More

    大阪のfaculty creation,金子健太は詐欺!?

    はじめましてご相談があります。
    faculty creationという会社なんですが、私はジモティーというアプリでこの金子健太という人の下で働いている集客係A?のような人物に会いました。私はPC関係が少し得意なので休日が暇という事もあり、何か自分にできることはないだろうかと思い無料のPC修理?を始めました。その時に会えませんかと来たのがこの人物Aに会いました。その時点で離れていればよかったのですが自分も社会人1年目であまり世間を知らなかった為、ホテルの喫茶店?で話をしました。その時にAが将来したいことがあるのか聞いてきたので自分は店が欲しいことを話すと技術だけ上げていっても経営を勉強しないと3年以内につぶれると言われそんな風に思ってしまいました。それから、経営を学んでみないかと言われ、誘われたのがこの会社でした。自分も働いていたこともあり、このくらいならまた働けばいかなと思ってしまい1年契約で150万円をATMで二日に分けて振り込んでしまいました。そして、実際に受けてみると中身のない関係のない事をいろいろ言われ12回のうち2回でやめることにしました。知人に相談して内容証明書?を発行して受け取り連絡が来たのが11/1でした。この内容証明書に相当な期間を経過したにもかかわらず金額の振り込みなき場合には、法的鉄好きを取ることもありますのでご了承くださいのような文章を書きました。この場合はどこくらい待てばいいのでしょう。
    相手から動きがない場合は今後どのように行動すればいいのでしょう?
    また、弁護士などは付けたほうがいいのですか?
    その他、このような場合はどのようにして返金してもらえばいいのでしょうか
    身を投げるか考えるほど悩んでおります
    どうぞよろしくお願いします。

    大阪府大阪市中央区高麗橋
    +++++++++++++++++++++++++
    情報提供ありがとうございます。
    まずは、

    http://riskhedge.observer/forums/topic/worldcrefication%E4%B9%85%E4%BF%9D%E4%BA%AE%E5%80%AB%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9F/page/3/

    こちら掲示板の、

    11月 20, 2016 3:39 am

    に投稿されている動画をご覧ください。

    こちら、primoの手口が解説されているニュースです。
    よく見ればわかりますが、金子健太のfaculty creationもほとんど同じ手口で勧誘していますね。

    ・primoは出会い系アプリを通して勧誘している。
    ・faculty creationはジモティーを勧誘している。
    ・両社とも経営セミナーを展開しており、両社とも、中身のない話しか提供していない。

    faculty creationはprimoの分派かと思われるぐらいソックリです。
    primoが摘発された今、faculty creation側は戦々恐々としているかもしれません。
    今がチャンスです。
    夜逃げや海外に飛ばれないように、今すぐに行動しましょう。
    具体的にどうすればいかというと、内容証明書はもちろん効果は無いので、弁護士に依頼しましょう。
    費用は数十万円かかりますがそれで150万円取り戻すことができるとしたら良い投資です。

    ・目的を隠して勧誘することは特商法違反です。
    ・ホテルで契約することは特商法違反の可能性が高いです。
    ・全く中身の無い話なので詐欺の可能性が高いです。

    この辺りを説明して、弁護士に被害届を書いてもらいましょう。
    うまく受理されて捜査が始まると、faculty creation側が折れてくる可能性が出てきます。
    弁護士の選び方は、このブログを最低でも過去2年分は読み込んでください。

    時間があればまずはこういった掲示板を利用して被害者を探しましょう。

    http://riskhedge.observer/

    >身を投げるか考えるほど悩んでおります

    若い時の失敗経験は将来必ず財産になります。
    たった150万円で勉強できたんだと思ってプラスに考えてください。
    退職金3000万円を騙されたおやじもたくさんいます。
    あなたはまだ恵まれている方ですよ。

    ※以下、2020年9月10日追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    CMプランナーが主催しているSVSという動画視聴の契約を株式会社faculty creationの代表でコンサルタントの方(以下Kさん)と交わしていました。
    平成30年4月8日から同年10月8日までという形上の期限を設けられていました。
    期限を過ぎてもサポートはすると伝えられています。
    消費者金融や銀行ローンで借金をして
    Kさんの口座に50万円支払いました。
    この契約をしたのは起業や転職の勉強をする為でした。
    minimoというアプリでKさんと知り合い、LINEを交換してから会うようになりました。
    起業の勉強をしたいと伝えると、SVSの動画を紹介されました。
    CMプランナーの主催する講座だから、通うには100万円の受講料が掛かるけど、動画を視聴して添削とアドバイスはKさんが行う形で50万円という契約をしました。
    課題提出やこの動画以外にも教材になりそうなものはChatWorkというアプリでやり取りしていました。
    形上の契約期限を切れてもしばらくサポートはしていただいたのですが、
    令和2年の新年の挨拶を最後に、今年の7月にはLINEの既読も付かなくなり、ChatWorkのやり取りも全て削除されていた為、怪しいと思いはじめました。
    司法書士による電話相談も受けてみました。
    契約期間だけを考えると法的に争うことは難しく、書類上の期限が切れてからはサポートする義務がないという言い分が出てくる可能性が高いとのことでした。
    今思えば、Kさんが私に付いて回って消費者金融や銀行から借金したことや、その50万円はCMプランナーに支払う為のお金だと伝えられていたことも怪しいとも考えられます。
    せめて、本当にCMプランナーに支払われていたのか知りたいです。
    もし、詐欺だったのであればいくらかでも取り戻したいです。
    (ここまで)
    アドバイス送りましたがメール届いてますか?

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください