Home 儲け話に注意 セミナー商法にご用心! 佐藤友和(一般社団法人公益...

佐藤友和(一般社団法人公益法人総合研究所)の評判

0
3
桑野ビル 2f レゾナンス渋谷店
https://twitter.com/iontis/status/1477914830694920197

佐藤友和が代表理事を務める一般社団法人公益法人総合研究所(電話番号:03-6822-2078,0368222078)では「公益法人制度を利用して法人税を節約しましょう」と言っています。
確かに、国税庁のホームページでも「公益社団法人・公益財団法人の公益目的事業から生じた所得は課税対象になりません」といった記載がありますので制度上は可能なのでしょう。
ただし、コレは今風に言えば「ライフハック」悪く言えば「法の抜け穴を利用する」ものではないかと思われます。
かつて一部のNPO法人(特定非営利活動法人)が制度を悪用し、公金をくすねるケースが多発したことをご存知の方もいらっしゃることでしょう。
そして、このサイトを読んでいる方であれば「NPOを悪用していた連中は、今度は『社団法人』に目を付けた」ということも知っているかと思います。
2025年11月現在、社団法人は「設立にこそ多少の手間がかかるが、設立に成功すれば監査も何もない。やりたい放題できる」という状況です。
コレも「法の抜け穴を利用する」という、グレーゾーンとしか言えない動きになります。
ここからは推測が混じりますが、社団法人を悪用してきた人たちがそろそろ社団法人から切り替えることを検討しており、そのひとつとして公益法人を利用してひと儲けを考えているのではないでしょうか。
そう考えると、一般社団法人公益法人総合研究所の話にホイホイ乗るのは危険かもしれません。法改正があれば即ダメになる程度のライフハックに過ぎない可能性が高いです。
つい最近も、ある民間企業のサイトでライフハックと称してシステムを悪用して分不相応に儲け、そのことを自慢して「文句があるなら、なぜ誰も真似しないのか」というようなことを言っていた人物がシステム変更によって大打撃を受けた話がありました。
あまりにも反感を買うような言動をしていたせいで、件の人物に同情する人は誰もおらず、手を差し伸べる人もいないという有様です。
あなたが公益法人制度を利用して法人税を節約できたとして、法改正でそのテクニックがダメになった場合も「誰も同情することはなく、手を差し伸べることもない」可能性は否定できないでしょう。
また、佐藤友和のプロフィールでは「東久邇宮記念賞」を受賞しているとありますが、コレは「国の褒章制度と連携しているわけではなく、民間組織(東久邇宮記念会)の独自の褒賞」です。
東久邇宮記念会は、旧皇族の盛厚王(東久邇盛厚)が「ノーベル賞を100とるよりも国民一人一人の小発明が大切だ。うまいみそ汁を考えた人には文化勲章を与えよ」と言ったことに感銘を受けた元衆議院議員の豊沢豊雄が設立した団体です。
設立の理念そのものは素晴らしいと思いますが、内部分裂(運営主体が異なる東久邇宮国際文化褒賞記念会)もあったり、機能を継承した「発明知的財産研究会」は国家資格と似たような民間資格の団体を傘下に置いていたりするなど、決して良い話ばかりではない団体でもあります。
そのため、東久邇宮記念会や東久邇宮記念賞をいわゆる「皇室ビジネス」の典型例とみなす人もいます。
同様に佐藤友和が受賞しているという「アジアゴールデンスターアワード」も、グーグルの検索サジェストに「怪しい」と出てくるような賞です。
このことを踏まえたうえで、佐藤友和の言うことに耳を傾けるべきか考えてください。
また、一般社団法人公益法人総合研究所の拠点である「桑野ビル2階」についても注意が必要です。こちら、怪しい業者が拠点として利用しているという情報がある物件です。こちらを拠点にしている業者とは付き合うべきではありません。くれぐれもご注意ください。

佐藤友和の口コミ

本サイトは、一般社団法人公益法人総合研究所の評判を募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


法人名:一般社団法人公益法人総合研究所
住所:東京都渋谷区神官前六丁目23番4号桑野ビル2階
代表者:佐藤友和
電話番号:03-6822-2078,0368222078
メールアドレス:[email protected]

No comments

Leave a reply

Please enter your comment!
Please enter your name here