More

    クジラを捕まえろ!アンディ・ナンは詐欺

    「クジラを捕まえろ!アンディ・ナン」は詐欺です。アンディ・ナンは伊藤虎太郎という詐欺師。そんな詐欺師と組んでいる石田健も詐欺師と言って過言ではないでしょう。六本木のできるビジネスマンのフリをしているけどやっていることは詐欺です。今回は「クジラを捕まえろ!アンディ・ナン」が、詐欺情報商材であることを追求してみたいと思います。

    相変わらずこの情報商材も仮想通貨を使った投資で、「仮想通貨が跳ね上がるタイミング(情報)をスマホで入手し、そのタイミングで投資→何倍もの利益を得る」といった手法をいいます。

    多分、多くの方がこの動画をチェックしていると思うのですが、真っ先に考えられる疑問が出てきます。

    それは、「仮想通貨の跳ね上がるタイミングが、何故分かるのか?」という疑問です。

    この肝心の疑問に対して、何もノウハウを明言していないのです。

    ただ、馬鹿の一つ覚えのように「スマホで情報を見るだけで仮想通貨が跳ね上がるタイミングがわかる」と謳っているだけ…。

    しかもそれによって、どうしてお金が発生するのか仕組みさえも分かりません。

    では何故、そんな馬鹿げた情報商材の動画を前にして、多くの人が騙されてしまうのでしょうか。

    それは、わけのわからない単語を理路整然と並べられて「簡単に儲けることができます」と言われ続けると、

    人間の心理の1つに「これは必ず儲かる」といった意志作用が働いてくる…ことがあるのです。

    つまり「クジラを捕まえろ!アンディ・ナン」は単純に人間の盲点を付いて、騙している詐欺情報商材に過ぎないのです。

    また仮にこの情報商材が正論だと仮定した場合、「お手頃で数万円から投資ができる」と謳っていますが、それが妥当な金額かどうかも疑問視されます。

    例えば数万円を日常生活の観点から考えると、まぁまぁの金額だと私は思っています。

    本当に投資で儲けることができるかどうかわからないことを考えれば、道筋がしっかり見えるものに投資するのが1番だと私は思います。

    そういうことを考えた場合、「クジラを捕まえろ!アンディ・ナン」に対して、お金をつぎ込むのは賢明でないと考えます。

    それともう1つ…「アンディ・ナン」という単語がありますが、実は「アンディ・ナン=伊藤虎太郎」なのです。

    伊藤虎太郎をググると、さまざまな情報が出てきます。

    伊藤虎太郎は、「クジラを捕まえろ!アンディ・ナン」を販売しているアカデミアジャパン株式会社(社長は石田健)と旧知の仲なのです。

    そしてこの人物こそ過去に情報商材として販売していたSEOノウハウが、すべて詐欺情報商材として登録されているのです。

    「SEOノウハウは無料レポート並みで、全く通用しないリンクを集中させるスパムツール」

    これをあたかも最強のノウハウ情報商材として、インフォトップで販売していたからビックリです。

    こういう経緯を考えれば、「クジラを捕まえろ!アンディ・ナン」に投資してはいけないことがすぐ理解できると思います。

    みなさんも「クジラを捕まえろ!アンディ・ナン」を無視してください。

    アカデミアジャパン株式会社
    クジラを捕まえろ!アンディ・ナン
    石田健
    東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木5階
    03-5413-5001
    https://www.kjr7.net/kujira/p/index2.html
    [email protected]

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください