More

    副業のHacosは怪しい

    業のHacos(ハコス)は怪しいので注意喚起します。なぜ怪しいと言えるのか?実はこれ、あのドミニク拓海がやっているネットワークビジネスなんですよね。
    以前から書いているように、彼は詐欺報告が絶えないいわくつきの人物です。そんな人間がやっているのが副業のHacos。絶対に信用してはいけません。

    ハコスのビジネスは詐欺まがい

    ハコスのビジネスは詐欺まがいだと断言します。では、Hacos(ハコス)はどういったビジネスなのか?ホームページを見てみるとこのような記載がありました。

    ・コピーライティングが学べる
    ・集客が学べる
    ・投資が学べる

    一見すると健全なオンラインサロンに見えなくもないのですが、はっきり言います。これはマルチです。結局、インスタでHacos(ハコス)を広めることを半ば強制されることになります。インスタでHacos(ハコス)を紹介し、成約に至ると紹介手数料がもらえるという仕組みです。

    最初は被害者だったのにいつの間にか加害者になってしまっている。だから警察に相談しにくい。

    これがネットワークビジネスの特徴です。
    Hacos(ハコス)を推薦しているブログがありますが、それはHacos(ハコス)の人間が作成したステマブログなので真に受けないようにしましょう。
    『サロンは詐欺の入口』だということも覚えておきましょう。『サロン』この言葉は聞こえは良いですがオンラインサロンの多くは詐欺です。安易に参加しないようにしましょう。

    Hacos(ハコス)の料金

    Hacos(ハコス)の料金は、初期費用として7万円近くかかります。毎月1万円ちょっとかかります。
    この料金体系に見覚えありませんか?そう、ドミニク拓海のハピネスファンタジースクールとほとんど同じ!

    ハピネスファンタジーの悪評が広まってしまったので、その悪評をなかったことにするため、Hacos(ハコス)に改名したのでしょうが、やっていることは同じです。変わりありません。
    Hacos(ハコス)の運営者は株式会社エージェントの宮田大助 となっていますが、おそらくドミニク拓海の配下の者でしょう。ちなみに、ドミニク拓海のボスは村井よしあきです。そう、飲食店開店資金の持ち逃げをした村井。十分ご注意ください。

    Hacos(ハコス)から返金

    Hacos(ハコス)から返金させたい人はこの掲示板に集まりましょう。

    Hacos(ハコス)の口コミ

    当サイトは、Hacos(ハコス)の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    株式会社エージェント
    宮田大助
    東京都新宿区西新宿1-3-3 品川ステーションビル新宿602
    03-5990-5100
    https://happinessambassador.net/hacosofficial/


    (2020/4/25追記)
    はじめまして。Aと申します。
    私はつい1週間前にインスタで副業の勧誘を受け、「ハコス」という会社のネットで気軽にビジネス知識が学べるというサイトで74140円するキットをクレジットカードで購入しています。
    購入時、勧誘者と電話でやりとりをしながらだったので流れに身を任せてしまい購入してしまったのですが、急に不安になり色々と調べたところ私と同じような手口で返金を求めていらっしゃる方がいたので私もここで相談させていただきました。
    私は、単刀直入に言いますとそのハコスという会社で購入したキット代金を返金してもらいたいのです。
    このような副業はしたくありません。
    今、コロナの影響でお金に困っていた私が甘い考えでこのような結果を招いてしまったことにとても反省しているところです。誰にも相談できないし、どこに問い合わせたらいいのかも分からないので、助けていただきたいです。よろしくお願いします!
    クーリングオフが出来るのが8日以内というのが本当であれば時間がありません。どうか迅速な対応よろしくお願いします。
    (ここまで)
    クーリングオフの書面を内容証明で行いましょう。ゴールデンウィーク中でも開いている郵便局があるので探しましょう。
    8日間 というのは事実なので今すぐに行いましょう。
    カード会社に支払い抗弁書を送りましょう。
    これからは何かやる前に必ずこの私に相談してください。初心者が勝手な判断で行動するから自爆します。十分に反省してください。

    (2020/6/6追記)
    先日、InstagramでHACOSというもののお誘いがあり、少し興味があったので説明会を聞いてみて、その後、やってみるのも経験と思い始めることにしたのですが、サイトに登録中、クレジットカードの残高が足りず決済できず、後日決済し直してみるということでその日は終わりました。
    私もHACOSの世間の評判が気になり、ネット等を見ていたらやらない方が良いという記事や投稿を多くみつけたため、やめようと思っているのですが、お金を払っていなければ辞めるということは可能でしょうか。また、決済できなかったということはお金は引き落とされなくて済むのでしょうか。
    7万円くらいするHACOSの初期費用を購入するというところまではいき、あとは決済できれば始められるというような状況まではいっています。
    アドバイスお願いいたします。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください