WCKサロン責任者のこうじは、新品家電の仕入れを店舗で行う、いわゆるセドラーとしてサロンを運営しています。
家電せどりこうじはせどりツールも開発しているようで、今季目標の売上は15億円と、かなり儲かっている様子をアピールしています。
ネットの掲示板を見ると、「この人の情報がどこにもないのですが、あり得ますかね?やはり詐欺ですか?」という質問が掲載されていました。
まず前提として、家電の新品せどりはもともと仕入れ単価が高いため、年商も高くなりがちです。
そういう意味では、このような大きな売上をアピールしても、決して嘘ではないようにも思えます。
ただその一方で、この人の情報はほとんどネット上には出てこず、自身のYouTubeやSNSだけの発信でしか内容がわからないため、何かセールスを受けた人が不安に思うのは当然だと思います。
YouTubeの動画を見てみると、サロンのメンバーが複数出演しており、コンサルサービスを受けた結果についてPRしています。
3ヶ月で売上1000万円、利益が123万円という方や、入会7ヶ月で2411万円の売上、利益が134万円という方など、多くの実績を出した人がいました。
ただその一方で心配に思うのは、例えば、売上2411万円で利益が134万円しかないということは、かなりの薄利多売であるということです。
高単価の商品の仕入れを一度でも失敗したら、この利益が吹き飛ぶ可能性もあり、初心者にはかなりリスキーなビジネスモデルであることがわかります。
この他にも、2000万円程度の売上で利益が100万円しかない物販プレイヤーがたくさんいました。
そう考えると、仮に今季の売上15億円という数字があったとしても、売上の裏で利益は1500万円程度しか出ておらず、そこから税金や経費を払ったら、ほとんど残らないという可能性もあると思います。
とはいえ、情報発信を大々的にやっている以上、収益の多くはコンサルの費用やサロンの会費によるものだと思われます。
派手な売上に惑わされて高い入会金を払い、その結果、物販に回す資金がなくなってしまうということも十分に考えられますので、入会の際にはよく考えておいた方が良いでしょう。
ひどい実績になると、売上が3000万円を超えているのに利益が203万円しかない人が、大成功したかのように対談形式でPRされていました。
利益といっても、それが粗利なのか税引き後利益なのかの区別も詳しく語られていませんので、初心者の方は惑わされてしまうと思います。
とにかく、派手な外側に騙されず、しっかり内容を精査することが大事だと思います。
また、ヤマダ電機など実際の店舗で仕入れをしている様子も出てきましたが、これは電気店側が対応してしまえば、すべてが崩壊するビジネスモデルです。(実際、お店を出禁にされてしまった受講生もいるようです。)
こういった危うさも、よく理解しておくと良いでしょう。
wckサロンの会費
WCKサロンの会費は100万円以上かかります。リスクが高いため、会費を支払うべきではないと思います。慎重に検討することをおすすめします。
家電せどりこうじから返金
こうじせどり物販から返金させたい方はご相談ください。しっかりとヒアリングをした上で、返金や解約方法を含めてアドバイスいたしますので、まずはお問い合わせください。
WCKサロンの評判
本サイトは、家電せどりこうじの物販の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。
WCKサロンという、家電量販店でのせどり商品を100万で購入しました。
店舗に通い店員と仲良くなり(これをサロンでは癒着といいます)ありえないような安い価格で販売してもらい、買取店に買い取ってもらえば、初月から数十万から数百万の利益が発生するというものです。
実際は毎日毎日通い詰めて、店員と仲良くなっても、サロン側から送られてくる価格では断られます。
何ヶ月も経過して、結果が出ていないのはあなただけだ、と叱責されたので、思い切って家電量販店で仲良くなった店員に話を聞いてもらいました。
店員いわく、WCKサロンのいうような事をもし本当に店員がしていたら大問題となり即首になるそうです。
弁護士に返金請求をしようと相談しましたが、こうじをはじめ数名いる講師陣の名前も住所もわからないのでは、返金請求の書面も送れません。
どこの誰ともわからない方と100万もの契約を結ぶのは無謀ですと言われました。
大切なお金です、なんとか取り戻せないでしょうか?