More

    アイラシードの解約方法

    12月8日にアイラシードというまつげ美容液を初回500円(ネット限定特別コース)で販売しており、それが定期購入であると知らずに購入してしまいました。12月21日にコンビニ支払(GMO後払い)で本品500+送料600+手数料300+消費税112の合計1512円支払いました。
    アイラシードは皮膚科専門医と共同開発された日本製の商品と書かれてありましたので、敏感肌の私に合うかもしれないと考えて購入を決意しました。12月8日当時、アイラシードの問題についても検索をかけても不評は書かれていなかったことも判断材料になりました。

    アイラシードを知ったきっかけはまつげ美容液について検索していたときにアイラシードについて書かれてあるサイトを見つけました。これはアイラシードの公式サイトではないのですが、そのサイトの内容を読み、公式サイトに飛ぶをクリックしました。そこでアイラシードの購入を考えましたが、リンク先で購入するのも躊躇われたので今度はgoogleでアイラシードを検索かけました。そしたら、公式の広告が一番上にでてきて、公式の広告で購入手続きを行いました。
    購入する際に、購入確認画面が出てきますがそこには1512円の記載と下にスクロールしてお支払いについてと、商品の到着日、送料について書かれていました。その下に自分の名前や住所等の確認画面が出てきます。私は「お支払いについて」と「到着日」はちゃんと読んでいました。ここにはネット限定特別コースについて書かれていませんでした。
    「送料について」は国内全国一律600円(税抜き)となりますの一行しか読んでいなかったんですが、そのあとにネット限定特別コースは毎月自動お届けの定期コースになりますと書かれてありました。そこは読んでいませんでした。
    値段の確認画面から下にスクロールしないとみれないです。これは平成28年改正特定商取引法の定期購入に関する表示義務に反していると思います。また、二回目以降7000円を超える請求と商品が勝手に送られてきました。返品や解約は電話でしか受け付けないけど、電話は込み合っているため10分経っても通じません。メールで返品したい、解約したい旨を送ったところ、返品は不可ですとの返事です。
    生活消費センターに相談したら、手紙を送ってください。私達はその企業とあなたの間に立って交渉することはありませんといわれました。手紙の内容について聞いたら、ありのままを書いてください。といわれました。手紙で送る際の文言とか定型文とか参考になるものがあればおしえてください
    +++++++++++++++++++++++++

    GMOとアイラシードに、解約の旨を記したメールか内容証明を送りましょう。
    何かの時のために証拠になりますので必ず保管しておきましょう。

    >アイラシードについて書かれてあるサイトを見つけました。

    それは単なるアフィリエイトサイトです。アイラシードを売りたいがためにデマカセばかり書いているサイトです。見事、騙されてしまいましたね。アイラシードは効果ありませんから。

    >これは平成28年改正特定商取引法の定期購入に関する表示義務に反していると思います。

    スクロールしたら見れるということでしたら、表示義務に反していないと考えます。

    >私達はその企業とあなたの間に立って交渉することはありませんといわれました。

    消費者センターは、悪質な企業に対しては間に立って交渉してれくれます。
    交渉してくれなかったということは負け筋の案件だからなのです。
    つまり、あなたにとって不利なだということを意味しています。
    なので、請求通りきちんと支払うことをお勧めします。
    裁判をやっても負けると思います。
    もちろん警察も動いてくれません。
    勉強代として諦めましょう。
    もし払わないとブラックリストに入れられる恐れも無きにしも非ずなのできちんと払いましょう。

    結局のところ、あといくら払えば終わるのかを明確にする必要があります。
    それを払った後でさえもまた請求が続くなら、それはもう架空請求なので、その時に改めて消費者センターに相談しましょう。

    >ありのままを書いてください。といわれました。

    ありのままを書いてください、という消費者センターのアドバイスは正しいです。私もそのようにアドバイスするでしょう。

    >手紙で送る際の文言とか定型文とか孫晧になるものがあればおしえてください

    定形文が欲しいですって?
    こういうところで楽しようとするメンタルだからこんなしょうもない詐欺にひっかかるんですよね。
    本屋さんとか行けばそれ系統の本はいくらでも売ってます。
    本サイトでも何度も載せています。

    アイラシードの口コミ

    アイラシードは効果無しという口コミが入ってきています。このまま使っても意味はないので早速解約しましょう。

    当サイトではアイラシードの口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    株式会社スリーズ
    天野 渉
    東京都 中央区 東日本橋二丁目28番4号 日本橋CETビル2階
    050-5212-6875
    [email protected]
    https://eyelaceed.com/


    (2019/5/28追記)
    私も1回だけ買ったと思ってアイラシードを買ってしまって、2回目を発送しました。ってメールで定期購入って事に気づきました。ネコポスでしたが、たまたま、別の荷物を一緒来たのでアイラシードのみ、受け取り拒否して送り返した状態でアイラシードの会社、警察、消費者センターに連絡しました。私は定期購入はキャンセルできるらしいんですが、2回目を受け取り支払いをしない限り3回目の解約キャンセルも出来ないと言われてしまいました。3回目も解約できるかも心配ですが、泣く泣く2回目払うしか無いのか、3回目以降もエンドレスなのか心配です。消費者センターでは、早く2回目受け取り、代金払えって言われました。解約が出来なければ3回目も払わないと行けないから早く2回目払えって言われました。
    +++++++++++++++++++++++++
    いつ払ったか、いくらなのか、決済手段など、必要事項が書かれていないため、アドバイスができません。従って、消費者センターのアドバイスに従った方が良い、との回答しかできません。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles