More

    弁護士から削除依頼が来ました。

    >拝啓
    >時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
    >当職は依頼者鈴木悠介氏(以下「依頼者」という。)から受任をうけた代理人弁護士船島伸広です。
    >さて、貴殿の管理されているブログ「日本最大旧の情報商材レビューサイト」の下記URLの記事について、以下のとおりご通知申しあげます。
    >ご存じのとおり、人の社会的評価を低下させるような行為は名誉棄損となり民事上は民法709条の損害賠償請求の対象となる可能性があります。
    >そして、「詐欺商材」「一世代も二世代も前のノウハウ」「最近はやりの騙しの手法」「詐欺塾」「詐欺まがいの塾」「」の用語は、人の社会的評価を低下させる可能性が高い言葉であります。
    > それゆえ貴殿におかれましては、上記の趣旨を理解され、当該記事を削除いただくようご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
    >なお本書面の内容自体依頼者の名誉権・プライバシー権にかかわるものであり、当職および依頼者の許可なく勝手にWEB上および第三者へ公開された場合には損害賠償請求の対象となる可能性がありますのでご留意ください。
    >敬具
    >弁護士 船島 伸広
    >〒105-0021
    >東京都港区東新橋2-18-3ルネ・パルティーレ汐留906
    >南東京総合法律事務所
    >電 話 03-6402-3558
    >FAX 03-6402-3559

    ということです(笑)
    弁護士の名をだしたらビビって削除するとでも思っているのですかね。
    そりゃあ確かにね、

    鈴木悠介は詐欺師
    鈴木塾は詐欺
    アカデミアジャパンは詐欺会社
    鈴木悠介アフィリエイトは詐欺
    鈴木悠介アフィリエイトは稼げない
    鈴木悠介 サイト騙し
    鈴木悠介 サイト詐欺

    こんなこと書いてたら法律違反だけど、この3記事読んでくださいよ。
    そんなことどこに書いています??
    『過去に鈴木塾と似た塾があり、その塾は詐欺まがいの塾だった。だから鈴木塾も注意したほうが良いですよ。』
    と書いているだけなのに、何故削除依頼受けなきゃいけないのか?
    実際に鈴木塾で稼げなかった人たちもいるわけです。
    そして、クレームもある。
    そこは分かって欲しいですね。
    ということで、削除するつもりはございません。
    また、鈴木塾で稼げなかった方や、鈴木塾で被害を受けたと思っている方は、ぜひ情報お寄せください。
    ご協力よろしくお願い致します。

    トラブル・苦情が多い業者を平気で弁護する船島 伸広弁護士にも注意が必要です。
    本来、弁護士というのは弱者の味方であるべきなのに、船島 伸広弁護士はお金さえもらえれば悪質業者でも弁護するのでしょうか?
    そのうち懲戒請求されますよ!
    船島伸広弁護士への依頼は慎重に。

    知識0から月50万円以上狙える副業

    検証結果から判明したおすすめの副業を紹介しています。毎月成果報告のメッセージが届きます。「副業を始めてよかった」と言ってもらえることが一番

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください