More

    平城寿は胡散臭いという評判と口コミついて

    平城寿の評判

    皆様、@soho(代表取締役 平城寿)というサイトをご存知でしょうか?
    http://www.atsoho.com/

    平城寿のこの運営サイトは、企業側と個人事業主やフリーランサーを仲介している、いわゆるマッチングサイトというやつです。
    この種のサイトは他にもたくさんあるのですが、平城寿の@sohoはその中でも大手。
    既に利用している方も多いのではないでしょうか?

    マッチングサイトは上手に利用すればそれなりに稼ぐことができるのでぜひ検討してほしいのですが、
    @sohoというサイトに関しては、トラブルが多いという話も聞いています。
    私も実際に登録してみたりいろいろいじくりまわったのですが、

    なるほど、これはトラブルが起きやすいシステムだな

    という感想を持つに至りました。

    まず、偽名や偽住所で登録することができます。
    身元確認が不十分なのです。
    せっかく仕事を受注して、納品したとしても、夜逃げされる危険性が高いですし、
    それでいて@soho側は何も責任をとらない。

    このあたりは非常に問題があると思います。

    @sohoに登録している業者は全然が全員詐欺ではないと思うし、普通の業者が大半だと思います。
    が、@sohoを利用して詐欺にあってしまったという報告も度々いただいてるのは事実です。

    もし@sohoを利用して、業者に仕事の依頼をする場合、下記の点は最低限守りましょう。

    ・絶対に、先払いをしない。払っても、分割。

    ・できれば対面し、身分のわかる物を確認させてもらう。

    ・契約書を作成する。

    また、@soho側の対応が非常に遅いし不親切だと言われています。
    というのも、運営スタッフが、社長の平城寿ただ一人しかいないそうなんです。
    一度問い合わせのメールを送ってみてください。
    返信に3,4日かかるのは普通ですよ。

    仕事の登録→サイト側による掲載承認も、そのぐらいかかります。

    急ぎの仕事があるのに、掲載だけで数日待たなければいけないのはばかげていますよね。

    また、規約が厳しすぎるのでも有名です。

    仕事の登録するのに20項目ほどある規約に目を通さなければいけないですし、
    もし1つでも抜けがあれば、修正して再登録しなければいけない。
    修正勧告のメールがくるのに3,4日、掲載の承認をもらうのにまたそのぐらいかかる。

    要するに何らかの不備があれば、1週間ほど待たされるわけなんです。

    ユーザーフレンドリーとはとてもじゃないけれど言えません。

    ちなみに、http://zaitaku.me/entry5.html
    こちらのサイトのように、@sohoは様々なサイトで高評価を受けています。
    しかし実際に利用してみた者の感想としては、とてもじゃないけれど、推薦なんてできません。
    @sohoの利用は、慎重に検討したほうが良いでしょう。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください