More

    相原良太に返金をさせる方法

    原良太のスマホ物販の被害に遭われた方の口コミをご紹介します。相原良太のスマホ物販は稼げないと思われますので入会しないようご注意ください。(ここから)
    初めまして。Aと申します。

    1年以上前になりますが、相原良太氏の【ノーリスクスマホ物販システム】というものに参加させていただきました。

    相原良太氏を知ったのは、小玉歩さんのメルマガ経由でした。そこで興味を持ち参加しました。

    私は何としても稼ぎたかったので、一般のコースよりも料金が高いプレミアムコースに参加しました。毎月の支払いは59600円と高額でしたが、遅くとも3ヶ月くらいには稼げるようになるとのことでしたので、1日30品だせば十分というところを、私は毎日100品以上を3ヶ月以上出し続けました。

    スマホで、AIが自動的に選出した売れる商品をポチポチ出品していくだけというものでしたので、ひたすらポチポチ出品し続けました。また、こちらは無在庫なのですが、同時に有在庫のカメラの出品もできるということで、こちらも数万円分購入しました。1ヶ月くらいで普通に売れると言われましたが、2~3ヶ月以上経っても全く売れませんでした。

    ポチポチして出品していた商品もほとんど売れなくて、結局のところ約半年程続けて稼げたのは1万3000円程でした。【1日30分もあれば月10万は稼げる】と記載があったのに、全く稼げず毎月約6万円を払いつづける日々、何度も連絡を取って、自分のやり方が間違っていないか、具体的なアドバイスをいただいたのに、全く稼げず、必ず帰ってくる言葉は、【いずれ稼げるようになる】の一点張り。

    私は、幾度となく【稼げるのであれば喜んで料金を支払うが、稼げないのであれば払いたくない】と連絡をしましたが、まともに答えはかえってこず、【退会させてくれ】といったら、それはできないと言われました。
    他にもリサーチ不要と記載があったのに、リサーチは必要と言われました。

    最終的には、【お金を支払わないのであれば、返信はしない】と連絡も取れなくなってしまいました。そこで私はもう止めようと決め、それ以降は支払いの連絡が来てもずっと無視をしていました。

    そして、相原良太氏のイーストジャパントレードから、弁護士を介して、今月末まで未払い分をし払わないのであれば法的手段に出ると書類が届きました。

    今までクレジットカードで30万以上支払っています。
    消費者センターや弁護士に依頼はしていません。

    本当に法的手段を取られてしまうのでしょうか?無視し続けて大丈夫なのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。
    (ここまで)
    退会をしたいという連絡はしているわけだし、それからはコンサルは受けていないわけなのだから、少なくともその期間の料金は支払う必要はないと思います。

    とはいえ、無視するのは良くないです。

    支払わない旨を記した内容証明を送ることをお勧めします。

    コストを掛けてでもしっかり対処したいなら行政書士や弁護士に書いてもらいましょう。

    相原良太は、弁護士を使って弱者に脅しをかけているようです。

    似たような相談をいくつも受けています。

    しかし、法的手段をとられた、という話は聞いたことがないです。

    ただの脅しだと思います。

    裁判になったとしても、かような業者に味方するほど裁判所はバカではないですし。

    あと、念のためクレジットカードは解約しておきましょう。

    PS.小玉歩も相当にヤバイです。

    「あなたの本を出版します!」

    と言いながら300万円振り込ませ、直後に音信不通になるような男です。

    あなたにネットビジネスは危険すぎます。

    私のサイトを少なくとも今年分読み込み、リテラシーを養いましょう。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    5 Comments

    1. MerTSという無在庫販売で、やられました。あらゆるジャンルの商品、無在庫で登録した商品は無在庫になる。これは真っ赤なウソ。ほぼジャンクカメラ、無在庫の商品数もない、登録しても、先に買取者が優先。現金が運のつきでした。 皆さん気を付けてください。 消費者センターで相談中。金銭戻らなくてもよいので、成功報酬の弁護士でやろうかとも思っています。

    2. 水嶋購入型クラウドファンディング
      当初70万を50万といって初心者でもできると話をし、
      入ってすぐキャンセルしたいと申し出るが、受け付けてもらえず
      現在も隙間時間に海外のクラウドファンディングからメール出しして案件が取れない日々
      完全に騙されました。
      交渉においても英語や通訳が必要で素人がうまくいくのはまれです。昨年の◯月から初め
      半年近くになりいいようにチャットワークでつなぎ、こちらがやめていくのを待ち、労力なくして高額コンサル料を取る感じです。
      結果、コンサルやスクールは高額のお金を搾取する楽な方法なのですね。
      自分の頭の悪さが悔やまれます。

    3. 私も無在庫物販さんと同じ状況に陥ってしまいました。
      退会したいと言うと、以下のような文章が送られてきました。

      1 消費者契約法の適用について
      本件契約は、ご利用者様が収入を得ることを支援するものであり、本件契約は貴殿が自らの事業のために当事者として締結したものです。そのため、貴殿は「消費者」(消費者契約法2条1項)には該当せず、本件契約も「消費者契約」(同条3項)には該当しないため、消費者契約法基づく取消しの主張は認めがたいものです。

      2 結語
      以上のように、貴職の主張に対しては具体的な説明もなく、不当に弊社の地位を貶めるような言及もされており、断じて応じるわけにはいきません。

      法律に則った理論的な主張もなく、弊社以外の第三者への行動を貴職が行い、その結果弊社に何らかの損害が生じた場合は、貴殿に対して、損害賠償請求なども行う所存でございます。

      弁護士に相談中です。ほんとに最悪ですね。
      「相原良太」調べると悪評ばかり出てくるのに
      下準備が甘々でした。

      • 私もnoneさんと全く同じ、一字一句違わない文面が送られてきました!
        貴殿と貴職が混在しててコピペだろうとは思ってましたが、やはりそうなんですね。
        今反論の文章を作っているところです。スマホ物販の商法が、業務提供誘引販売にあたるのではと考えていますが、メルカリを使わせるところが引っかかりそうで、調べ続けています。
        でも法的手段を取られた事例がないのであれば、無視しておいても良いでしょうか。

    4. MerTSに27万借金して入会しました。
      担当は、谷口 仁氏(全てChatwork)で指示を仰いでました。
      結局、無在庫商品の原価が高いので儲けを出そうとしても売れて行くことが少ないです。謳い文句の利益率等の文言を鵜呑みにした事を反省。
      戻ってくるものなら返金してほしい。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください