中野裕介のワーカーズマーク株式会社(https://www.workersmark.jp/)はケーブルテレビ及び通信関連サービスの販売業務を行っており、事務所も各地にあります。
一方で別のホームページ(https://workersmark.net/)では、「起業して3年以内の方必見!」と「セールス×ウェブデザイナー」のコンサルタントのようなこともしています。
一見すると両者の間に繋がりはなく、同名の違う会社のように見えますが代表者名が一致しており、顔写真も似ているので繋がりがあることがわかります。ロゴマークも同一ですしね。
問題はなぜ、この両者を繋げないのかということです。ケーブルテレビ及び通信関連サービスの販売業務を行っている方のワーカーズマーク株式会社のホームページでは、起業・スタートアップについての相談を承りますという「起業相談」がトピックスの欄にあります。だったら、別のホームページのワーカーズマーク株式会社にリンクをすべきではないでしょうか。やっていることは同じですし「起業後3年目まで承ります」と記載されているほどなのですから。
逆に考えれば、この二つのホームページを結び付けられない「何か」がある可能性が高いです。
そもそもケーブルテレビ及び通信関連サービスの販売業務を行っている方のワーカーズマーク株式会社のホームページも変なところが多数あります。
一例を挙げると「ワーカーズマークキャリア」「BIMオペトレーニング」「ONE STOP DESIGN」のところです。開いてみればわかりますが、すべて英文です。海外向けの事業なのでしょうか、と皮肉の一つでも言いたくなります。
それだけではなく、これらのところに書いてある英文は翻訳をかけるとわかりますが全て同じ文章です。恐らく、海外のスタイリッシュなホームページのデザインをそのまま真似、英文もサンプルの文章をそのままコピペしたのだと思います。
さらに言えば「more」のところをクリックしてもページが移動しません。タブが増殖するだけです。「more」には違いありませんが、求められている「more」ではないでしょう。これでよく「セールス×ウェブデザイナー」なんてお金を取って相談に乗る気になるなあとビックリです。まずは自分の会社のホームページをしっかりした方が良いのではないでしょうか。
どうも見ていると、ワーカーズマーク株式会社の中野裕介は評判の悪い『株式会社live出版のぬるま湯デザイン』の生徒だったようです。ぬるま湯ってそういうことなのかと言いたくなりますし、ホームページの出来栄えを考えると教える内容もお察しでしょう。
ただしやはりこの会社が入っているビルはとことん怪しくて、何かそういう悪徳企業との繋がりがあるのではないかと疑いを持たれても仕方がなさそうですね。
(ぬるま湯デザインの記事より引用)
これらのことから考えると、ワーカーズマーク株式会社(中野裕介)の本来の事業内容であるケーブルテレビ及び通信関連サービスの販売業務が不振で、その穴埋めのために別のホームページを立ち上げて情報商材を売ったりコンサルタントのようなことをしているのではないかとすら思えてきます。もっとも、どちらのホームページも今まで書いてきたように杜撰な作りです。ブログ(note)の更新も最終更新は2024年の5月です。やる気があるようには見えません。このようなホームページを見てもなお、「売り上げを上げるための相談に乗ります」なんて言われても「いや、まずはあなた自身の事業を何とかしなさいよ」と言いたくなるでしょう。
ワーカーズマーク株式会社が怪しい
最後に、ワーカーズマーク株式会社の住所も調べてみました。ワーカーズマーク株式会社の住所は詐欺まがい業者のアジトと化している「ウィン青山」であることがわかりました。中野裕介が本当にまともな起業家であれば、なぜいわくつきの物件を拠点にするのか?中野裕介に料金を支払う前に、そのあたりをよく検討していただくようお願いいたします。
中野裕介の評判
本サイトは、ワーカーズマーク株式会社の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。
会社名:ワーカーズマーク株式会社
代表取締役:中野裕介
本店所在地:
東京都港区南青山2-2-15 Win青山UCF917
滋賀県大津市朝日1-11-3
兵庫県加古郡播磨町南大中3-13-14
電話番号:0120-353-583,0120353583
メールアドレス:[email protected]
URL:https://www.workersmark.jp