More

    株式会社puのアパレル副業は怪しい

    株式会社puのアパレル副業は怪しいので注意喚起します。株式会社PUの曽我部昌弘は、株式会社ゼロワンの曽我部昌弘と同一人物だと思われます。(住所が同じ神戸、事業内容がアパレルなど、共通点が複数ある。)曽我部昌弘の評判は最悪です。一部、抜粋をします。

    実際にやってみると最低でした。売れはしますが月に売れる数は少ないので完璧にマイナスにしかなりません。
    神戸の株式会社ゼロワン曽我部昌弘の評判より

    このように、曽我部昌弘は悪い評判だらけです。過去の悪評判を無かったことにするため、曽我部昌弘は株式会社puに改称をしたのでしょう。でもやっていることは同じです。怪しいアパレル副業の勧誘なのです。

    株式会社puの料金

    株式会社puの曽我部昌弘の料金の料金や費用は30万円です。株式会社puのアパレル副業に30万円払う事で、アパレル副業のやり方が学べるというのです。海外からアパレルを取り入れて、メルカリやSNSで販売するという副業のコンサルを、株式会社puはやっています。
    株式会社puの曽我部昌弘に30万円の料金を払う意義があるかどうかと言えば、ありません。メルカリでアパレル転売をして利益を出すことは非常に難しいですし、警察で古物商許可証を得なければならない可能性もあります。そういう手続きを怠れば、最悪、逮捕もありえます。(実際に、逮捕された例もあります。)
    株式会社puにリボ払いを勧められても応じないでください。身の丈に合わない借金は身を滅ぼすだけです。そういうリスクを説明せずしてリボ払いを勧めているのだから、株式会社puは顧客の利益より自社の利益を優先していると感じます。

    株式会社puの評判

    株式会社puは、インスタグラムを使って、見知らぬ人間にダイレクトメールを送ってこのアパレル副業の勧誘を行っています。よく考えてください。なぜ稼げる方法を見知らぬ人に教えるのでしょう?そんなに稼げるなら株式会社puがやればよいだけの話ではなりませんか?まともな会社なら、ツイッターやインスタで、DMで副業の勧誘なんかやりませんよね?普通の社会人なら分かることだと思いますが。
    以前から言ってる通り、インスタグラム経由の副業は全て詐欺です。絶対に関わってはいけません。

    株式会社puの口コミ

    当サイトは、株式会社puのアパレル副業の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    会社名:PU
    代表者名:曽我部昌弘
    電話番号:078-862-6713
    住所:650-0004 神戸市中央区中山手通4丁目3-5-607
    メールアドレス:[email protected]
    ホームページ:https://www.p-u.site/


    ※以下、2021年9月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    はじめまして。
    2.3年前に私もPUという会社からインスタグラムでメッセージが来て、アパレル副業を勧められ怪しいなと思いつつ自分の服代も安くなるということなどいろんなことを言われその時はアルバイトのみだったので収入を増やしたいと貯金を切り崩して初期費用を払ってしまいました。
    実際にはフリマアプリで売るのも難しく、費用を回収すらできませんでした。
    何度もインターネットで調べましたが特に他の方のことなど出てこず、詐欺なのかどうなのか。と思いながら過ごしてきて、弁護士に相談しようとか。迷ったのですが、結局高くついてしまうのではないか。
    冷静な判断ができなかった自分が恥ずかしくて、高い社会勉強をしたと割り切っていました。
    もうこれだけ時間すぎてしまっていたり何回か利用しているので返金は不可能でしょうか?
    他にも同じような方はいるのでしょうか?
    金額は35万円をクレジットカードで分割で支払いました!

    山添浩司
    PU
    https://www.p-u.site/

    契約したのはマンションの1室の事務所のようなところでした。
    35万円を3分割で支払いました。
    中国輸入のサイトから商品を選んで注文し、仕入れ代金を支払ったあと3.4週間後に商品が届き、検品後メルカリやフリマアプリにて出品。
    インスタなどでアパレル展開をしている人をみて簡単にできるものなのかと思ってしまった。
    怪しいと思ったのは契約時から少し疑いの目があってインターネットでいろいろ調べながら初期費用がかかる副業は詐欺が多いと見つけて。
    消費者センターや弁護士には相談していません。
    お金がさらにかかりそうなのと誰にも相談せず決めてしまったので相談に踏み切れませんでした。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。


    ※以下、2021年10月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    株式会社PUの記事を読ませていただきました。
    最初は怪しいなと思っていたのですが、リモート対談でも良いということで話だけ聞いてみるつもりでしたがやり方などを聞いていくうちにやってみるのもありかも!?と思い契約してしまいました。
    30万という大金を払わないといけないということでしたがリボ払いもできるから月に利益が出せれば1万円ずつ返していけばそんなに負担もないと説明されそのままリボ払いで契約しました。
    実際服の販売をしてみても思うようには売れないですし、全然利益もでません。稼いでる人は〇〇万円とか稼いでるなど言われましたが言われた通りにやっても無理でした。
    リボ払いとかよく分からない状態でやった自分も悪のですがいざ請求きてみたら手数料もとられるし最悪です。

    その会社に言われたサイトから仕入れていたのですが、最近どっかから訴えられメルカリも使えなくなりました。教えられた通りにやっていたのにこれでLINEを送ったら初めは返ってきましたが少し文句をゆったら返ってこなくなりました。

    まだリボ払いも残っていますし、どうかこのお金が払わなくてもいい方法があれば教えて頂きたいです。アドバイスでもなんでも構いません。よろしくお願い致します。

    株式会社PU そがべ まさひろ
    〒460-0007
    名古屋市中区新栄一丁目27-25-505
    052-269-9229
    名古屋支店長 山添 浩司

    契約はzoomで行いました。
    35万円(税別)という契約であと15万円ほどリボ払いが残っています。引き落としではなく毎回振込用紙で払っていました。
    服を仕入れてメルカリなどで販売していくもので、アプリから自分が選んだ服をその会社は海外の工場から服を仕入れて家に届けてくれるまでの作業を行ってくれます。
    空き時間に家でもできるというところに惹かれ、このビジネスをすれば自分の服なども安く買えると言われたので上手く行けばいいビジネスだなと思ってやってみようと思いました。
    実際やってみると思うように稼げるわけでもなく服の仕入れにも結構お金もかかるので毎月1万円ずつ返しているのですが毎月支払いにかかるお金を売上るのでやっとです。
    この会社に頼めば自分で買い付けするよりも安く仕入れれるといわれ1回35万円払ってしまえばずっと使えると言われました。
    インスタの副業は怪しいとよく見るのでなんとなくこのビジネスもどうなんだろうと思い調べていたところ、私と同じようにこのPUという会社を使った方の記事を見つけて怪しいのかなと思いメールを送らせて頂きました。
    最初インスタから勧誘のメッセージが届いたのがきっかけでした。
    消費者センターや弁護士どこにも依頼したことはありません。契約書があるのですが、クーリングオフなどは受け付けていないと記載がある為お金を返してもらうのは無理なのかなと思っていました。もし何か対策があればご意見聞かせていただきたいです。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    2 Comments

    1. アパレルの株式会社PUについてです。
      zoomでお話を聞いてリボ払いにすればすぐ支払いは終わるし商品も高値で売れるのですぐプラスにできます。わからないことがあれば私たちが随時ご相談に乗りますということで契約をしてしまいました。
      ところが、相談をしても返事が返ってこない、今日電話でお話し聞きます電話しますと言ったのに電話がこないなどで相談にのってもらえず
      商品が売れることもなく、リボ払いだけが残っている状態です。
      消費者センターなどに相談しても仕方ないだろうと諦めていたところこちらのサイトを拝見しました。
      やはりもう返金してもらうことは不可能でしょうか、、。

    2. もう4年も前です。
      インスタでDMが来て、怪しいなと思いつつ、当時お金欲しさに、これなら副業で稼げると謎の確信をて契約し35万円支払いました。
      試してみるもののもちろん上手くいかず。
      相談する相手もおらず、未熟な若者の人生の勉強代だと言い聞かせてお蔵入りしてました。
      部屋の整理をしていた時に、とりあえずとっておいた業務委託契約書等1式が出てきて、ふと思い出し調べたところここにたどり着きました。会社の情報は全く出て来ず。。
      ここのサイトももう運営していないのでしょうかね。
      半分ひとりごとで書き込んでみました。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください