More

    プロバイダのイースネットの評判

    ロバイダのイースネットの評判が入りましたのでご紹介します。(ここから)
    「大阪のプロバイダー会社イースネットという会社から、いきなり6,000円の振り込み用紙とクレジットカードの引き落とし手続き依頼書が届きました。
    もちろん何も契約した覚えもありません。怖くなって公的機関からイースネットに電話をしてもらったら、仲介業者のアイコムに確認して連絡しますといい、それ以来連絡がありません。これって詐欺なのでしょうか?」(ここまで)
    アドバイスはメールにてさせていただきました。
    プロバイダのイースネットが詐欺かどうかまでは断言できますが、問題の多い会社だとは思います。それにしても、まだこうした詐欺まがい商法が存在しているなんて、、、ちょっと信じられませんでした。
    普通ならこれで終わるところですがあまりにも味気なさすぎるので、イースネットという会社について調べてみました。

    イースネットは社員8名・アルバイト30名のイースプラントの子会社で大阪市にあります。国税庁の法人番号で検索してみると、法人番号指定年月日が2019年3月26日となっていました。つまりイースネットは新しい企業だということです。そして事業内容は、「フレッツ光を始めとしたその他光回線サービスのプロバイダ」としてサービスをスタートさせています。また会社自体のHPも異常に簡素な作り。ネット企業とは思えないほどの作りでした。会社全体の口コミ評判も僅かです。その僅かな口コミ評判を抜き出してみました。

    「速度が遅いだけでなくよく切れる、長~~く切れる。回線を調査してもらったところ問題なし。
    プロバイダーに問題ありとの回答。」

    「週末は200Kくらいしか出ない。通常でも1M出るかどうか。

    ベストエフォートの500分の1くらいで「努力」の欠片もない。スマホのテザリングの方が速い。」

    これらの口コミ評判からわかるように、会社の信頼性は非常に怪しいものだといえます。ましてやメールを頂いたユーザーのように、契約をしてもいないのに請求書が送られてくるわけで…。当然のことですが、メリットはなくデメリットオンリーです。ちなみにイースネットのデメリットについて、私のわかる範囲の情報を明記します。

    ・月額料金が異常に高い。

    ・オプションも高く使わなそうなものばかり

    ・解約金も高い

    以上のことから、プロバイダのイースネットとの契約はお勧めしません。

    プロバイダのイースネットの口コミ

    当サイトは、プロバイダのイースネットの口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    株式会社イースネット
    東山大樹
    大阪府大阪市西区北堀江1丁目2-17 四ツ橋川崎ビル9F
    06-6568-9374
    [email protected]
    https://easplant.com/

    知識0から月50万円以上狙える副業

    検証結果から判明したおすすめの副業を紹介しています。毎月成果報告のメッセージが届きます。「副業を始めてよかった」と言ってもらえることが一番

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    1 Comment

    1. 自宅にNTT西日本です、インターネット接続をフレッツ光に変えませんかとの勧誘を受け承諾した。
      後日株式会社NLINKからイースネットの料金説明、前プロバイダーとの解約、フレッツ光の申し込み方法を記した書面の郵送を受け、それに従ってNTTに電話して申し込み、全てNTTに変更されたと思い込んでしまった。
      後日イースネットから6000円とか、株プロンティアからライブプロサポート料金2500円とか請求が届き、NTTの正規料金と思い込んで振り込んで口座引き落としにも応じてしまった。
      その後イースネットのオプションサービスは断ったので月々1600円になったが、ネットが繋がらなくなって電話したらオプションに加入していないのでサービスに応じられないと言われれ、その際の相手の態度が横柄で応対が極めて悪かったのでNTTに抗議電話したところ、NTTとは関係のない業者であることが判った。
      NLINKとイースネットは昨年、NTTを騙って不当に勧誘していて苦情が多く寄せられているとして総務省から電気通信事業法違反で指導書を出されていることも判明して、今では騙された自分がバカだったと後悔していて解約しようと思っているが、違約金を払うのが癪なので来年の2年契約終了後解約しようと考えている。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください