More

    Laboratous株式会社(北原孝彦)の口コミ

    Laboratous株式会社(北原孝彦)が怪しすぎるので近づいてはいけません。Laboratous株式会社(ラボラトス)は起業のコンサルを手掛けている事業者なのですが評判がいかんせん悪すぎます。まずは、当サイトに寄せられたラボラトス株式会社(電話番号:026-217-8063,0262178063)の口コミをご紹介します。口コミはこちらからご覧ください。

    ・冷静に考えてまともな経営者で、本当に美容室うまくいってるなら、こんな起業スクールやらないです。
    ・北原氏の動画を見て、最近個人的にトラブルにあった情報商材詐欺師(現在裁判中)の雰囲気・やり口にに似ていると感じたので、ググってみてこちらのサイトに来ました。本当にまともな経営者なら、高額な情報商材はやらない、に激しく同意です。

    詳しい内容が知りたい方は本記事最下段にある「北原孝彦」のボタンをクリックして表示される記事をご確認ください。だいたいの事情がつかめるはずですから。

    ラボラトス株式会社の料金

    ラボラトス株式会社から起業コンサルを受けるための料金はわずか数千円~数万円ですが、その後高額な料金がかかるプランに勧誘されるので注意が必要です。

    『コースを変更しないと、今まで払った料金や費用が無駄になってしまうよ!』

    こんなことを言われたら誰だって追加料金を支払ってしまいます。相手はプロです。「自分だけは勧誘を拒否できる!」みたいな変な自信は持たないようにしましょう。そういう自信を持っている人ほど早く落ちちゃいますから。(私の経験)

    Laboratous株式会社から返金

    ラボラトス株式会社から返金やクーリングオフをさせたい方はご相談ください。しっかりとヒアリングをした上で、返金や解約方法を含めてアドバイスいたしますので、まずはお問い合わせください。
    「実態に反する勧誘文言」だったり、「誤解を招く文言での勧誘」は、違法です。誇大広告を理由に返金を命じられたケースも数多くあります。まずは一度ご相談ください。

    Laboratous株式会社の評判

    本サイトは、ラボラトス株式会社の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


    会社名:Laboratous株式会社
    所在地:長野県長野市東和田842CORE OFFICE 301号室
    電話番号:026-217-8063,0262178063
    代表取締役:北原孝彦
    取締役:浅井慎一郎,山田慶
    URL:https://laboratous.com/


    ※以下、2025年3月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    掲載OK+++++++++++++++++++++++++

    北原孝彦のサロンに入ってる者です
    起業で成功したくて弟子区間に入ってしまいました

    普通に入会して13ヶ月経ちました
    弟子区間に入って8ヶ月です

    解約したいのですが契約書を書いてしまったのでどうすればと考えてます
    弁護士相談を考えています

    ・いくら払ったのか?
    264,000円

    ・いつ払ったのか?
    2024/03/16 2025/02/16 が最新の払った日です

    ・カード?銀行振り込み?銀行振込なら相手の振込先
    カード自動引き落としです

    ・その商材、ビジネスの内容(どういったことをして稼いでいくのか?)
    ビジネスの内容は語れる領域でビジネスを作る、
    そのコンサルをする

    ・なぜ契約しようと思ったのか?
    起業をしたくて

    ・なぜ怪しいと思ったのか?
    お金を払ってる割が合わないなと感じ始めてた時に起業塾は詐欺師だよと教えてもらったので

    ・どこでこんな怪しいものをしったのか?
    TikTok、YouTube

    ・消費者センターや弁護士に依頼した?
    まだしてません
    相談しようと考えてます
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    1 Comment

    1. 元会員です。東京の合宿にはじめて行った日でしたが、全国から300人くらいの経営者が集まる会場で、一人の受講生の女性(20代)に向かって、代表の北原氏(40代)が「好きです」とマイクで堂々と言っていたため正直ひきました。こちらは真剣なのに、とても気分が悪かったです。その後、弟子合宿という宿泊セミナー会場でも同じ女性に向かって「あなたを狙っています。好きです」と告白していたのをYoutubeにアップしていました・・・ビジネスオファーと言い訳をしていましたが(彼氏がいた為)リアル会場では割とガチめに告白をしていました。経営者としておかしいし、こちらはお金を払って遠方から受講しているのに不信感と不快感しかなかったです。世間一般の会社なら、経営者であろうとセクハラで訴えられます。お金を払って頂いている顧客の前で、堂々と告白をするのはやめた方がいいと思いますよ。ビジネスオファーであるなら他の単語を選んだ方がいい。普通20代の女性は40代のオヤジを選ばないですしね。女性もまんざらではなさそうだったので、金にものを言わせたのでしょうか(苦笑)同スクールの講師も自分の愛称に「女性器の名前」をつけている人でした・・・キャッチフレーズも「時代と寝る女」って・・・相当気が狂っています。いくら稼いでいたって、そんな人には教わりたくないです。いま世の中の経営者や従業員もハラスメント研修は当たり前に受講していますよ。もう行かないですがね。以上です。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください