More

    400万円近く騙されたおじいさんからのメールをご紹介します。

    最初にご紹介するのは、匿名氏からのメールです。

    >こんにちは

    >井手さんのことで色々と書いてあり興味津々で読ませていただきました。

    >おそらく、返金も何か問うのも無理だと思います。

    >諦めた方がいいと一言言いたくメールをしました。

    >彼がもし反省をしているなら被害が大きくならないうちに廃業しているはずです。

    >新しい犠牲者がまたどこかから集めて繰り返されるだけでしょう。

    >色々と怒りもあるでしょうが、諦めて終わった方がいいいいと思います。

    メールありがとうございます。

    このようなメールを紹介すると
    『私は詐欺師井手の関係者なのか?』

    というような邪推をしてくるバカがでてくるのですが、
    そういった低レベルな質問には答えないので、なさらないようにご協力お願いします。

    私は、匿名氏の意見に同意します。
    多分、逮捕は可能でしょう。
    しかし、返金は難しいと思います。
    安愚楽牧場の例でいうと、出資金の5%しか返還されないそうです。
    1000万円出資した人は、たった50万円しか返還されない計算になります。
    事態は流動的でこの先どうなるかまだ分かりませんが、
    10%も返還されれば御の字と考えるべきです。

    今回の井手の事件に関しても同じで、リミテッドインベステージ側は
    とっくに資産を海外に隠し終えているわけですから、
    あとは逮捕されてみそぎを落とすだけ。

    詐欺はやったもの勝ち。

    続きまして、黒田様からのメールをご紹介します。


    お世話になります。
    >片田徹郎さんは自動売買を販売してます。
    >本当に詐欺商材なのでしょうか?
    >すいませんが、よろしくお願いします。

    詐欺とまではいえませんが、非常に詐欺的なビジネスだと思います。
    私は前から何度も口をすっぱくしていっています。
    自動売買、バイナリーオプション、アービトラージには手をださないように、と。
    しかしそれでも興味をお持ちなら、どうぞ買ってください。
    そして、失敗してください。
    実際に損をださなければ、人間分からないこともあるでしょう。

    続きまして、A様からのメールをご紹介します。

    >ライフスケッチ営業担当小泉健太の口車に乗りロト6の2等賞が当たる情報を提供するから投資しろと言われて232万円を騙し取られました。
    >その金を取り返そうとしてas相談センターへ契約料金21万円を支払った後で、先生の記事をメールで読んで、又、騙されたと知りました。
    >そのほか数社にも100万円ほど同じ手口で騙されました。
    >満72歳の年金生活者が不労所得などと助平根性を出したのが馬鹿だと思いますが、少しでも回収できる方法はありますでしょうか?

    as相談センターなんて、私はもう何回も注意喚起している業者です。

    にもかかわらずこうやって能天気に騙されている。
    こうなってくるとあなたはもう詐欺の被害者などではなく、詐欺業者の懐を潤している、世の中に詐欺をはやらせている一因というべきか、ある種詐欺を幇助している存在なのかもしれません。
    振り込め詐欺がなくならないのは、騙される人間がいるからです。
    哀れな被害者を演じるのではなく、ぜひ反省してほしい。
    責任を感じてほしい。

    できる責任のとり方はできることはただ一つ 警察に被害届を出すことです。
    運がよければ逮捕してもらえるでしょうし、情状酌量の条件としていくらか返金させることが実現できるかもしれません。
    それでも全額返金は無理でしょうが。
    時間が経つと証拠がなくなってしまうので、今すぐ動いてください。
    また、下記のような掲示板でも情報収集してください。
    http://net-de-seikou.com/board/
    http://henkin.bbs.fc2.com/

    知識0から月50万円以上狙える副業

    検証結果から判明したおすすめの副業を紹介しています。毎月成果報告のメッセージが届きます。「副業を始めてよかった」と言ってもらえることが一番

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles