More

    東麻布 株式会社Stealthは怪しい

    写真は株式会社Stealthのホームページからの引用

    麻布の株式会社Stealth(代表者:原田健二)は詐欺的です。在宅ワークで働く側なのに毎月お金(数万円)がとられる契約になっています。当初の説明通りには稼げなかったという口コミをもらっています。稼げないので株式会社Stealthに解約をもとめても、1年契約になっているとかで解約が拒否されるというのです。1年契約にした覚えはないし、しかも契約書をまだ返送すらしていないのにこのような対応をされるというのです。とにかく、最初の話と違う部分がとても多いみたい。このように、東麻布の株式会社Stealth(代表者:原田健二)は詐欺的だといっても過言ではありません。

    東麻布の株式会社Stealthは典型的な在宅ワーク詐欺商法の会社

    中国のタオバオから輸入してメルカリ、フリル、インスタグラムで販売するというのです。一見儲かりそうに思えますが、メルカリの手数料、不良品リスク、在庫リスクを考えるとてもじゃないですけど割りにあわないですよ。
    株式会社stealth(代表者:原田健二)は、マイナビ、indeedといった大手求人サイトに広告を掲載していますが、インディードにのっているから安心だなどとは決して思わないようにしましょう。Yahooでさえ詐欺広告をのせる時代です。どこも信用してはいけません。

    株式会社stealth(代表者:原田健二)はバイナリーオプションで稼ぐ方法の指導も行っている

    このサイトで何度もいっている通り、バイナリーオプションでは稼ぐことはできません。そもそもが稼げない仕組みになっているのです。
    株式会社stealthから返金させる方法もご相談にのれるかもしれません。株式会社stealthに騙された、詐欺られたなど何度も構いませんので、体験お待ちしています。

    株式会社stealth
    原田健二
    [email protected]
    ​東京本社  : 03-6426-5546
    大阪支社  : 06-4394-7325
    奈良物流倉庫: 0742-95-9715
    〒​106-0044
    東京都港区東麻布2-33-2
    ​ラ・ピエドラ302
    https://www.stealth-bt.com

    +++++++++++++++++++++++++
    初めまして。
    ステルスについて検索した際に辿り着き、ご連絡させて頂きました。

    2月頃にバイト募集の記事を拝見し、直接説明を受けに行き契約してしまった者です。

    27万の契約金+毎月の管理費?1万×2ヶ月分を取られ、アドバイス通りにしてもうまく売れないし、仕入れも関税など含め高くつくためおかしい事に気付き解約をしました。

    解約の際、こちらにも記載している通り1年契約と言われましたが、解約はできました。
    あちらは足早に色々消去して、わりとあっさり終わりました。

    主にメルカリで調査の仕方を教えられます。
    アドバイスとしては、私はメルカリに慣れていたため、ハッシュタグのつけ方くらいでした。
    売れているものをメルカリにて調査をし、その商品をアリババで検索をかけ卸すという形のレクチャーを受けます。
    どのスタッフに聞いても水着の輸入をお勧めされます。

    結局どういうビジネスなのか?
    輸入代行。
    ステルスが独自で貿易の繋がりを持っており、中国で直接取引ができ小ロットでも仕入れが可能。
    日本語が話せる現地スタッフを雇っているため、不良品等の商品が当たることがない為、安心と言われます。

    > どうやって払ったのか?銀行?カード払い?
    私の場合、カード払いで後々分割に変更しました。

    > どこでバイト募集の記事を発見したのか?タウンワークとか?
    Indeed
    私が応募したのは、メルカリアッテのバイト募集欄です。

    27万というのは返ってこないお金ですよね?
    勉強料として泣く泣く諦めていますが、もしアドバイス頂けるのであればお願い致します!
    +++++++++++++++++++++++++

    情報提供ありがとうございます。

    カードの分割分をストップさせることが先決です。

    やり方が分からなければ消費者センターに聞きながらでも大丈夫です。

    契約書見てないので断言できませんが、裁判すればほぼ勝てる案件だと思うんですがね。

    この会社、資産はあるようなので、勝訴できたら27万円というお金も回収できると思うんですよ。

    誤解を恐れずに言うと、裁判所側は消費者側にゲタ履かせて勝たせてくれるんですよね。

    だから裁判はやる価値あると思いますよ。

    訴訟外での和解ができればそれに越したことはないのですが。

    どういう法律論で攻めるべきかは契約書をみてないのでなんともいえないのですが、

    1年の長期契約だと特商法にひっかかると思うのでその辺を中心に調べてください。

    +++++++++++++++++++++++++
    カード払いですが、後に辛くなると思い再度変更し、一括で払ってしまいました。。
    その際でも可能でしょうか?
    また、契約書がない為、その場合でも裁判は可能なのでしょうか?
    +++++++++++++++++++++++++

    残念ですが一括で決済して既に引き落とされたものについてはいくら抗弁書を送っても返ってはきません。カード会社に責任を問うのは難しいのでやはり株式会社Stealth相手に裁判をするしかありません。なお、契約書がなくても裁判はできます。

    +++++++++++++++++++++++++
    情報提供致します。
    クラウドワークスで株式会社stealthの広告がのっていたので面接を受けてきました。仕事内容はそちらのサイトでもかかれているように中国関係のものでした。中国で服を仕入れて日本のメルカリやインスタグラムで売るというものでした。最初は無料という話だったのに、途中からお金をの話にもっていかれました。向こうは契約金の30万円がほしかったみたいです。密室で閉じ込められたので逃げ出すのがやっとでした。もうあんな経験はこりごりです。
    +++++++++++++++++++++++++

    +++++++++++++++++++++++++
    四月ごろに一年契約を業務委託として結んでしまいました。
    しかしお金が毎月3万程を払わなければいけないと言われ、契約した日に断りました。
    その後も催促のアプリの中のメッセージや
    6月から払わないでいたら7月に催促の手紙が届きました。
    払わないのであれば法的処置(裁判)をしますと書いてありました。
    しかし当初言われてたこととは全く違い
    商品が届くのも1ヶ月くらいかかり、説明されてもなかったです。
    現在収入もないので払うのも困難です。
    やっぱり詐欺なんでしょうか?
    +++++++++++++++++++++++++
    何回も述べている通り株式会社stealthは詐欺です。

    ってメールを返信したんですがエラーになってしまいました。

    連絡するときは携帯メールじゃなく別のメアドでお願いしますね。

    +++++++++++++++++++++++++
    stealthより脅迫の手紙が届きました。無視した方がいいでしょうか?
    +++++++++++++++++++++++++
    脅迫なら無視で良いと思います。
    不安だったら、支払わない旨と、次送ってきたら警察に行く旨を記した内容証明を送りましょう。
    消費者センターや、市役所がやっている無料法律相談会を利用してもいいと思います。

    (2019/7/16追記)
    1年ほど前にステルスさんと契約しました。
    熱心に説明されていたので、熱心にきいていると、契約金10万は免除で月2万の契約とゆわれ、思わずしてしまいました。
    説明された内容はここに皆さんが書いてるようなことです。
    契約したものの月2万払うのも正直しんどいですし、売れないとゆう投稿を目にするので仕入れすらしていません。
    月々の契約金を滞納している状態でやはり、法律的処置を行うとゆう手紙が届きました。
    それも今は無視しているのですが、怖くなってきました。これからどうすればよろしいでしょうか。
    +++++++++++++++++++++++++
    解約の意思を記載した内容証明を送りましょう。
    それでもしつこく請求を続けてくるなら消費者センターに相談しましょう。
    月2万円も払う必要ないですし場合によっては返還請求できるぐらいの悪徳商法ですから、これ。

    『返還請求しない代わりに月2万円はもう払わない』

    みたいな交渉をしてもいいと思いますよ。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください