成のプロ)の配下の者がやっているものである可能性があります。素人が見極めることは不可能です。こういうWebコンサルはすべて怪しいとみなし、一切参加しない、そう決意することが何より安全です。
本サイトは、WEBデザイナーかりんが主宰する「SDアカデミー」の評判を募集しています。お気軽に情報をお寄せください。
※以下、2025年10月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
はじめまして。
かりんのコンサルに入ってしまい、動画やブログに書かれているようなサポートがないから返金してほしいなぁと思って検索していたら、こちらに辿り着きました。
会社経営をしているという割にはどこにも会社の情報がないのは特商法に違反していますよね?
568000円を18回払いしました。
受講料決済完了メールに記載されている電話番号を調べても何もでてこないし、不信感しかありません。
本当に返金していただけた方はいらっしゃるのでしょうか?
本名かどうかもわかりませんが、さやかりん
会社のホームページはなく、ブログのみhttps://sayakarin-webdesign.com/consulting_/?utm_source=x&utm_medium=social&utm_campaign=profile_mai
講座はKR WEBデザイン学習講座
決済完了メールに記載されている電話番号は08049597733(080-4959-7733)
・なぜ契約しようと思ったのか?
YouTubeやブログを見て、サポートが手厚く、ポートフォリオの貸し出しもしてくれるとのことだったので
・なぜ怪しいと思ったのか?
経営している会社の情報がどこにもない、メールに記載されている電話番号を検索しても何も出てこない、かりん 怪しいなどと検索するとかりんのコンサルについてしか書かれていないブログがいくつか出てくる
・どこでこんな怪しいものをしったのか?
インスタの広告に出てきました。
・消費者センターや弁護士に依頼した?
これから消費者センターに相談するつもりです。
・依頼したならその結果
・この件に関わっている人物の名前(もしいれば)
Chatworkに登録されている人は結構います。
例えば、西村友宏です。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。