More

    株式会社Zealox(中村仁彦)のWebデザインスクールFind me!の評判や口コミ

    株式会社Zealox(中村仁彦)は女性専用のWebデザインスクール「Find me!〜」を運営する事業者です。「最短一か月でWebデザイナーとして活躍できる」「仕事の紹介もする」と豪語していますが果たしてこの話は信用できるのでしょうか?調べていくうちに怪しい部分がいくつか浮かんできたので、そちらを紹介させていただきます。株式会社Zealox(中村仁彦)の評判や口コミが気になっていた方はぜひ最後まで読み進めていただければと思います。

    Find me!は怪しい

    先述したように、女性専用のWebデザインスクール「Find me!〜」は、一か月でWebデザイナーとして活躍ができると豪語しています。しかし一般的なデザイナーは美大で4年、専門で2年の訓練を受けるものです。そうなると、株式会社Zealoxが掲げる期間は、学習期間として短すぎると思ってしまう人も多いのではないでしょうか。収入を得られるデザイナーにたった1ヶ月でなれるかどうかと言えば、これも怪しいと言わざるを得ません。
    Find me!は、就職先を紹介する、仕事を斡旋するだの主張しますが、これも怪しいと思わざるをえません。Webデザインを学んで就職につなげたいのであれば、ネット上で完結するものよりも、ちゃんとした専門学校や大学で学ぶ方がその後の会社からの評価は高くなることはほぼ間違いないと思います。というのも会社の採用側が実際にWebデザイナーを探す際は、オンラインスクールでの勉強実績というものを高く評価することはあまり考えにくいからです。Webデザイナーとして就職したいのなら、大学や専門学校に行くことが大事なのではないでしょうか。

    株式会社Zealox,評判

    ステマと思われる評判が大量に投稿されているのも気になりました。

    ・Find me!(ファインドミー)では、完全未経験からWebデザインで収益発生まで学ぶことができます。
    ・調査の結果、株式会社Zealoxは怪しくないことが判明しました。
    ・初期費用は高額ですし返金はありませんが就職にも役立つスクールです。

    Find me!側がステマをしていると断言するつもりは毛頭ありません。ないのですが、これらの評判が不自然だと思うのは私だけではないはず。「誰がどのような目的でFind me!を持ち上げる口コミを大量に投稿しているのか?」入会を考えている方はこのあたりをよくご検討頂ければと思います。

    Find me!口コミ

    バチェラー3の出演者も受講している、と言う触れ込みなのですが、この出演者がFind me!〜に魅力を感じて自発的に入会をしたのではなく、Find me!側がお金を払って受講してもらった、と考えるのが筋でしょう。(その辺のマスコミや出版業界の事情と言うのも昨今は色々暴露されてしまっています。)

    株式会社Zealox,料金

    多くの会社がこういったオンラインでの教材をリリースしていますが、話を聞いたところで「いい話を聞いた」で終わってしまう人が多いのです。特にFind me!は15万円近くの入会金がかかります。高額の費用を払って受講するに値するか否か、よく考えてから受講すべきだと思います。少なくとも、受講すれば誰もがWebデザイナーとして収入を得られようになる、とは考えない方が良いでしょう。

    株式会社Zealoxの評判

    本サイトは、中村仁彦のFind me!の口コミを募集しています。お気軽にお問い合わせください。


    事業者名:株式会社Zealox
    運営責任者: 中村仁彦
    所在地:東京都港区六本木7丁目18−18住友不動産六本木通ビル 2F
    電話番号:08038320978,080-3832-0978
    メールアドレス:[email protected]
    URL:https://findme-school.com

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    3 Comments

    1. WebデザインスクールFindme!を運営している株式会社Zealoxは、
      もともと「デザエル」という別のWebデザインスクールを運営していました。
      さらに「デザエル」の前に「TubeEdit」というオンライン動画制作スクールを運営していました。
      「デザエル」「TubeEdit」は現在運営ストップされていますが、
      SNSでスクールの受講生などを大量に集客させ、
      「サポート充実!」謳いながら突如サポート打ち切りや音信不通になるといった悪質な運営をされているようです。
      詳しい時系列はこちらで紹介されています。
      https://twitter.com/dezaSSSSSSS

    2. 今は松村という方が経営されてますね。
      ここの求人は経理や事務を業務委託で雇って、業務委託では違法であるはずの時間固定シフト稼働をさせた上、急遽自己都合で辞めた場合は、請求書を提出済の分の報酬でさえ支払ってくれません。
      そんな企業が「女性の為の」を謳っている事自体が恐ろしいです。
      そもそもAI技術が急速に進化していく中で、今から既にレッドオーシャンと化しているWebデザインの世界に飛び込む事が何を意味するのかも知らずに、PCの基本的な動作すら覚束ないような人達が、カウンセラーという名の営業に上手く乗せられて、決して安くない契約金と授業料を支払っているのを見ると、何とも言えない気持ちになります。

    3. ここは事務や経理を業務委託で雇って、本来なら業務委託では認められていないはずの固定シフトで稼働させていますよ。そして自己都合で急遽辞める人には請求済だとしても報酬を払いません。
      WebデザイナーはこのAIが急速に発達している中で、今から目指すにはあまりに厳しい世界なのに、カウンセラーという名目の営業マンは上手い事を吹聴して夢を見させるだけ見させて、契約金や授業料を徴収。受講後、しばらくは自社紹介の仕事を回して、稼げるように勘違いさせます。
      あくまでデザイナーなので、結局は美大や芸大を出たような人のセンスには勝てない世界です。夢を見るのはやめましょう。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください