More

    稼げる商材についてのご質問に回答します。

    +++++++++++++++++++++++++
    はじめまして。
    私がビジネスを知ったのは友人から教えてもらったのがきっかけだったのですが、
    このビジネスに対して最初は不安要素がかなり残りました。
    しかしあなた様のサイトを閲覧して不安要素はかなりとぎほぐされたのです
    参加しようと申し込みボタンを押す前にこんなサイトを見つけてしまいました。
    http://seesaawiki.jp/higaisyanokai/
    こんなサイト見つけなきゃよかったと後悔しています。
    本当に参加しても大丈夫なのか…と不安になってきました。
    しかし一方で人生を変えたいと本気で願っています。
    ご教授頂ければ助かります。
    宜しくお願い致します。
    +++++++++++++++++++++++++

    サイトを拝見しました。
    突っ込みどころ満載のサイトですよね。
    では一つ一つチェックしていきましょう。

    >一か月で100万稼げるという話でありましたが説明に無い諸経費がかかり、結局60万しか残りませんでした。

    100万稼いで60万も残せれば、商売として大成功だと思います。
    説明に無い諸経費がかかったとしても、それでも60万も残せているのです。
    感謝されこそすれ、恨まれる筋合いはないハズ。
    そもそも想定外の経費がかかるという説明は契約書に絶対に書かれているハズですし、絶対に説明はあるはずです。
    どの契約書にも、こういう文言は必ず挿入されているものですし。

    >毎月サポート料として売上の20%上納させられるし、
    これも事前に説明があったハズです。
    今ホームページをチェックしましたが、上納の件が説明されていることが確認できましたし。

    そもそもこのサイト、何がしたいんでしょうかね???
    それすら謎の不思議サイトです。
    上納分が高すぎるという主張なのかな?
    上納分を返せという訴訟をしても難しいと思います。
    そういう主張をするよりは、ビジネスに専念する方がよっぽど生産的だと、訴訟経験者が書いています。

    >裁判所の方からは、3ヶ月で35万円を稼げたのならまずはそれを販売者に返すべきできではないのか?
    >それから訴訟を起こすのが道理ではないのか?と言われてしまいました。
    >確かにその通りだと思ったしとても反省しました。
    http://www.setuyakkumama.com/
    進展があり次第また公表していきたいと思います。

    (後日追記)
    参加を検討している方は、こちら掲示板に書かれているように、納税証明書と数億の口座をぜひ見せてもらうようにしましょう。

    >私は2億入っている通帳を直で見せてもらいました。
    http://riskhedge.observer/forums/topic/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E7%A8%BC%E3%81%90%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%81%EF%BC%9F/

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください