Home 情報商材業界について 情報業界裏の事情 森浩昭が怪しい副業商法に関...

森浩昭が怪しい副業商法に関与しているのではという口コミ

0
10
森浩昭の口コミや評判
引用:https://note.com/threeplussix/n/n453896b2cb07?magazine_key=ma303c86eeae1

森浩昭について今回は見ていこうと思う。森浩昭の評判や経歴が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

「あんな子と付き合っちゃいけません」などと言う言葉は、一度や二度、親だったり周りの大人から言われたことはないだろうか?自分自身はマトモでも、つるむ相手を間違えると、自分自身の評価も株も落としてしまう。ドラマなどではこう言う場合は大抵誤解であり、悪評つきまとう友人も実はいいヤツ、なんて言うのが定番だったりするが現実はそう甘くはない。大人の社会、とりわけビジネスの世界では、付き合う相手を間違えると自分まで悪評を被り、場合によっては破滅を招くことすらある。気を付けたいものだ。

埼玉県川越を中心にマーケティング業を展開している森浩昭と言う人がいる。地域企業を中心にマーケティングやコンサルティングなどを行っているようで、最近では川越のプロサッカーチームに携わり、積極的に川越を中心とした商業の活性化に尽力していると言う話だ。そんな森浩昭が「戦略的業務提携」を結んだ相手が、高岡直人が率いる株式会社Growthingだ。この高岡氏が実はちょっと問題が多そうな人物のようなのだ。

森浩昭の経歴

森浩昭の経歴は非常に華やか。広告代理店や外資系で活躍してきた人物で、現在はThree Plus Six LLCという会社の代表者だ。対して高岡はと言うと、こちらも最近はすっかり落ち目ながらも昭和から平成にかけて、国内トップの広告代理店の某社出身の人物である。経歴は二人とも誰もがうらやむ素晴らしいものだ。が、しかしである。実は高岡はデザインスクールを営んでいる。いわゆるウェブスクールと言う奴だ。色んな所が詐欺のようなスクールを営んでいるが、共通する特徴は短期間で習得し、ビジネスとして成り立たせようと言うところだ。

冷静になって考えてもらえればわかりそうなものだが、ビジネスとして使い物になるスキルが、ほんの数か月の学習だけで身につくかどうかなど絵空事に近い。ましてそういう世界で生きて来た高岡に聞いてみたいのは、そんな促成栽培で身に着けたスキルが、金につながるようなクオリティを提供できるのか、と言うことだ。この手のビジネスはいわゆる「ひっかけやすい」情報弱者を相手にしているのが大半だ。「貧すれば鈍する」と言う言葉はよく言ったもので、いち早く売上、金を望むと、その辺の警戒心が薄れ、メリットに振り回されてしまう。

疑問なのは、これだけ華やかなキャリアの持ち主である高岡が、こんなウェブスクールを展開する理由、また、森浩昭がこのような会社と戦略的提携をする理由は何だろうか? 実際にこのスクールのラインがあり、その登録者は100人程度のようだ。立派な代理店で何年も勤務して、いくつものプロジェクトを成功に導いている人間が、高岡氏の会社には集まっているようだが、自身のスクールには自らのスキルを活用して人集めをしないのだろうか?そもそもネットに精通している人間であったら、この手のビジネスを立ち上げるのは悪評を広めてしまうことになりかねないのはよくわかっているはずだろう。ネットで高岡のスクールの評判を見ると、芳しくない口コミを見かける。

色々調べて分かったことは、どんなに大きい代理店で活躍してきた人間も、わきが甘いのだな、と言うことだ。それにしても、森浩昭のホームページの文面を見ると、やたらとカタカナ語が多い。何だか業界人の悪い所を煮詰めたような感じで、思わず笑ってしまった。

Three Plus Six LLCの評判

本サイトは、森浩昭の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。

No comments

Leave a reply

Please enter your comment!
Please enter your name here