More

    さぽーれのクーポンアプリの代理店募集は怪しいという口コミ

    さぽーれのクーポンアプリの代理店募集は怪しいという評判を頂いたのでご紹介します。さぽーれのクーポンアプリの口コミはここから。

    ・飲食店サイト3つのうち、一つはOTO自社のもの(さぽーれ)だが、掲載してある飲食店が相当少ないために、契約を取れている人はいないと思われます。飲食店の写真やクーポンが掲載していない為に、ほとんどが、OTOがさぽーれに勝手に飲食店の名前や住所等の情報を、大手飲食店サイトを見て勝手に掲載したものだと推察されます。
    他2つの飲食店サイトも、まだ始っていないか、掲載されるか不明瞭。

    加盟金は20万円、毎月のライセンス料は5万円。一年契約です。

    特許を取っていると聞いていましたが、契約後にさぽーれ側が特許を取っているというよりは、サービスの内の一つが特許を取っていることを知りました。「特許」と言う言葉で信用してしまいました。

    契約前は、さぽーれ社長からしつこく電話があり、とにかく契約までの期限を迫られるため、慌て契約してしまったことに後悔しています。
    契約後は、電話はなかなかつながりません。

    弁護士からは、「弁護士費用の方が高くなる」と言われました。契約書自体に問題はないそうです。
    消費者センターからは、「特定取引法に該当しないから、消費者センターでやれることは無い」と言われました。

    今も、代理店募集サイトで募集しています。
    私みたいに料金を払ってしまって後悔をする人が出ない為にも、どうぞ宜しくお願い致します。
    (ここまで)

    詳しい内容を知りたい方は 株式会社oto このキーワードで本サイト内検索をしてください。

    さぽーれは怪しい

    さぽーれは怪しいという口コミが大量に投稿されています。本記事冒頭にてご紹介した画像はその一部です。主だった評判を抜粋してご紹介します。

    ・さぽーれの代理店になってはいけない。
    ・さぽーれのクーポンアプリは怪しいので料金を払ってはいけません。
    ・募集記事には無料と記載されているのにいきなり入金を請求されました。
    ・全然稼げません。ただただ毎月のロイヤリティを請求されるだけです。
    ・さぽーれは本当に何もしてくれません。代理店契約はしてはいけない。

    さぽーれのクーポンアプリの評判

    本サイトは、仙台のさぽーれが詐欺だの違法だのとは主張していません。しかし、こういう口コミが掲示板に投稿されることが何を意味しているか、聡明な皆様ならおわかりいただけるのではないでしょうか。

    本サイトは仙台のさぽーれのクーポンアプリの評判を募集しています。お気軽にご連絡ください。

    会社名 株式会社OTO 
    代表者 大友英明
    本社所在地 仙台市若林区五橋3丁目3-1-15F
    TEL 022-212-4177,0222124177
    ホームページ https://sapore.jp/

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    2 Comments

    1. 栃木県在職64歳パート男です。

      正確な事は失念しましたが、おそらく2,3年前に0円で起業独立のサイトで、さぽーれを知り、簡単そうなのでとりあえず加盟しました。しかし資料をDL内容を読むと、かなりマニュアルが複雑で私には難しい上に、仕事量、作業量が多い割にはインセンティブが極少と判断し、何もしませんでした。

      昨年の7,8月頃に電話や、メールでひっきりなしに

      お伝えしたい新規事業のzoom説明会があるとの誘いに乗り、zoomに参加し、Zero Styleに加盟金免除、月費用割引きの特典で2022年9月に一年契約で前契約の覚書で締結。

      動いてみると、oto代表大友氏が言う程簡単ではなく、又、Zero Style加盟基準の客単価も当初より高単価に話しが変わる。
      訪問先の名簿を買わないか?等、お金が掛かる事ばかりの話しで金銭的に余裕が無かったので見切りをつけ。もう払える余裕が無くなった為今年の3/3、メールにて生活困窮の為もう支払えないので解約したいと解約意思を伝え。

      しかし、全く返答が無い為、法テラスに電話相談、消費者センターを紹介いただき、翌日アポをとり地元市役所地内に消費者センターの相談員に事の経緯を説明。

      通知書の発送を指導され元3/4付けで指導頂いた文章(生活困窮の為、再度、月費用が払えない状況で解約します)と、通知書を発送。

      3/7日oto代表大友氏よりメールで通知書が届いたと連絡があり。
      誰と話したらよいのく?との質問に消費者センターの方と話して欲しいと返答。

      合意解約に応じるとの事。直接電話で話せないか?との事でしたが、以前、覚書締結後にやはり無かった事にして欲しいと連絡したが、できない。と言われ、月費用を払い、今に至っていて、(どうしても、話すと、理屈で負かされる為と文章でのやり取りを残した方が、何かあった際に有利になるかも知れないと思いメールのみのやり取りとしました)

      分割だと幾ら払えるのか?との問いに
      生活困窮者であり、低所得世帯認定にもなっているとよメールを送っても、払えるのは、現況(仕事が無い)生活困窮してあるので3千円/月である事等を返答しても何の返答も無く

      このままだと合意解約できず、未払いが続くとだけで私からの支払える月額等の返答は全くありません。

      急遽、月費用33,000円2.3月分合計66,000円を債権譲渡する旨、の提案があり、拒絶。

      すると、飲まないなら6月まで未払い分165,000円を支払え、債権譲渡の権限はoto側にあって、私には無い等、月5千円支払いで保証人を付けろ、誠意ある返答を明日の6/17迄求めると今日10時過ぎにメールがありました。

      どう解決出来るか?アドバイス頂けると有り難いです。

    2. ここの会社は代理店からライセンス料を搾取する事だけしか考えていない会社です。

      他社のビジネスをマルパクリし、あたかも自社で全て構築したように見せかけています。
      ビジネスコンサルという言い方をしていますが。

      特許もいつまで経っても申請中。
      そもそも効力ありませんから。

      見せ方だけは上手ですから、被害に遭わないよう気をつけて下さい。

      全国的に、嫌われている人間です。
      大友、福嶋。要注意詐欺師です。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください