More

    大阪の株式会社TPG(利川弘人)の口コミ

    大阪を拠点にする株式会社TPG(代表者:利川弘人)が怪しいということで話題になっています。ネットの口コミを調べてみたところ、「利川弘人の副業は怪しいのでは?」「株式会社TPGの商品購入代行の副業をしたけど稼げなかった」といった口コミが散見されます。株式会社TPG(電話番号:08042449491,080-4244-9491)で商品購入代行の仕事をするのはリスクが高いのではないでしょうか。

    利川弘人の料金

    利川弘人が勧誘する副業に参加するための料金は30~50万円です。リスクが高いことから、即決することなく、周りに相談したほうが良い印象です。

    株式会社TPGから返金

    株式会社TPGに料金を支払ってしまい、「この契約、何かおかしいな」と感じた方は、一度クーリングオフを行いましょう。まずは冷静になり、それでも株式会社TPGを信用できると思ったなら、改めて料金を支払えばよい、それだけの話です。まずは返金やクーリングオフを行いましょう。方法がわからない方は相談に応じますので、一度ご相談ください。

    株式会社TPGの評判

    本サイトは、利川弘人の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


    事業者名:株式会社TPG
    代表者名:利川弘人
    所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番22 ジオ天六ツインタワー1901号
    メールアドレス:[email protected]
    電話番号:08042449491,080-4244-9491
    URL:https://cwxgk.hp.peraichi.com/


    ※以下、2025年1月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    前に書かれてる方と同じような内容です。
    2ヶ月くらいほぼ滞りなく商品買取は行われていました。
    12月の半ばくらいにヒヤリングという名目で滝沢さんという方とお電話をしもう少し稼ぎたいという方がたくさんいるのでやり方を変更することになりましたと言われ自動発注に切り替える、その際に33万より少し料金がかかってきてしまうが月に12万稼げるようになるし2年の保証が付いているから何かあればこの保証をお使い頂けますと説明をうけました。すでに33万の支払いをしてますが新たに48万を分割払いして頂くが33万支払っているものを弊社で切り替えさせて頂きますとのことでした。(33万の支払いは無くなるということです)
    1月になればお使いになられているカード会社のサイトで分かると思うのでそちらから確認してくださいと言われましたが切り替わっておらず二重で今支払っています。それについて問い合わせしても無視。商品代も本日振込ますと連絡きても振り込まれず。どうすれば良いのかと八方塞がりの状態です。1日1通しか連絡が取れず困っています。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    4 Comments

    1. この副業サービスを利用しましたが、詐欺でした。
      毎月13000円のサブスク代で約80000円の不労所得が得られる。いつでも辞められる。と電話勧誘を受けた。契約時に急に33万円の話をされ、一括で支払いさせられた。TPGで分割登録するという話だったけど結局一括請求された。
      定期購入商品の転売を指示され、絶対買取るという話だったがいきなり買取をされなくなった。
      電話勧誘されたのに、事業者間契約だからクーリングオフはしないと言われた。

    2. 私もこの副業サービスを利用しましたが、詐欺でした。電話にてちゃんとした会社なので契約書に電子契約書で手続きしますと言われ、契約時に副業のサポート代として33万円支払いが発生する話を聞かされ、TPGで2年契約の分割登録するので安心してください。月収入で月13000円のサポート代がまかなえます。と説明されました。
      カードの利用明細で一括請求になっていることに気がつき、消費生活センターへ相談しました。また、友人紹介で3万キャッシュバックするといったマルチ商法を副業開始1ヶ月後あたりで連絡されました。
      副業内容は、初回無料、初回70%オフなどの定期購入商品を購入し、商品を会社に着払いで送る業務。
      契約書にクーリングオフの記載がないため、クーリングオフできる権利すらないのは特定商取引違反にあたりますが、事業者間契約だからクーリングオフはできないと言われ、最終的に着信拒否されて音信不通。
      33万の支払いをしたサイトのホームページ会社(ペライチ様)へも利用規約(マルチ商法に関する内容は掲載禁止、等)に違反するため調査依頼するも、TPGからの回答が無く、サイトは非公開対応にしていただきクローズ。

      • 私も全く同様の手口で詐欺に遭いました。
        もしかすると全額ではないですが返金してもらえるかも知れません。
        連絡取り合えたりしますか?

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください