株式会社パルミー(電話番号:050-3740-0232,05037400232)の大野英紀は、rimomo(リモモ)というWebデザインとWeb制作を学べるオンライン学習サービスを運営しています。
働く場所や時間にとらわれず、Webデザイナーとして自由な働き方を目指したい人を対象としたスクールで、体系的なカリキュラムをコース形式の動画で学べる点が特徴です。
第一線で活躍するプロの講師による添削指導を受けられ、業界最安水準とされる月額9800円で受講できる点を大きな強みとしています。
現在は7日間の無料体験キャンペーンを実施中で、期間中は全ての授業を制限なく視聴できるとのことです。
まずはこの無料期間を活用して、内容を確認するのが良いと思います。
また、プロの講師による添削事例が掲載されており、学習後にどれだけ成長できるのかをイメージしやすい構成になっています。
ただし、掲載されている添削例を見る限り、ぶっちゃけた話、AIによる代替が十分可能なレベルに感じられました。
実際、近年は生成AIがデザイン分析やレイアウト提案を行うことができるため、添削の質にどこまで人間の目で確認しているかは不明です。
場合によっては、講師側もAIを活用して添削している可能性があります。
リモモの料金
株式会社パルミーのrimomoの料金面については、特に注意が必要です。
セールスページで強調されている月額9800円は「12か月契約を前提とした金額」であり、実際には年間約12万円を支払う必要があります。
3か月契約では月額1万9800円(合計約6万円)となるため、短期契約ではコストが倍近くに跳ね上がります。
最初に「月額9800円」と安さを打ち出し、後から条件を提示している点はやや不誠実な印象を受けます。
というか、ミスリードを誘うだけの書き方に見えます。
rimomoの口コミ
また、ネットの口コミを見ると、リモモで学んだ知識を活かして副業や在宅ワークを始めたいという声が見られましたが、数ヶ月の学習で実際に収入を得るのは現実的ではないでしょう。
Webデザインの知識を得たとしても、実際に案件をこなすためには営業力やクライアント対応のスキルが求められます。
さらに、デザインとコーディングは別分野のスキルであり、片方だけを学んでも実務では不十分です。
まとめると、リモモは「オンラインで体系的にWebデザインを学びたい」「まずは副業の準備を始めたい」といった初学者には入りやすいサービスです。
ただし、学んだ内容を即収入につなげるには、相応の経験と時間が必要です。
契約前には料金体系や契約期間を十分に確認し、自分の目的に合っているかを慎重に見極めることをおすすめします。
大野英紀の口コミ
本サイトは、株式会社パルミーのrimomo(リモモ)の評判を募集しています。お気軽に情報をお寄せください。
会社名:株式会社パルミー
運営責任者:大野英紀
所在地:東京都港区赤坂8-5-40 PEGASUS AOYAMA 616
メールアドレス:[email protected]
電話番号:050-3740-0232,05037400232
サービス名:rimomo(リモモ)
