Home 儲け話に注意 SEO対策業者 株式会社アペックスライン,...

株式会社アペックスライン,瀧上直の営業電話は悪い評判ばかり!

37
6210
株式会社アペックスライン,瀧上直
株式会社アペックスライン,瀧上直(グーグルマップの口コミより引用)

株式会社アペックスライン(代表者:瀧上直)の営業電話は悪い評判ばかりなので気を付けましょう。株式会社アペックスライン(代表者:瀧上直)から営業電話がかかってきても相手にしてはいけません。相手はプロです。少しでも相手にするとずけずけと入ってきます。相手のペースにもっていかれます。株式会社アペックスライン(代表者:瀧上直)の営業電話は悪い評判ばかりなので最初から無視するに限ります。

株式会社アペックスライン,怪しい

株式会社アペックスラインに限らず、SEO会社は怪しい会社でいっぱいです。闇金のようなことをしているSEO会社もあるぐらいなのですよ。

ある日家に帰って来てみると玄関にはりがみがしてあり
1,100,000程一括で払えという張り紙と
催促のための訪問一回につき2,000円取られると書いてありました。
丁度バイトの給料日だったので4万円次の日に振込みました

半グレがやっているSEO会社もあるぐらいなので気を付けましょう。株式会社アペックスライン,瀧上直が怪しいとまでは言いませんが、怪しい部分が見え隠れするのも事実です。株式会社アペックスライン,瀧上直とのSEOの契約は慎重に検討しましょう。似たようなことをしている会社が多いことにも気を付けましょう。SEO会社は基本全部詐欺だと認識した方が良いでしょう。

株式会社アペックスラインの評判

株式会社アペックスラインの評判を紹介します。

・広告の効果は0でした。
・アペックスラインはSEOの営業電話をかけてきますが料金を払う意味はありません。
・アペックスラインに解約の電話をしたら急に冷たくなった。

株式会社アペックスライン,詐欺

株式会社アペックスライン,瀧上直の評判を調べていました。すると、『詐欺をする悪徳業者』だという口コミを見つけることができました。(本記事冒頭画像参照)
もちろん当サイトは株式会社アペックスラインが詐欺をしている業者だと断定していません。この口コミが全てというわけではありません。しかし、火のない所に煙は立たないとも言います。こういう口コミが投稿されることの背景を考えるべきです。

株式会社アペックスライン,SEO

株式会社アペックスライン,瀧上直はSEOの会社です。インターネット集客支援事業や店舗運営支援事業をしている会社です。
※株式会社アペックスラインのSEOのやり方がヤフーショッピングのガイドラインに違反する可能性があるという口コミもありました。場合によっては強制退店もあり得るようです。保証金などが返金されない恐れもあります。株式会社アペックスラインに補償を求めることができない場合もあります。株式会社アペックスラインとの契約はくれぐれも慎重に検討しましょう。

株式会社アペックスライン,料金

アペックスライン,瀧上直には詐欺とか悪質という口コミが付きまとっているのは何故か?それは法外な料金と、半年契約解除無効(解除した場合は違約金が掛かる)という二重の罠があるからです。営業電話はしつこく、営業妨害のレベルです。こちらが根負けしたら最後、ユーザーにとって不利な契約を結ばされます。何の効果もでないSEO対策に料金を払って、それでいて解約を申し出ると違約金を取られるか、契約が終了するまで料金を取られるしかないという、二重の罠。その他にも、株式会社アペックスライン,瀧上直にはろくでもない評判や口コミが多数投稿されています。どうか株式会社アペックスライン,瀧上直に料金を払うことがないよう、くれぐれもご注意ください。

株式会社アペックスライン,解約

株式会社アペックスライン,瀧上直との契約を解約金なしで解約したい方、この掲示板に集まり相談しあいましょう。

株式会社アペックスラインの口コミ

本サイトは、株式会社アペックスライン,瀧上直の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

社名 株式会社アペックスライン
代表者 瀧上直
所在地 〒104-0033 東京都中央区新川1-10-14 FORECAST茅場町 5階
TEL:03-6826-3560
FAX:03-6222-9900
URL https://apex-line.net/

37 Comments

  1. もっと早くこの掲示板を見れば契約に至らなかったと後悔しています。
    ヤフー検索で地域で1番になると言われ安易に契約してしまいました。今回のまん延防止措置で広告の意味が無いとクレームを入れたら1ヶ月を先延ばしして1ヶ月を支払いを延ばすと訳の分からない事を言われました。効果が全然無く解約したいのですが6ヶ月は出来ないらしいです。
    まだ1回も支払っていませんが1ヶ月だけ支払って解約出来る方法はないでしょうか?

    • 効果が無ければ、支払いは発生しないのでは?
      うちは、昨日上位表示されてしまい、
      気になって慌てて調べて、ここに辿り着きました。

      怖すぎます。。。

  2. 効果のほどは絶望的に終わってます。
    全ての話が嘘だらけで、詐欺と言われても仕方ないレベルです。

    コチラのサイトに表記してある事は、全て事実ですね。

    苦しい状況の中、頑張っている飲食店さんをカモにした悪徳御者です。

  3. アドバイスかどうかは分かりませんが、このような会社に支払う必要は無いと思います。
    お金を少しでも騙し取ることしか、考えていないので、あの手この手で言葉巧みに話してきます。
    詐欺でよくあるパターンじゃ無いですかね。
    相手のペースに飲まれずに、ハッキリと意思表示した方が良いです。
    一生懸命働いて稼いだ大切なお金を、このような詐欺会社に払うのは、どうも納得いきませんよね!

  4. アプリの録音機能を使い通話しました。
    まずヤフーの規約違反なのではないかと問合せました。

    そういった意見を言われたことはないと言われましたので、言われたことがあるかどうかとか実際に退店となったことがあるかないかの問題ではなく、規約違反なのかどうかを問い詰めます。

    ヤフーでは、あらゆる外部からの操作による順位に影響を与えるものは違反になる、ということを前提にして、外部からの操作による広告ではないのですか?と尋ねます。

    外部からの操作による広告ではないと言われた場合→ストアクリエイターにログインできないので、外部からなにもしていない=アペックスはなにもしていないことになり、お金を払う理由がなくなります。

    自然検索でキーワードが上位にあがるなんちゃらかんちゃらと言われた→それはそもそも検索されただけであって御社はなにもしてないじゃん。

    自然検索で上がってきたキーワードにスパイスを加えてなんちゃらかんちゃらと言われた→それはつまり外部からの操作では?

    外部から何かをしていることを認めたとき→それはつまり、規約違反をして退店にされるリスクを承知した上で広告の話を持ってきたのか?それは契約時に私は聞いていない。告知義務違反ではないのですか?

    それでも外部からの操作を認めないとき→じゃあ内部から何かしたのですか?勝手に当店のストアクリエイターにログインしたのですか?そうでなければなにをしたのですか?それ以外は外部からの操作というのですよ。違うというのなら何をしたのか教えてください。

    これまでの話を踏まえたうえで、裁判起こすなら起こしてください、今回の電話の内容を録音しているのでこれを用意して断固戦います、そちらで協議して連絡ください、という感じで、後日アペックスラインより無料で解約してほしいと電話がありました。

    詰将棋の要領です。

    あと、上げ足を取られたり、脅迫がどうのとか言われたら面倒なので、極力冷静かつ淡々と話し合ってください。こちらは上げ足を取る方です。

    頭にきて怒鳴りたくなる気持ちもこちらはお金という命をかけているのに人のふんどしで相撲を取るようなやり口をしてくるアペックスラインにムカムカする気持ち、同じ経営者として痛いほど理解できます。

    が、絶対に冷静に対応して、こちらの話し合い以外の内容に非を向けられることがないようにしてください。

    • 情報提供ありがとうございます。
      私も現在、アペックスラインとトラブっております。
      契約することになった最初の営業の方とのやりとりの中で、現在の広告費と比べて倍額になってしまうこと、また、商品欠品の際に表示されるのは困ることをお伝えし、契約できないと断りましたが、表示回数は調整できるということだったので、それならばと契約してしまいました。
      サービスがスタートしてもなんの変化もなく、問い合わせをしたところ、別のスタッフから連絡があり、上記を伝えましたが、そもそもそんな調整はできないとのこと。。。
      それならば契約しなかったと伝えましたが、結局は言った言わないで、証拠がない限りは聞き入れられないとの返答。
      そして最初の営業担当は長期療養休暇中とのこと。
      そこで、色々と検索してみたらこの会社の悪評がたくさん出てきて、やられたなと思っている状況です。
      現在はYahooの禁止事項に当たるのではないか、ということでやり取りしていますが、禁止事項には当たらないの一点張りで、しかもクレジット決済登録をしてしまったため、やりとりの最中でも関係なく決済されてしまっています。
      名無しさんの投稿を見させていただき、今後のやり取りは真似をさせて頂こうと思っています。
      本当にひどい会社です・・・なんとか被害を少なくするべく頑張りたいと思います・・・。

  5. 私も一昨日アペックスラインに契約してしまいました。
    1ヶ月 Yahoo! JAPANの検索で ハンドメイドのブランドの名前が 検索されるようになるとのこと。
    毎日の検索で名前が表記されるわけではないと言われましたが、たまに載るくらいで 少しの広告になればいいかと安易な考えでした…。それだったら月に2000円でたまに広告を載せてもらえる感じで使用すればいいのかと考えました。
    ですが、電話をしながらメールで契約書にサインをさせられ、契約内容の読みあわせをしますと言われて 確認しましたが、
    相手の確認したい事項だけ読みあわせして 今の話が大丈夫だったらメールで返信してください的な事でした。
    やはりモヤモヤして不安なまま契約になってしまい、その後調べたらとんでもない評判ばかり。
    私も一度電話を切り、調べていたら良かった…。
    月に2000円だと思い込んでしまい、契約に至ってしまったので相違があると連絡をしたところ、解約は出来るけど契約通りの解約金が発生するので それだと勿体ないと言われました。なら続けた方がいいと。
    本当にその解約金を支払わなければいけないのでしょうか。
    非常に困っています。
    このままだとYahoo! JAPANの検索に名前が出てしまうのだろうし 解約したいけど高額な解約金なので支払えないと相談をしたら減額を提案されました。
    最低賃金の提案だということですが、本当に支払わなければいけないのでしょうか。

  6. 今支払いが遅れてると連絡があり、当初のアクセス数レポートが出てこないのでと話していたところで、電話を切り、この詐欺内容を見ました。同じ感じですね。。。

    営業から検索上位に上げて、月のアクセス数も提出しますとのことで契約しましたが、テキストメールでアクセス数を報告され、月のアクセス数は出せない、そんなことは言ってないなど言ってきており、当時の営業担当者が帰ってしまったので、後日連絡するとのことでしたが、本当でしょうか?体調不良とは嘘なのかと。。。それに月のアクセス数なんて出せないのでは。
    本当この頃SEO含めて詐欺まがいが多いですね。SNSのインフルエンサーのサービスも含めて。
    ここに記載の内容で対応してみます。
    少し感情的になってしまったので。
    次は冷静に詰めてみます。

    • うちは、担当がコロナでしばらく休みですとの回答でした。
      大体、詐欺の会社は、この手を使ってきます(;^ω^)

  7. 私も同じです。どうしたらいいものか?消費生活センターに相談すればよいのか?
    どなたか教えてください。

    初回表示に昨日成功してしましました。。。。

  8. 担当は、コロナ感染疑いで休んでいて出れない→ほかの営業がかけてくる(昨日)
    さきほど、カスタマーが淡々と話してくるが、全くダメでした。。。
    うちの場合、まだ稼働してそんなに経ってないので、、、という感じです。

    システム動かしてるので止めれないだそうです。
    今解約だと、158400円(80%)、契約満了まで稼働させて(うちの場合3か月)
    毎日表示されたとして、税込み49500円×なぜか3か月契約だけど4か月分で
    198,000円

    行政書士さんに依頼すると手数料が40000前後くらいらしい
    弁護士頼むほどの余裕はない

    やり取りは、録音しましたが、、、

  9. 私も月2000円でいいと言われて契約してしまいました。2回くらい確認して、そうですと言われたのに、6月請求で送られてきた明細が6万円で、びっくりしました。

    解約したいと担当の方に連絡すると、一身上の都合で退職したと返信があり、別の担当者と電話しました。途中解約だと30万かかってしまうから、どうせなら12月まで続けませんか?と言われ、とりあえず12月解約の手続きはしました。おかしいなと思い調べてたらここのサイトを見つけました。

    消費生活センターに電話するも法人は対応できないと言われてしまい、弁護士と無料で15分話せるところを紹介してもらい、そちらで話すとまずレポートは具体性がなく適当すぎて、Yahooの検索に上がったという確証ができるものではないと判断されました。
    メールも電話もとりあえず無視して大丈夫。向こうが弁護士に頼むんで連絡とかしてきてもお金がかかるからよっぽどそんな労力がかかることはしてこないと思います。向こうからそういう動きがあってからこっちも弁護士に相談するなり対策していいと思いますと言わました。

    昨日、支払いの催促メールが1通と電話1件来たところです。全て無視してます。

  10. 当社も騙されました。
    インスタグラムで、半年契約。
    『効果がなかった会社はない』
    『全て継続取引をしめもらってる』
    と自信満々で営業してきます。
    実際、出来上がった広告も素人でも簡単に作れる動画一枚だけ。
    当然効果も全くありません。
    皆さんも騙されないように気をつけてください。
    被害にあわないことをお祈りしております。

  11. insta配信、SEO対策月間10万円で1年間の契約でしたが、全く効果のない広告費でしたね・・・この会社は詐欺かもですね・・・

  12. 同様にインスタ広告で、月1万インプレッションで月間6万円、半年縛りで解約で8割違約金。
    皆様同様、事業者なので、警察・消費生活センター・中小企業庁、全て相談しても対応できないと言われました。
    弁護士より解約の内容証明を送りましたが、しつこく請求してくる。
    そもそも先方の報告実績とコチラのアクセス解析を照らし合わせると、明らかに運用していないことが分かったが、
    それでも請求してくる。
    弁護士と警察には請求が来ても無視すれば良いとのこと。
    同じように困っている方は、解約と支払う意思がないことを内容証明で送り、請求も無視してください。
    どこに相談しても、同様の行動のお勧めされます。
    ただ、同様に無視された方で、その後、嫌がらせがあったなど、進捗を共有して頂きたいです。

    • 適当にchatgpeで長文返してたら相手折れましたよ笑
      絶対裁判起こしてこない(起こしても100%勝てない)ので、安心して一円も払わなくて大丈夫です。

  13. 先月営業電話があり、Yahoo!検索での広告効果にも興味が出て、月に2000円と聞いたので、月2000円なら安いですねと会話をし調べもせず契約してしまいました。契約後に表示成功しましたと連絡があり、その際検索後対策の営業もされました。その営業は1日成功報酬3,000円でできますよと言われ、契約した検索前対策は月2000円と聞いてましたが?と聞いたらいやいや一日2,000円ですよと、、そこでしまったと思い会社を調べたところ皆様が仰れてた通りの良くない業者だったので、今大変悩んでいるところでした。電子契約書もちゃんと見てなかったことを非常に後悔しております。月にMAX6万円だと個人事業主で細々としているので普通に赤字になってしまいます。その旨含め解約の相談をした途端、最初の営業マンは出てこなくなり、カスタマーセンターで対応しますと言われカスタマセンターの方に相談しましたが、上層部に相談しなんとか月3万円の12ヶ月払いで対応できますと言われました。結局半年払いが12ヶ月払いになっただけで支払い内容は変わらないので、もう本当に悩みまくりました、、笑
    その手の件に詳しい友人に相談し、現在支払わず電話も無視しています。営業電話の最初の挨拶は「Yahooの特集を組んでいます」と言われましたが、特集の話なんて一言も出ませんでしたし、調べる限りYahooとは全く関係なく、こちらの掲示板を見させていただいて違法に外部から操作している詐欺まがいな業者であるため払う必要はないと判断しました。同じく無視をされた方で進捗があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • 同じ手口で2ヶ月前騙されました。ずっと電話と請求書は無視してます。他の書き込みに書いてありますがクレカ登録してると勝手に引き落とされるのでカードは止めた方がいいと思います。

  14. 2024/12月から支払い始めて、現在はカードを止めて請求を無視。Yahoo対策1日2000円(効果無し)からInstagram広告(月10000万再生で66000円)に移行(効果無し)弁護士に相談したところ、消費者ではなく事業者にあたるためこちらの選択肢は①証拠を集めて裁判を起こして返金を求める②裁判をAPEXLINEに起こさせ、請求を払わない。③最終的にはどこかで示談。支払いをしないこと自体は違法ではないので、事業者同士の示談になります。
    私は②の選択をしています。

    • 全く同じ状況です、自分も2の判断を考えているのですが、その後アペックスラインの対応はどんな感じでしょうか?

  15. 支払いをせずに無視をするとどうなるか?よくわからない解約金の計算で示談のような提案をしてきます。それに応じない場合。無視する場合。弁護士対応に移行します。その後どうなるか?書き込みください。おそらく裁判になるかならないかになります。
    裁判になったら?これを弁護士に相談すると、裁判で10:0で負けることはほぼないそうです。その日に判決が出る小さい裁判になる。ただし裁判所に行かなければいけない(相手の裁判所東京かな)
    相手は裁判費用と弁護士費用(依頼や成功報酬)をもってかれ、しかも10:0では勝てない。事情によっては勝てない可能性。これをもって相手が起こすか起こさないか。です。

  16. これだけ被害者が多いのでもっといると思うのですが団結して集団訴訟とか起こすことできないんですかね?

  17. わたしもチャットgptで文章考えてもらいながらやってるんですけど
    全然解決しません。
    クレジットカードは番号変えて、引き落とされないようにしてます。
    とりあえず、メール返し続けましたが、もう無視しようと思います。。

    • 話と違うから払わない、一点張りで大丈夫ですよ。安心してください。
      強気にいかないと舐められますよ。

      • 広告業界のゴミ 2025年5月19日 At 11:23 AM
        支払いをせずに無視をするとどうなるか?よくわからない解約金の計算で示談のような提案をしてきます。それに応じない場合。無視する場合。弁護士対応に移行します。
        いまこのような状況です。
        何回か契約は成立していないって連絡しているのですが、話にならないので
        シカトしていたら、
        弁護士に移行するってきました。、

        • 今どんな感じですか?裁判起こされても大丈夫だと思いますよ。心配であれば中小企業駆け込み寺というところに相談してみるのが良いです。自分も使いました。もし裁判所から手紙が届いた時の対応教えてくれます。https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/kakekomi.html

          • ありがとうございます。
            一応9月から弁護士移行って連絡きたのですが、今のところまだ手紙などは届いていないです。

Leave a reply

Please enter your comment!
Please enter your name here