More

    株式会社BALSA(中川聖悟)の口コミ

    株式会社BALSA(中川聖悟)が怪しいということで話題になっています。今回は、株式会社BALSAに関する口コミをご紹介させていただきます。株式会社BALSAの評判が気になっていた方はぜひ参考にしてください。口コミはこちらよりご覧ください。

    こんにちは、Aと申します。
    早速ですが、相談です。

    「中川エンジニアリング」という情報商材を取り扱う会社から「総合コンサルティングセンター」の「時野琲世」という名前に変えて同じような事をやっていまして、同会社の相談をみて連絡させて頂きました。

    PayPalのサブスク機能でずっと自動支払いになっていたが、
    別件でクレカの不正利用が発覚し、カードの再発行や利用の確認を行っている際にこちらの支払いが契約期間を過ぎていることに気付き解約を申し入れたが高圧的に断られた。

    ・いくら払ったのか?
    55万
    ・いつ払ったのか?
    22年5月から15,000円×24回の支払いで契約していたが、自動更新の契約で今まで払い続けていた
    ・カード?銀行振り込み?
    カード決済(PayPal)
    ・なぜ契約しようと思ったのか?
    個人事業主として働いていたが仕事の合間に在宅でできる仕事を探していた
    ・どこでその商材を知ったのか?
    ジモティの投稿を見てこちらからコンタクトを取りました。
    ・なぜ怪しいと思ったのか?
    最初からグレーな仕事だとは思っていたが自分には合わなかったのでやってはいない。
    ・消費者センターや弁護士に依頼した?
    まだしてません。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    株式会社BALSAから返金

    総合コンサルティングセンターの時野琲世から返金やクーリングオフをさせたい方はご相談ください。状況をお伺いし、適切にアドバイスをいたします。

    株式会社BALSAの評判

    過去の悪評判をなかったことにするため「時野琲世」に改名したのでしょう。でもやっていることは同じ、悪徳商法です。このように事業者が今後も会社名等を変更したうえで同様の広告を継続する可能性があるので気をつけてください。

    被害を受けているとお感じの方はこの掲示板に集い相談しあいましょう。

    本サイトは、総合コンサルティングセンターの時野琲世の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。

    ※以下、2025年11月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)

    初めまして。
    ご相談したくメールさせていただきました。

    希望を先にお伝えすると弁護士を使わずに「解約したい」です。
    何か良い方法やアドバイスをいただけると幸いです。

    いま、「シティライフ弁護士事務所」というところからLINEで連絡がきているのと、「契約違反による法的措置と警察への通報開始について」というメールが送られてきています。
    メールには私の免許証、開業届、それから黒塗りされた誰かの破産決定書も添付されています。

    メールの内容はこちらです。

    「この度の会員制ビジネスサポート及び商品売買契約につきまして貴方に契約違反がありましたのでご報告させて頂きます。

    ①定期購読の無断キャンセル
    ②最低契約期間中の違反行為
    ③コンサルティングのノウハウの持逃げ
    ④ココナラプラチナランク¥20,000-相当商品の窃盗30回分60万円相当。
    ⑤月額料金のお支払い無し

    法的機関へ
    貴方様の情報提供と上記契約違反の為の法的措置の準備に入ります。
    ご本人様と連絡が取れない場合は自宅や職場への御連絡や督促も行われます。
    その場合、解約違約金よりも莫大な損害賠償費用が掛かる可能性がある事をご理解下さい。

    また商品や報酬代金の持ち逃げに関しましては警察にも通報させて頂きます。
    こちらとしては商品窃盗の疑いと同罪だと考えており、過去に同じ会員の違反者は窃盗罪で逮捕されております。

    全く同じようにすぐにノウハウの持ち逃げをされた契約違反者は外部サイトへの誹謗中傷の書き込みなどが開示請求で判明しプライバシー侵害と肖像権侵害と判断され最終的に支払い能力がなくなり自己破産となっておりますのでそうならないようにご留意ください。

    この様な事態になり残念ですが、悪質な行為を許すわけにはいきませんのでご理解願います。」

    あなた様のサイトに投稿されている方と同じように、オプチャをきっかけに5年間の契約をしてしまいました。

    実際に提供されるのは、ココナラなどから購入したと思われるコンテンツのみです。

    他に提供サービス内容の中に「丸投げサービス」というものがあって、これは自分が何もしなくても中川が代わりに営業をやってくれるというものです。

    私はこれをスタートして割とすぐに申し込みました。
    何をやるのかというと、ジモティなどに求人募集をするようです。
    そこで採用されたらお金が入るということなのですが、ジモティのルールが変更されたのか、全国に投稿できなくなったようです。(自分が住む地域のみ掲載可能なのだと思います)
    何度か経過を問い合わせましたが「成果は約束出来ない」という返信ばかりです。
    掲載されたら私のメールアドレスにも通知が来るはずなのですが、通知が全くこないので、何もやっていないと思います。

    また、契約する前に「ネットでの集客方法をしっかり教えてくれるか?」と質問したら「もちろん教えます」という返信をもらっていますが、実際には「オプチャに投稿してください」くらいしか教えてもらえず、他にどういった工夫をしたら人が集まるか?という質問に対しても「自分で色々考えてやってください」という回答のみでした。

    支払方法は毎月PayPalを通じて6,000円引かれるのですが、paypalの個人情報登録の再登録が必要だったようで、その手続きを忘れていたらPayPalアカウントが止まってしまい、11月の支払いが出来ずに連絡がありました。

    連絡はあったのですが、最近多忙でLINEも通話も音消しで放置していたので気付いていませんでした。
    気付いたのは次の日だったのですが、その時点で「許さない」という内容になっていました。
    電話も何度も、違う番号からかかってきていました。(4つくらい別の番号からです)
    今見たら14回ほどかかってきています。

    怖くてまだ既読にして見てないのですが、LINEもたくさん来ているようです。LINE通話もかかってきています。
    たった1日連絡が取れないくらいでこの異常な連絡回数です。

    実は以前、財布を紛失してカード変更手続きした時にも「支払いができなかった」と鬼のように連絡が来て、その際にはすぐに別のカードで登録したのですが、その後、中川のミスで重複請求されました。
    こちらの支払いが出来ないときには鬼のように連絡がきますが、自分が間違った時にはまともな謝罪もありませんでした。

    ちなみに、「シティライフ弁護士事務所」は検索しても出てきませんでした。
    シティライフ弁護士事務所と思われる番号は080-4814-0851,08048140851です。(もしかしたら中川本人の番号かもしれません)

    弁護士事務所も本当にあるのか疑問ですし、支払いされないとわかってから1日2日で弁護士って動くのでしょうか?

    窃盗とありますが、これ本当に窃盗になりますか?
    まだ警察にも消費者センターにも連絡はしていないです。

    お忙しいと思いますが、お返事いただけるとありがたいです。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください