More

    Brick アフィリエイトの評判

    Brick アフィリエイトの評判を頂いたのでご紹介します。(ここから)
    Brick アフィリエイト,みなさんがご相談されているアイループについてご相談です。
    インスタで副業に関する投稿を見て「MLMではない権利収入で毎月安定した収入」といった文言があり、副業の詳細確認のためにDMしました。
    その際にマルチではないか?どんな内容か?初期費用は発生するか?と質問をしたところ「マルチではない、内容は事業説明会を視聴してからのお楽しみで」と返信がきました。
    実際にzoomでの事業説明会に参加したところ、「無在庫転売+アフィリエイト」とのこと。無在庫転売について調べたところ大手フリマサイトでは禁止となっているためその点について紹介者へ確認したところ「問題ない」と回答があり、クレジットカードにて5500円決済し登録しました。
    そこで元が取れないマルチまがいの商法だと気づき、紹介者にその点を問いただしましたがはぐらかされる一方だったためやりとりをやめ、こちらからブロックしました。
    初月分はすでに支払っており、Twitterで同様の被害に遭った方へ相談したところカードを強制的に止めて再発行してはどうかと提案を受け早速実行しました。初月は仕方なく支払ったので2ヶ月目以降の料金は絶対に支払いたくありません。どうすればいいでしょうか?消費生活センターに相談してみようと思いますが、馬鹿なことをしたと反省しており困っているのでどうかアドバイスをご教示頂きたいです。(ここまで)
    ホントにバカなことしていますね。
    Brick アフィリエイトについては以前から注意喚起しているにもかかわらずこの始末。
    十分に反省してください。
    アイループの総合卸エイトの掲示板も活用しましょう。アイループの間でトラブルを抱えている方は利用してみてください。

    Brick アフィリエイトの口コミ

    Brick アフィリエイトと退会や返金のアドバイスをメールで送りました。
    Brick アフィリエイトについて消費者センターに相談することをおすすめします。

    当サイトは、Brick アフィリエイトの口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    Brickアフィリエイトセンターのホームページはこちら
    https://affiliater.site/

    ※以下、2020年10月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    TwitterのDMで紹介者に「8月から始まった新しいネットビジネスに興味がないか」と勧誘され、zoom説明会へ参加しました。5500円の年会費だと勘違いしこれなら簡単そうだとナンバーエイトの利用料5500円を支払いました。
    月会費5500円で途中で辞める場合には違約金が残りの月分支払わなければならないと、Brickの購入ページに記載がありました。
    物販転売とアフィリエイトと聞いていたのですが、その後紹介者に見せられた動画2本では物販転売の内容についてほぼ説明がなく、新たな勧誘の為に必要な準備や方法でした。ラインの公式アカウントも作らされそうになり、集客のために必要だからということでした。
    途中からおかしいということに気づき、ナンバーエイトの登録フォームについて紹介者に尋ねてもはぐらかされ、先にライングループに加入や集客の為の案内をされます。
    消費者生活センターで対応してもらってBrick宛に契約解除の書面を送りました。
    消費者センターは違約金を支払わなくていいというのが確実ではないとの事でした。念のため警察のサイバー犯罪科にも相談しましたが、違約金以上にお金が取られるならまた相談に来て欲しいとの回答でした。
    登録はBrickだけでナンバーエイトでは登録フォームを申請していませんので利用もしていません。登録より先に購入しなければいけないなんておかしい話だよな、と今になって思います。
    支払いした5500円は仕方ないと割り切ることにして、残りの月分のお金は支払いたくないです。
    どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
    (ここまで)
    物販転売とアフィリエイトを教えてくれる話だったのに、そういう話はなく、マルチ商法の勧誘方法しか教えられていないということであれば、それは詐欺かもしれません。

    過去にこんな事件がありました。

    それは、

    『起業のやり方を教えると言いながらそれはせず、逆にマルチの勧誘方法を教えていた集団が逮捕された』

    という事件です。

    首謀者は久保亮倫という人物。

    Brick アフィリエイトと久保亮倫がダブって見えるのは私だけでしょうか?

    Brick アフィリエイトの支払いトラブルで悩んでいる人は、詐欺の疑いがあるということで、警察に相談することをお勧めします。

    >消費者センターは違約金を支払わなくていいというのが確実ではないとの事でした。

    当たり前です。

    彼らは職業柄『絶対』という言葉を使いませんから。

    だからビビル必要はありません。

    また、Brick アフィリエイトをインスタグラムなどで宣伝している方は、久保亮倫の事件と同じように、摘発されないとも限らないのでやめましょう。

    彼の手下として働いていた人間(江俣など)も実際に逮捕されています。

    詐欺は10年いきますし、あなたが稼いだお金は犯罪収益として没収される可能性があります。

    割に合わないと思いませんか?

    その他、アドバイスをメールで送りました。

    ※以下、2020年10月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    ご無沙汰しております。1ヶ月前にエイトの件で相談させて頂いたものです。先日はありがとうございました。
    有益な情報かどうかは分かりませんしやっぱりなと思われることかもしれませんが意外と上がってきてないのでお伝え致します。
    消費生活センターに行って相談した際に相談員さんがディプセルに連絡をしたら担当者が粟井さんだったそうです。
    たまたまと言われたらそれまでですがディプセルに電話したのになぜアイループの社長が担当者として出るのでしょう…?
    住所も電話番号も別の会社ですよ?
    全く関係ない会社に見せておいて実際上にいる人は変わらないみたいです。
    何だそんなことか、と思われたらすみません。
    (ここまで)
    貴重な情報ありがとうございます。

    ディプセルに電話したはずなのになぜかアイループの粟井義道が出たわけですね。

    住所も電話番号も全く別の会社なのに。

    住所や電話番号を偽っている可能性が高いし、もしそうならこれは大問題です。

    粟井義道とトラブっている人は、この点をカード会社や警察に伝えましょう。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    2 Comments

    1. はじめまして!

      副業に悩んでいる主婦です。

      私はまずネットで最初の30分だけ作業、その後自動的にお金が入ってくると言ったうまい話にのらされ
      19,500円支払いました。
      その後にマニュアルというものが送られてきたら
      全然意味のわからないものでした。
      言われた通りにしましたが、全くお金なんて入ってきませんし、詐欺です!返金してくださいと言いましたが、返金はできませんとのこと。
      それと同じようなところとまたラインをしました。
      そこは企業の依頼された文章を違うサイトにコピペする作業で自分で考えなくてもいいと言われ
      19,800円既に騙された私はこれでそのお金を,,と思い
      また19,800円入金してしましました。
      すると,全然違いました。
      靴を自分でヤフオクで販売してくださいという
      意味にわからないマニュアルでした。

      そしてInstagramでクレカ決済だったら
      カード番号盗まれますよ!と教えてくださった
      方がいたので
      すぐクレカ番号を変えました。

      そして今Blickの勧誘をされ、登録をし購入手前で止まっている状態です。
      勧誘してくださったママさんはすごく気前の良い優しい人でした。
      ですがこの書き込みを見て一気に辞めようと決心しました。
      しかし個人情報を既に登録してしまっていて
      (その他カード情報などはしておりません)
      個人情報変更もできないようで焦っています。
      どうしたらいいでしょうか?

    2. 辞めたいのですが、辞めると一年分払ってくださいと言われました。

      払わないで、無視した方がいいですか?

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください