More

    株式会社オレコン,山本琢磨の評判

    式会社オレコン山本琢磨の口コミを頂いたのでご紹介します。(ここから)
    先日、在宅求人サイトのreworkerで知らないで応募したら株式会社オレコンで出された課題テストと全く同じ問題が出てきた。回答はしなかったがコイツはいったい何なんだか。

    代表の名前(澤井想平)をググったらここにたどり着いた。

    お世話になっております。
    一般社団法人ヘルスエキスパート協会採用担当です。

    この度は、当協会募集中の業務に応募いただきありがとうございます。
    ご応募内容を興味深く拝見させて頂きました。

    早速ですが、次のステップであります
    課題テストへお進みいただければと思います。

    以下のリンクページにて、
    課題テストの詳細をご案内致しますのでご確認ください。
    https://bit.ly/2J5CP4z
    (中略)
    (ここまで)
    皆さん、覚えていますか?
    澤井がやっているヘルスエキスパートのセミナーはインチキだったことで有名でしたよね
    そちらの記事でも紹介していた通り、ヘルスエキスパートは、他社が提供していたコンテンツを丸パクリしていたという前科がある会社なのです。
    従って今回の課題テストの件は、ヘルスエキスパートが株式会社オレコン(山本琢磨)からパクった可能性が高いと思います。
    株式会社オレコン(山本琢磨)は、コンテンツをパクられた被害者、である可能性が高いです。

    しかし、株式会社オレコン(山本琢磨)は、セミナーの運営を業務内容としていることから、株式会社オレコン(山本琢磨)が一般社団法人ヘルスエキスパート協会のインチキセミナーをプロデュースしていた、という可能性もあると思います。
    この辺りについて何かご存知の方、ぜひ情報提供下さい。

    株式会社オレコンの在宅ワーク

    株式会社オレコンを手放しで信用するのは危険です。なぜなら、株式会社オレコンの在宅ワークを推薦するステマっぽいブログが多々あるからなのです。(ステマをやる会社がまともな会社ではないことは少し考えればわかることです。)
    そういうブログを見つけてしまって、株式会社オレコンの在宅ワークに申し込んでしまった人も多いと思います。
    株式会社オレコンの在宅ワークが詐欺だとまでは言いませんが、在宅ワークは詐欺が非常に多いです。ましてや株式会社オレコン(山本琢磨)はセミナーの運営会社。

    『セミナーは詐欺の入り口』

    だという格言を思い出しましょう。セミナーを通して詐欺に巻き込まれた事例は幾度となく紹介済みです。ぜひ過去ログ読んでください。

    株式会社オレコン,山本琢磨の口コミ

    当サイトは、株式会社オレコン,山本琢磨の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    株式会社オレコン
    山本琢磨
    〒5420081 大阪市中央区南船場3-12-21-4F
    050-3754-3452
    https://orecon.co.jp/

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    1 Comment

    1. https://ohe-unso.co.jp/

      https://orecon.co.jp/wp_lp/adopt_training/

      https://crowdworks.jp/public/employers/4718869

      クラウドワークスにて典型的な
      「時給」「リモート採用事務」「募集人数5名」の募集を精力的にかけておられる会社です。
      試しに応募したところ、オレコン作と思しき課題が送られてきました。
      オレコンの事例紹介にもこの会社の代表がインタビューとして動画掲載されています。
      会社規模に対してクラウドワークスでの募集件数が尋常ではなく、評価を見ても採用に至った人は見かけません。
      また、この頻度で募集しているにも関わらず、公式サイトの求人では採用事務の募集もかけておりません。

      まるで個人情報抜き取り目的のようで怖いです。
      会社に、クラウドワークスのアカウントが本当に会社のものなのか(なりすましではないのか)問い合わせを入れましたが、1週間無視されております。

      とりとめもない内容で申し訳ございませんが、あまりこの会社を検索しても出てこないのでタレコミとしてお送りさせていただきます。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください