More

    西條成美(株式会社Verch)と伊佐次こずえのBUYMAコンサルは怪しいという口コミと評判

    西條成美(株式会社Verch)はバイマで売るためのコンサルを行っています。

    小田桐あさぎの弟子ということで、コンサルの内容に不安を覚える人がいるかもしれません。

    小田桐あさぎという人は、ネット上で様々な評判があり「魅力覚醒講座」というスクールではあまり良くない評判も見受けられました

    西條成美のコンサルの内容はスマホ1台で月収30万円は稼ぐということですが、本当にスマホ1台でそんなことが可能なのでしょうか。

    YouTube動画を見てみるとファッションの販売で売り上げを立てるということでした。

    海外から買い付けて国内で売るというスキームだと思います。

    アパレルやファッションというものに興味があるならば、この人のコンサルは検討してもいいかもしれません。

    ただ、在庫を抱えるというビジネスである以上、かなりリスクがあることは考えておかなければいけません。

    こういった分野は競合店が山ほどあり、継続して利益を上げていくのが本当に難しいからです。

    動画ではフリーランスで働くための心構えや、ビジネスの表面的な部分を説明していました。

    これだけ見ても本当にこの人のコンサルがうまくいくのかどうかというのは、具体的には分かりませんでした。

    また在宅ワークがうまくいったら外注をしてみましょうということでしたが、先ほど書いたように物販というのはかなりのコストがかかります。

    そこに対してさらに外注という名の人件費を乗せてしまうと、相当うまくいかない限りは利益が残らずに終わってしまう可能性があります。

    もしこの人のコンサルを本当に受けようと思ったら、実際に成功している事例を聞いてみたり、この人が販売している商品を確認してみたりという作業が必要だと思います

    法人は株式会社Verchで、渋谷区の宮益坂にあるビルのようです。

    調べてみるとバーチャルオフィスの可能性があり、月額660円から使える施設のようでした。

    また電話番号は携帯で、連絡先のメールアドレスもGmailだったのでこの点に不安を覚える人は多そうです。

    主婦の方を対象にしており「子供を産んで終わりという人生は悲しくないですか?」という言葉があったので、これに共感する人はかなりいるようにも思えます。

    自分の人生で何か勝負をしてみたいと思う時に、こういったコンサルを受けることは大事かもしれませんが、本当にそれが自分の役に立つかは見極める必要もあります。

    物販で成功する際にはコンサルを受ける人が多いので、そのこと自体は否定しません。

    ただ教えてくれる人がどれくらい実力がある人かということや、その人の近辺の人間関係についても調べておくと失敗が少ないと思います。


    ※以下、2024年5月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)

    西條成美(株式会社Verch)と伊佐次こずえがやっているBUYMAコンサルの口コミが投稿されました。料金や費用面が気になっていた方はぜひ参考にしてください。評判はここから。

    西條成美(株式会社Verch)と伊佐次こずえのBUYMAコンサルについてです。

    約70万円の料金を払っています。
    海外仕入れの物販を考えており、調べている中で話を聞いてみたいと思えるコンサルタントをYouTubeで見つけました。
    連絡をしてメッセージ上で話してみたところ、不安は拭えずでした。その事をコンサル講師に正直に伝えると実際に受講した生徒さんから話を聞いてみてと言われました。
    その生徒さんのお名前をネットで調べても何も出てこずだったので、本当に生徒さんである。更に実績を残してる方からお話を直接聞ける。と言うことで完全に信用をしてしまいました。
    生徒さんと名乗る方は、本業を辞めてよかった。何で早くやらなかったんだろうと思っている。貯金がなかったので、コンサル料も全て借り入れをしたけど、すぐにプラスになって全ての支払いを終えて、今は毎月約100万円くらいの利益だと言っていました。
    今となっては、その生徒さんは本当のことを言っていたのだろうか?という疑問が残ります。

    質問したら、”みんなやってるから大大丈夫。”と、言われて質問に対しての回答を得られなかった事が何回かあり、怪しいという感想を持つ様になった。

    寺井大貴と伊佐次こずえがかかわっています。

    結局全く稼げずに今に至ります。

    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    西條成美(株式会社Verch)の評判

    本サイトは、伊佐次こずえらが主催するBUYMAコンサルの口コミを募集しています。お気軽にお問い合わせください。


    ​販売事業者:​西條成美
    ​住所:
    徳島県板野郡上板町鍛冶屋原字西北原29−5
    東京都渋谷区渋谷2丁目19番15宮益坂ビルディング609
    6/110 Ramsgate Avenue Apartment 6, ボンダイビーチ, ニューサウスウェールズ 2026, オーストラリア
    URL:https://kizunakids2023.wixsite.com/my-site
    ​メール:[email protected]
    ​​電話番号:08061158519,080-6115-8519

    知識0から月50万円以上狙える副業

    検証結果から判明したおすすめの副業を紹介しています。毎月成果報告のメッセージが届きます。「副業を始めてよかった」と言ってもらえることが一番

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    2 Comments

    1. 初めまして、メッセージ失礼いたします。

      西條成美のBUYMAコンサルを契約した者です。6ヶ月の契約期間が先日終わりましたが、コンサル期間中に、教えてもらったやり方で進めている中で、金銭トラブルがありました。(パートナー持ち逃げや、税関で商品を没収されるなど)高額なコンサル代とトラブルにより損失が出たことなどから、結局現在はBUYMAの活動を休止してます。高額なコンサル代を払いましたが、トラブルに対しての対応は特にはなく、全て自分で対応して結局大きな損失となり、とても不満が残っています。

      こちらで、相談ができるとありましたが、具体的には何ができるのでしょうか。また、相談するにあたり、やはりお金は発生しますでしょうか。

      よろしくお願いいたします。

    2. 私も同じく70万近い金額を払ってコンサルを受けていますが、
      渡されたマニュアルの印象は、中身が分かりづらい内容だったり、マニュアルを作った人は女性のはずなのに、「僕はこのやり方で」といった、この人の文章ではないような箇所が見受けられたり、このマニュアル大丈夫なのか?と思う点はいくつもあります。しっかりリサーチもせずに決めてしまった自分の落ち度は当然ながらあるのですが、
      おそらく、この方も「寺⚪︎」のコンサルを受けていて、この方のマニュアルを転用していること、ここの連携があるんだろうなぁと予測つくこと、
      そして、マニュアルにある内容は、無料でも情報収集できたものがほとんどだったと、分かりました。
      そして、2人体制でコンサルをしてくださるのですが、専属でついてくださる方の印象は、おそらくコンサルの経験値も少ない。困ったこと、こう言った場合どうすればいいですか?と尋ねても、気持ちを切り替えていきましょう!と同じやり方を続けること意外のアドバイスは無く、信じていれば大丈夫、みたいな励ましばかりで、実際なにも改善されないので、ぶつかった壁も全然クリアできません。
      コンサルを受ける前、以前のコンサル生のお話を聞いてみてください、との案内、私もありました。このご縁もありますので、もしBUYMAを始められたら是非なんでも聞いてくださいね、と言ってくださっていましたが、その言葉を信じて尋ねてみたものの返信はありません。
      この流れも勧誘のための手法だったのかなと、思っています。この記事に記載されていることと同じ文言を私も伝えられていて、それを信じてしまいました。
      買付けパートナーを紹介してくださった、との話もありましたが、そんなことは今のところありません。
      あと、マニュアルにある内容は、クラウドワークスやランサーズの規約を無視するもの、規約違反を犯す内容のやり方です。
      このコンサルを受けてやっている方が何人いるのかわかりませんが、同じやり方では通用しなくなっている現状があると思います。
      その部分に関してどうサポートしていただけるのか、お金を払ってしまった以上、そういった部分に対してのサポートを期待してしまいますが、
      思い切って決めてしまって、コンサルを受けてやっている中で感じるのは、日に日に不安が募るばかりです。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください