大江航が代表を務める株式会社TEN EXPERIENCEは、クリニックにおけるスムーズなウェブ予約や、事前問診の仕組みを提供しており、クリニックや医療機関を相手にした会社を経営しています。
同社が提供する診療予約システム「Fanka」は、予約・問診・決済・LINE・電子カルテ連携を包括したオールインワンのクラウドシステムです。
クリニックにおけるスムーズなウェブ予約や事前問診、LINEでの患者とのコミュニケーション、予約管理のユーザーインターフェースなど、運営に必要なツールを一括で提供しています。
歯科や皮膚科など、さまざまなクリニックでウェブ集客や診療サポートシステムが導入される中で、大手の製品は導入コストが高額になりがちですが、この会社のサービスは一括でリーズナブルに導入できる印象を受けました。
このシステム自体には特に問題点は見当たりません。
ただし、気になるのは協業会社の代表取締役であるM氏について、振り込め詐欺で逮捕歴があるとされる情報が複数のSNSで流れている点です。
SNSでは、2014年1月に大分県警が、詐欺の容疑でM氏を逮捕したという投稿が多数確認されました。
実際にニュースサイトのリンクを開いても、記事はすでに削除されているものばかりで、正式な報道機関からの記録としては確認ができませんでした。
ただし、珍しい苗字と名前であるため、同一人物である可能性は考えられます。
もちろん、同姓同名の別人である可能性も否定はできません。
ただ、もし本人であるとすれば、医療機関向けにサービスを提供し、多数の個人情報にアクセスできる立場である以上、看過できない問題ではないでしょうか?
この医療系クラウドシステム自体には法的な問題は確認されていませんが、関わっている人物に過去の重大な経歴があるかどうかについては、事前に十分な調査と確認が必要だと感じます。
もしすでにこのシステムを利用しているクリニックがあるのであれば、サービスの継続利用について慎重に判断すべきだと思います。
また、この人物が本当に過去に犯罪行為に関与していたかどうかについては、引き続き公的情報や報道をもとに精査すべきでしょう。
株式会社TEN EXPERIENCEが怪しい
なお、株式会社TEN EXPERIENCEの所在地を確認すると、住所はGMOのレンタルオフィスとなっていました。
多数の患者データや医療情報を取り扱う企業がレンタルオフィスを拠点にしているとなると、情報管理やセキュリティ体制についても不安を抱く人が出てくる可能性があります。
今後、契約を検討する医療機関にとっても、情報セキュリティと企業の信頼性の両面をよく調べた上で判断すべきではないでしょうか。
株式会社TEN EXPERIENCEの評判
本サイトは、大江航の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。
会社名:株式会社TEN EXPERIENCE
取締役:大江航
住所:
東京都渋谷区桜丘町9−8 KN渋谷3ビル 2F
東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
URL:https://corp.fanka.jp/