More

    株式会社UITENPEN(山田元紀)のAI副業講座の口コミ

    株式会社UITENPEN山田元紀の生成AIフリーランス養成講座(電話番号:0368201094,03-6820-1094)は、AIを使った副業を紹介するスクールです。

    未経験からAIを使って、副業に成功するまでのロードマップを公開しているようです。

    副業に関する無料体験会ではAIによる副業を目の前で実演して、累計参加者は1000名を突破しているとのことです。

    AIは言うまでもなく世間の注目を集めていて、多くの仕事がAIにとって代わられると言われています。

    株式会社UITENPENのセールスページによると、ゴールドマンサックスの調査でAIが近い将来において、約3億人のフルタイム労働者の雇用を奪う可能性があるとのことです。

    よくあるニュースとしては、デザイナーやイラストレーターの仕事がほぼAIにとって代わられるというものがあります。

    相当高いクオリティがある商品でないと、ほとんどのデザイナーやイラストレーターの仕事はAIで事足りてしまうというのがその理由です。

    また銀行や病院の受付も全てAIで済むという話もありますので、確かに多くの仕事の重要な部分でAIが行っていくという未来は間違いなさそうに思います。

    山田元紀のこのスクールでは、AIを使う立場にいる人間とAIに使われる立場の人間どちらになるかという質問がありました。

    AIを使いこなして新時代のAI副業にチャレンジしたい人のために、副業の無料体験会を開催しているようです。

    山田元紀の料金

    AI副業講座に関する金額の説明では3ヶ月間で66万円の料金、というものがありました。

    これに参加をするとプログラムの提供に加えてテキストチャットによる質問サポート、専属メンターによる学習進捗の管理、さらにメンターによるメンタリングもついているそうです。

    最も高額なコースでは99万円の料金ということですから、かなり内容は充実してるようにも思えますが、本当にAIの副業で未経験から稼げるかというと疑問が残ります。

    AIを使ったビジネスの案内はかなり増えていますが、多くの人がそれで失敗していて、ネット上に体験談を投稿していますので、興味のある人はそちらをまずリサーチする方が良いと思います。

    特にAIを使ってイラストを販売するであるとか、経理などの細かい仕事をAIに任せると言った分野ではかなり飽和してきていると思いますし、大手が乗り出してきた瞬間に消滅してしまう副業ビジネスだと思います。

    誰でもできるというキャッチフレーズに惑わされない方が無難だと思います。

    株式会社UITENPENは怪しい

    山田元紀が拠点にしているのは詐欺まがい業者のアジトと化している「ウィン青山」であることがわかりました。山田元紀が本当にまともな事業者であれば、なぜいわくつきの物件を拠点にするのか?山田元紀に受講料を支払う前に、そのあたりをよく検討していただくようお願いいたします。

    株式会社UITENPENの評判

    本サイトは、山田元紀が運営するAI副業講座の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


    会社名:株式会社UITENPEN
    住所:東京都港区南青山2丁目2番15号
    代表者:山田元紀
    電話番号:0368201094,03-6820-1094
    URL:https://maroon024746.studio.site/

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    1 Comment

    1. 「株式会社UITENPENは怪しい」
      正直やられた感です。
      もう少し早くこの情報が欲しかったです。
      調べた時は何の情報もなかったから…..。
      ウィン青山はいわくつきとか、圏外に住んでるから全く知らないけど..。
      なんのいわく付きなんでしょう?
      会社の拠点がレンタルオフィスだったけど…..。
      悔しいけど勉強になりました。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください