More

    サイドプランナー,Side Plannerの副業の口コミ

    サイドプランナー,Side Plannerの副業の口コミを2件ご紹介しますので、サイドプランナー,Side Plannerの副業を検討している人は参考にしてください。(ここから)
    1件目

    サイドプランナーに入金してしまったんですが後にネットで詐欺じゃないかなを見まして不安になったのでキャンセルするので返金お願いします
    と送ったのですが
    返せません
    って
    これは取り返せないのですか?

    2件目

    サイドプランナーに登録しようと7800円振込みました
    お金戻ってきますかね?

    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    サイドプランナー,Side Plannerの料金

    サイドプランナー,Side Plannerの料金や費用にも注意が必要です。サイドプランナー,Side Plannerの料金はたった7800円ですが、バックエンドが用意されており、それを購入しなければ稼げない、みたいな話をされるのです。バックエンドの料金は何十万もします。

    7800円でサイドプランナー,Side Plannerの副業ができると思ったのに結局何十万円も請求された

    こんなアホな話に巻き込まれたくなかったら、サイドプランナー,Side Plannerには絶対に手を出さないようにしましょう。

    最初は低額→電話勧誘でその気にさせて高額のバックエンドを買わせる。これは今流行している詐欺の手法です。騙されないよう、くれぐれもご注意ください。
    サイドプランナー,Side Plannerにこれだけの料金や費用を支払う意義はありません。サイドプランナー,Side Plannerから情報商材やツールを購入してはいけません。こういうものを利用してみても、お金を稼げるようにはなれません。甘い夢みないようにしましょう。

    副業のサイドプランナー,Side Plannerから返金

    副業のサイドプランナー,Side Plannerから返金から返金させたい人、ご相談ください。購入して日が浅ければ、返金の見込みがあります。返金相談は無料なので心配せずにお問い合わせください。

    副業のサイドプランナー,Side Plannerの口コミ

    当サイトは、副業のサイドプランナー,Side Plannerの口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    販売事業者 株式会社T-cloud
    販売責任者 河原太郎
    所在地 〒171-0014 東京都豊島区池袋三丁目34番7号2階
    電話番号 03-6709-1648
    E-mail [email protected]


    ※以下、2021年3月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    サイドプランナーに入金してしまいました。
    初回説明でいくつかプランを提示されました。
    カードの使用限度額を聞かれ、50万円以上のプランで契約をしてしまいました。
    不安になりネットで調べた所良くない記事が多く、彼に相談するとカードを取り上げられ返金があるまで返さないと言われキャンセルする事にしました。
    キャンセルするには30万円の支払いが必要になると言われてしまいました。
    どうにも出来ず考えさせてもらう事にしました。
    自分の考えの甘さに恥ずかしく思います。
    消費生活センターにはまだ連絡していません。
    解決できるのでしょうか。。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    2 Comments

    1. 先程サイドプランナーに入金してしまいました。
      プランがあるならやらないと青山という人にLINEで確認したのですが、この記事を見るとありそうなので辞めたいです。明日電話予約してまでしてしまいました。

      アドバイスお願いします。

    2. 副業サイトに登録し被害にあい今消費者センターとやりとりして約2ヶ月経ちました。
      副業をやるにあたり、ライン登録の上、マニュアルの購入を進められ7800円の金額で自己投資と思い購入しました。
      直ぐにマニュアルが送られてくると思ったら電話でマニュアルについて説明するので説明の時間がほしいと言われました。電話が難しい場合はご相談くださいと記載があったので子育てしてて1時間の時間は作れないと伝えましたが、時間を作って欲しいと言われて電話で説明を受けました。やっとその時に電子マニュアルをラインで送ってもらえました。
      アフェリエイトの仕事でやっていく内容を説明されました。
      しかし、うまく稼げないのでサポート費用が必要との事で、いくつかの種類がありどの金額月で稼ぎたいか質問がありそれに答えると、65万のサポート費用が必要とその電話の中で伝えられました。
      高額ですが1ヶ月で95万稼げるし消費者金融利用してまずはお支払される方が多いと説明を受けました。
      少し怖くなりましたが消費者金融利用は避けたくて、半信半疑でその65万のうち最初10万をカードで支払ってみましょうと試しな感じで決済をしてしまいました。
      最初の問い合わせで所要時間は長い方で1時間と記載されたので対応しましたが、すでに子供を待たせて夕飯もあり1時間を過ぎました。
      また次は20万をカードで決済しますと送られてきて、決済するとなぜかエラーになりました。
      子供またせてるので続きは明日お願いしたいと伝えるものの、もう終わりますのでの一点張りで支払いを迫られました。
      段々怖くなり自分も冷静になった時、これは騙されてると思い怖いので先程の決済含めてキャンセルしてくださいと相手に伝えました。
      そうすると相手は通信販売なのでキャンセルできませんと言い切りました。
      私はなんの説明も受けていませんよ?と伝えたところ、事前にそんなの皆さん聞いてくる質問ですと言われました。
      高額な決済のやり取りに通信販売を消費者に伝えるのは義務じゃないんですか?伝えましたがキャンセルはできませんのでと押し通され、それでは明日消費者センターへ相談しますと電話を切り、そこから現在に至ります。
      この二ヶ月ずっとやり取りをしていただき、販売者へは電話勧誘販売なので最初の7800円に関しては消費者も支払い義務があると認めているが、65万のうちの10万の支払いは電話勧誘販売にあたることを伝えています。それに対してこれは通信販売と販売者の法務部の方は譲りません。
      そこでハガキで契約解除通知書を書きました。ただ販売元の住所を調べたところ民家が建っていたのでラインではがき内容を送るにとどめました。
      それでも相手は納得しませんので、消費者センターの方との相談の上クレジットカード会社へ抗弁書を書きました。
      カード会社は認めていただき支払いを10万円の部分については停めていただけました。
      そして決済代行者へ消費者センターの方がやり取りいただき、経緯書の提出をお願いしたいとのことで経緯を細かく書き、販売会社とのやり取りしたライン内容はスクリーンショットして画像も送りました。
      何も知らずラインの中で作業するには電話での案内が必要→電話の中でサポート費用がかかることを知るという条件も揃っている中で電話勧誘販売の証明にはならないと販売者は言っているそうです。
      決済代行者と消費者センターのやり取りで代行者も認めて頂いてる状況です。
      決済代行者と販売店のやり取りでキャンセルを伝えているものの、販売者は応じないそうで、同意がないとキャンセルができないというところまで話が進みました。

      消費者センター、カード会社、決済代行者全て消費者である電話勧誘販売にあたり、クーリングオフできるにあたいするとお考えです。
      私は消費者センターの方にお願いしているのでほぼ販売店とはやり取りしていません。最初の半月ほどはやり取りもありましたが、意味がない事なのでおまかせしました。

      チャージバックの話が出て、販売店の方が私を訴訟するという話になっているそうです。
      ただ消費者センターのお話だとそれで本当に訴訟されたケースはここ何年も埼玉県では無いのでおそらく大丈夫ですがどうしますか?というところで弁護士をつけるべきか、販売店は半額の50000円を支払って貰えればそれで良いとなっているので支払うべきかでとても悩んでいます。
      主人には知られたくない話なので支払えばすみますが、納得いきません。
      3者が私に同意していただいても訴訟起こされて負けることもあるのでしょうか?

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください