More

    株式会社ランバード(嶋田僚平)のOWL福祉事業のグループホームフランチャイズの口コミと評判

    株式会社ランバード(嶋田僚平)のOWL福祉事業の障がい者グループホームフランチャイズをご存知でしょうか。
    「社会問題を解決して月間利益360万円!」
    「10年以上の利用が多く、超安定的な経営が可能!!」
    とありますが、その実態はいかがなものでしょう。
    確かに現在、障害者向けのグループホームの需要は足りておらず建設ラッシュとなっております。
    株式会社ランバードのOWL福祉事業も「福祉事業は十分に施設が確保できた段階で規制が入りますので、まだまだ数が足りていない障がい者グループホームは今が新規事業として福祉に参入するチャンスになります」と言っています。
    それは事実でしょうが、障碍者向けのグループホームというのはそんな安易に儲かるからと手を出してよい分野とは思えません。
    確かにソロバン勘定だけならいくらでも儲けることはできるでしょう。
    フランチャイズの募集ページでも「スタッフによっては1名で2棟を見ることができるため、人件費を抑えつつしっかり利益を得ることができます!」なんて書いてある通り、運営費を切り詰めようと思えば、いくらでも切り詰められるのですから。
    ただその切り詰めた運営費のしわ寄せは、利用者の方に来るわけです。
    サービス品質の低下は、決して彼らに良い影響をもたらさないでしょう。
    場合によってはグループホーム入居者同士のトラブルにつながったり、外へ出てのトラブルになることも想定しなければならないのです。
    では逆に利用者の満足いくサービス品質を提供しようと思えば、今度は利益が出るとは思えません。
    障がい者グループホームを利用する人の大半は精神障害もしくは知的障害のある方です。
    彼らは健常者よりもこだわりが強い傾向にあり、そのこだわりを受け入れて満たしてあげようとすれば予算がいくらあっても足りません。
    スタッフも一人では到底足りなくなるでしょうから二人、三人と雇用する必要が出てくることでしょう。
    それも障碍者の人に寄り添い親身になって対応できる良いスタッフが必要になってきます。
    入居者との相性問題も出てくるでしょうから、そこまで想定するとなると予算は跳ね上がること確実です。
    株式会社ランバード(嶋田僚平)OWL福祉事業のいう「スタッフによっては1名で2棟を見ることができるため、人件費を抑えつつしっかり利益を得ることができます!」というようなことは不可能と思われます。
    利益を重視すればサービス品質が低下してしまい悪評判が立つでしょうし、グループホーム入居者が満足するようなサービス品質を提供しようと思えば利益は出ない。
    そこを埋め合わせることができる要因として「国からの介護報酬が出るから景気に左右されない!」みたいなことを言っていますが、財政赤字のことを考えれば、社会保障費の切り下げも想定できなくはありません。
    国からの介護報酬が減ってしまえば、今度はあなたの財産から持ち出すことになりかねないのです。
    そうなったら「身を削ってまでも障碍者福祉に貢献した」という社会的な名声は得られるかもしれませんが、利益は得られないでしょう。
    利益を求めるのであれば、福祉事業に手を出すのは賢明ではありません。
    あなたのためにもなりませんし、利用する障碍者のためにもならないからです。

    株式会社ランバード,嶋田僚平の口コミ

    本サイトは、障がい者グループホームフランチャイズ「OWL福祉事業」の評判を募集しています。お気軽にお問い合わせください。


    会社名:株式会社ランバード
    住所:
    東京都中央区晴海1丁目8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX棟40階
    東京都千代田区神田和泉町1−2−7 S.K 千代田ビル 3F
    電話番号:0120-059-288,0120059288
    HP
    https://owl-fukushi.net/lp/
    電話番号:0120-059-288,0120059288
    代表取締役:嶋田僚平

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    1 Comment

    1. 株式会社ランバード(OWL福祉事業)のページを読みました。
      私たちはこの会社から不当な対応をされたため情報共有します。
      同じ被害者を防ぐために是非、記事に書いていただきたいです。
      以下内容
      【提示された収支計画と実態に大きな乖離。返金要請には応じてもらえませんでした】
      2025年4月、ランバード株式会社(OWL福祉事業)と障がい者グループホーム事業に関する契約を締結し、費用として440万円を前払いしました。
      契約前に提示された収支資料では「1〜1.5年で回収可能」と説明されていましたが、当社で試算したところ、2棟開設モデルでは最短でも3.5年、長ければ5年以上かかる見通しでした。
      問題だったのは、2棟目以降の初期費用(保証金・内装費・改修費など)が収支計画に一切含まれていなかった点や、支出項目が現実よりも明らかに小さく見積もられていた点です。結果として、こちらからみれば、収益性が実態よりも高く見えるように構成されていたと感じています。
      事業開始後、すぐにこちらの想定外の事実が次々と判明し、契約からわずか40日前後で事業継続が困難と判断せざるを得ませんでした。
      こちらからは、実際にランバード社が履行済みの業務に対しては相応の支払いをすると提示しましたが、返答は、パッケージだから返金不可という趣旨の内容であり、実働とは関係なく、全額返金には一切応じてもらえませんでした。
      こちらは、グループホーム事業の素人です。一切返金しないというご姿勢は、プロであるコンサル会社が、素人である当社に対して「質問力のない素人がわの落ち度だと、言われているように感じました。
      高額な先払い契約にもかかわらず、個別の実働や契約経緯を無視し、返金は致しませんという対応に、こちらは、遺憾でしたし、残念な気持ちになりました。
      これはあくまでも当社の実体験と当社の感想です。
      スタートアップで資金繰りに慎重さが求められる中て、同様の想いをされる方々が生まれないことを心から願い、投稿させていただきました。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください