More

    新堂太郎(株式会社アポロ)の太陽光発電の評判

    新堂太郎について今回は警鐘を鳴らさせていただきます。株式会社アポロ(電話:03-6265-9102,0362659102)は太陽光発電の事業者なのですが、果たして本当にこれはまともな投資商品なのだろうか?という疑問、そして調べていくうちにその疑問をさらに強くする問題点がいくつか浮かんできたので、そちらを紹介させていただきたいと思います。株式会社アポロ(新堂太郎)の太陽光発電の口コミが気になっていた方はぜひ参考にしていただければと思います。

    正直なところ、今や老後2000万問題は3000とも4000とも言われています。しかし、それだけの大金を貯めようと思うと、よほどの一流企業で出世コースに乗っている、或いは特殊な資格などを持っていない限り、ただ貯金しただけではどうしようもならないわけです。そこでNISA、新NISAなどと政府や証券会社も含めて呼び声掛け声大合唱がいたるところから聞こえてきます。

    しかし、そうは言っても株は難しい、FXは怖い、仮想通貨はもっと怖い、そういう人も多いのではないでしょうか。或いは株などに手を出しているとしても、何かポートフォリオに分散をしたいと思う方も多いのではないかと思います。さて、前置きはここまでにして今回警鐘を鳴らさせていただくのは、ずばりそうした投資関連のお話であり、株式会社アポロ、及び新堂太郎という社長その人についてです。

    資産運用については、先にも言いましたように官民を問わずメディアも含めて多くの声を発信しています。そして、必然それらに伴うセミナーやイベントも増えています。株式会社アポロもそんなイベント、資産運用EXPOというものに出展しており、その内容はずばり、太陽光発電への投資というわけです。
    なお、資産運用EXPOそのものが評判が悪く、その時点でまあ……警鐘を鳴らすというのも当てはまります。

    資産運用エキスポに出展していた業者に700万円を払ってしまいました。
    話を聞いていた金額と売上とがだいぶ違うので契約解除を申し出たのですが、解約金を言われます。そして支払った約700万円は絶対返金できないと言われます。
    (資産運用EXPOの記事より引用)

    さて、今回は資産運用EXPOそのものではなく、この株式会社アポロです。こちらは太陽光発電事業、ただしそれを設置して売るというよりは、太陽光発電のシステムそのものを売買する、不動産屋のようなことをしています。資産運用というあたりからもそれが見て取れますし、中古の太陽光発電事業の売買の仲介なども行っているというわけです。

    太陽光発電は節税になるという話を述べており、そういう意味ではある程度の資産を持った人々に向けたビジネスではありますが、太陽光発電については、今や補助金の減額が押し寄せ、かなりマーケットを取り巻く状況は厳しくなっています。特に太陽光発電に使うパネル自体は比較的長持ちなのですが、この電気を使えるようにするためのインバーター部分が壊れやすい。また、仮に長年使って壊れた場合のリサイクルが確立していない、日照時間が少ない地域では厳しい、などなど様々な問題がありますが、この資産運用EXPOで特に色々と噂のある小林昌裕という人物がプッシュしているということもあって、そこも含めて警鐘を鳴らしている、というのもあります。

    太陽光発電事業自体も、そもそもブームで持ち上げられたものであって、現在は様々な問題が浮き彫りになっています。少なくとも自分の家で電気代を節約する、程度のことであればともかく、投資としては素人が手を出すには難しいと私は思っています。そして、そんな難しい品物をただ仲介することが専門の業者、小出の関与、それらも含めれば、色々と他にも選択肢があるのではないか。なによりも投資である以上は自己責任であるということ、くれぐれもお忘れなきよう、お気をつけ下さい。

    株式会社アポロの評判

    本サイトは、新堂太郎の太陽光発電の投資の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


    会社名:株式会社アポロ
    住所:東京都新宿区高田馬場2-14-5 第一いさみやビル3F
    電話:03-6265-9102,0362659102
    代表取締役:新堂太郎
    URL:https://www.apollo-corp.co.jp

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    3 Comments

    1. 株式会社アポロについて情報提供させて頂きます。別の「エレビスタ」社が運営する「ソルセル」というブランド名で
      ここ5年間ほど太陽光マッチング事業(中古販売)にて急成長しています。エレビスタ代表の石野拓弥は6年ほど前に
      フィリピンの離島に一大リゾートマンションが建設されるという触れ込みで一口100万にて投資を募っていた酷い
      過去があります。実際エレビスタ社で4基の太陽光設備をパックで購入しようとした顧客がことごとく偽装に近い提案を
      され、結果として発注寸前で回避、1基のみ購入しましたがそれも周りの雑木林を隠したシミュレーションで販売して
      いました。造成前から影ができているような場所です。エビデンス画像と造成業者の証言が多数あります。現在全く発電
      しないまま何度も抗議や内容証明送付での説明依頼にもエレビスタ社石野社長は売った後は関係ないとばかりに無視の
      状態で5年経過しています。ついに最近民事調停を起こされたとのことです。セミナー講師でさえ言葉巧みに資料改ざんされて騙される時代です。また5年前当時、お詫びとして、兄弟会社であるアポロ社に良物件を紹介させるとし、紹介された案件も引き渡し後1年経過しメンテナンスに入ったら大事なケーブルがパネルに繋がってなく、長期間売電されてなかったという
      事実もエビデンスを確認しています。両社は太陽光業界に寄生するダニです。詳しい資料をまとめてお送りしても
      宜しいでしょうか?何卒宜しくお願い申し上げます。

      • 投稿拝見しました。
        ケーブルが太陽光パネルに接続されてないなど考えられない状況ですね。
        さぞ憤慨されたでしょうね。
        私の場合は一年経過してから遠隔監視装置未設置、パワコン故障が発覚しました。その後さらに門の施錠していない事も発覚。
        信じられませんでした。
        これが人の資産を預かって運用する会社の管理なのかと驚愕しました。
        高利回りも全くの嘘で2年近く経過した今もマイナスでの運用です。
        どうしたらこのような被害を出し続ける会社を止められるのか、次の被害を出さないために何かできないのか真剣に考えていますが、なかなか手がない状況です。

    2. 株式会社アポロから中古太陽光発電所を4950万円で購入した者です。
      とにかく酷くて未だに大変後悔しています。
      購入は2023年でした。
      当初太陽光発電所購入による消費税還付の説明を受けましたが、その後のフォローなく還付ならず。
      苦情を申し立てアポロへ買い取らせ、その後私個人から私の所有する法人で購入、やり直しとなりました。
      大変な手間が掛かりました。
      その後も毎月平均すると8万円の赤字
      不審に思い問い合わせると、やっと現地調査実施
      苦情から1年経過していました。
      調査の結果はパワコンの故障
      引き渡し当初から故障していた可能性がありました。
      しかもこの1年、沿革監視装置未設置なのも判明
      パワコンは無償交換、損害のあった金額は売電保証してもらいましたが
      何から何まで後手で遅い。
      沿革監視装置設置後も何度か故障がありましたが、管理会社がまた酷く故障アラート発生して報告が4ヶ月後
      当然その間、発電効率が落ちで更に赤字が増えます
      管理会社はメンテナンス・マネジメント
      アポロと契約すると強制でこの会社が管理会社になります。
      契約上はアラート発生御48時間以内に駆け付け対応する。とはなっていますが
      一度も守られる事もなく注意しても改善しない。直近の故障ではアラートから4ヶ月の放置でした。
      私の所有する地区は太陽光発電所の配線の盗難が多く心配していたのですが、あまりに管理会社の対応が悪いため、購入1年半後から自主点検をしていました。
      その時、何日も前に自主点検するので鍵の番号をメールで聞いていたのに返信がなく、仕方なく門を飛び越えて入ろうかと思ったのですが、なんと施錠すらしてない状況でした。
      メンテナンス・マネジメントの担当戸部氏に苦情を申し立てても下請けが悪いとの回答で、社会人として失格の返事
      もう手がつけられません
      もともと高利回りを謳っていて試算では表面利回り10%超えとの事でしたが
      約2年弱保有して結果赤字です。
      それも売電保証されても赤字なのです。
      これが残り8年弱続くと思うと残念でなりません。
      試算では売電収入年間635万円、実際には430万円程度でした。
      この乖離、誤差で説明がつくでしょうか?
      次に管理会社ですが、メンテナンス・マネジメントは責任感がなく、失敗してもメールだけで申し訳ございません!を繰り返すばかり
      施錠してない件にしても下請けになすりつけ、電話しても不在、折り返しを窓口の方にお願いしても折り返しなし
      これ、会社ですか?って思うレベルです。
      私も経営者ですが、私がこのような失敗をしたら何を置いても即電話、うかがって謝罪、保証します。
      これだけの事があっても一度も訪問もしないアポロとメンテナンス・マネジメント
      来たのは売る時の1回限り
      しかも今考えたら会ってから契約のメールが届いて
      しっかりと書類確認する間もなく契約となる形でした。
      今届いたメールで5000万円近い買い物しますか?普通
      契約したのは私で、責任は私にあるのは承知してますが、こんなやり方良いのでしょうか?
      私はブログでもアポロの取引の経過をアップしています。
      時折、購入予定の方に相談されます。
      買ってよいでしょうか?と
      いやいや、良い訳がありません。
      絶対やめたほうがよいです。
      1人でも多くの方にこの情報を広げて酷い状況にならないようにと切に願います。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください