Home オンラインスクール 小川幸一の情報商材が怪しい...

小川幸一の情報商材が怪しいという評判

0
1
小川幸一の口コミと評判
引用:https://brain-market.com/u/lightserah/a/bzkTNzAjMgoTZsNWa0JXY

小川幸一は、「本質のSNSマーケター」を名乗りながら、本業で月間売上1億円規模を売り上げているというYouTubeマーケターです。

副業として情報商材を扱う活動も行っており、Xでは常に新しい企画を立ち上げています。

プラットフォームのブレインで情報商材を中心に販売しており、本当かどうかはわかりませんが、サーバーがダウンするほど売れたという記載もありました。

情報商材というと、お金を稼ぐノウハウやダイエット、恋愛といったコンプレックスを解消する教材を指すことが多いですが、この人は情報発信で稼ぐための基礎的なマニュアルを作っているようです。

情報商材業界は胡散臭いイメージが強い世界ですが、その中でも彼はかなり有名な存在と言えるでしょう。

SNS上での見せ方が非常に巧みで、戦略的にブランディングをしている印象があります。

たとえば、本質のSNSマーケター(笑)というような印象的なフレーズを掲げたり、刺激的な宣伝ツイートや教材推薦投稿を巧みに組み合わせ、フォロワーを増やしています。

一方で気になるのは、実際に小川幸一がどのような商材によって他人を成功させてきたのか、その具体的な実績が見つけにくい点です。

情報商材を売る手法は極めて優れていますが、実際に誰かを稼がせた事例が明確に示されていないため、結局は情報商材を売るのが上手な人という印象にとどまります。

また、小川幸一の提供するノウハウの再現性についても怪しさが残ります。

キャッチコピーは非常に魅力的ですが、初心者がどれくらいの期間で結果を出せるのか、あるいは大手企業のようにマーケティング力のある人が導入した場合どの程度の成果が期待できるのかといった点は明示されていません。

そのため、耳障りの良い言葉に惹かれて高額な商材を購入してしまうリスクもあるでしょう。

さらに、自らのプラットフォームで商材を販売していますが、自社ホームページの存在が確認できず、特定商取引法に基づく表記などの法的な整備状況も不明です。

過去には5日間で1500万円を売り上げたという実績を固定ツイートで示していたようですが、現在のプロフィールにはその証拠が残っていません。

もしそれが事実であれば、実績を削除した理由も気になるところです。

また、小川幸一は勤務先としてアドネス株式会社の名を挙げていますが、これは「三上」が経営する会社のことで、絶対に関わってはいけません。

口コミを、一部ではありますがご紹介いたしましょう。

三上功太の評判

小川幸一は自身の法人を持っているのかどうか不透明です。

1000万円以上を売り上げる規模であれば法人化しているケースが一般的ですが、実際はどうなんでしょうか。

この点からも、小川幸一のビジネスの透明性には疑問が残ります。

SNS上では華やかな実績やキャッチコピーが並びますが、実際の中身や法的体制が見えづらいという意味で、慎重に情報を見極める必要がある人物だといえるでしょう。

小川幸一が怪しい

本記事の冒頭でご紹介しているように、小川幸一は任天堂をパロディ化した画像を用いて集客を行っています。

私は、小川幸一がこの画像について任天堂から許可を取っているとは思えません。教育者として、著作権侵害にも見えかねない振る舞いをしているのはいかがなものでしょうか。

最近はこのような「一見すると公認に見えるようなデザインのパロディ教材」などには厳しい視線が注がれているというのに、平気でそのような教材を配布しているというのは、小川幸一のモラルを疑ってしまわざるを得ません。

小川幸一が販売している情報商材の中には、モラルを疑うような内容が含まれているのではないかと勘ぐってしまいます。

小川幸一の評判

本サイトは、小川幸一の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。

No comments

Leave a reply

Please enter your comment!
Please enter your name here