株式会社強み総研(高橋邦欣)についてみていきたいと思います。高橋邦欣が提唱する「強みスイッチ集客術」なるものは本当に効果があるのでしょうか?怪しいものではないのでしょうか?評判や口コミを探していた方にとって本記事がご参考になれば幸いです。
高橋邦欣,経歴
高橋邦欣のプロフィールとしては、ビジネスコンサルタントとして、5年で千人名以上を指導してきたとありますね。現在は家族三人でオーストラリアに移住しているとのこと。ビジネスコンサルタントとして独立する前は、ベンチャー企業で事業統括をしていたそうです。5年で、10億円から80億円にまで売り上げを拡大させた実績もあると主張しています。そうした実績を引っ提げて、今回、強みビジネスクラブを主催することになったそうです。
強みスイッチ集客術について
株式会社強み総研,高橋邦欣の「強みスイッチ集客術」とは自分の強みを起点として集客やビジネスをする方法とのことです。インターネット上で商品を販売したり認知を促進するためにはランディングページが欠かせませんが、この集客術を活用することによってそういったこれまでの手法を必要とせず成果を得ることができるということです。
実際に株式会社強み総研は、ランニングページを作ることなく年間1億円以上売り上げて、さらにこの手法を使っている人は月収200万円から1千万円以上を稼いでいるとのことですが本当でしょうか?
まずこの人の名前を検索してみると、「強みスイッチ集客術」によって特別過去に何らかのトラブルを起こしていたり、問題ある行為を行っているようなことは一切ありませんでした。「強みスイッチ集客術」を掲げて、長くインターネット上で活躍しているにも関わらず評判や口コミが非常に綺麗だったので、そのビジネス内容に関してもある程度の信頼がおけると思います。
強みビジネスクラブ,評判
この人が掲げている強みとは、特別努力をすることがなく素早く圧倒的にできてしまうことのようです。これは推測ですが、おそらくこういうことです。小さな子供がポケットモンスターやドラゴンクエストのモンスターを集めるのに必死になることが一切苦しくないように、 私たち大人も自分にとって楽しいことであればいくらでも努力できるというものがあるはずです。この強みビジネスクラブが提唱してるのはその部分をしっかり伸ばすことによって自分のビジネスにつなげて、どこまでも精度の高い努力を続けることによって成功を目指すということなのでしょう。
高橋邦欣,料金
特定商取引法に基づく表記を確認しましたが、怪しい部分はありませんでした。 「強みスイッチ集客術」は何らかのサービスやコンサルタント契約をセールスすることが想定されますが、料金の表記がされていなかったので、固定で販売している商品がなく、おそらくは面談によって料金を決定するなどの手法を取っているのかもしれません。このあたりはホームページを見てもよくわかりませんでした。
多くの人がビジネスに失敗し、自分の理想となる働き方ができていないのは、得意なことを活かせていないからという理由があると思います。「強みスイッチ集客術」を活用することによってそれが実現するとなればとても良い手法だと思うのですが、ホームページを見るだけではそれは一切わかりません。 メルマガに登録することによって、成功事例ブックとこの集客術が理解できる動画講座が送られてくるとのことなので、興味がある人はそれを視聴してみるのが良いでしょう。
高橋邦欣,怪しい
怪しい部分があるとすれば、高橋邦欣は海江田和記の弟子である事実があげられるでしょう。「自動で月収100万円稼ぐ方法」などという誇大広告としか思えないようなことをしている人間に師事しているのが高橋邦欣。もちろんこの事実が全てではないのですが、どう評価するかは読者様のご判断に委ねたいと思います。
株式会社強み総研,料金
海江田の料金が50万、100万単位だったことを考えれば、株式会社強み総研の強みビジネスクラブの料金も同程度であることが予想されます。
高橋邦欣,口コミ
本サイトは、高橋邦欣の評判を募集しています。お気軽にお問い合わせください。
販売事業者:株式会社強み総研
代表:高橋邦欣
公開メールアドレス:[email protected]
住所:京都府京都市上京区清和院町568番アステシオ清和院302
電話番号:050-3647-2572,05036472572
ホームページURL:https://tsuyomisoken.com
↓
※以下、2022年11月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
本件は、強み総研代表の高橋が「15文字で自分を売るキャッチコピーの作成」、「3枚完結LP制作」、「Facebook広告の導線作りサポート」の3つを請負う契約でした。
1時間ほどweb面談をしたのですが、私がその中で最近行った整体院の話をし、整体院向けならこんなコンサルできるかもしれないなと話したところ、高橋から以下のキャッチコピーが届きました。
私がとてもプロが思考したキャッチコピーとは思えない出来であり、売れる気がしないので、違う候補を10パターン作ってくれと依頼しました。
すると、売れないと思う根拠を明らかにしてくれと回答が来ました。
クライアントである私が売れないと思ったのだから、それ以上何が必要なのか。売れるキャッチコピーだというなら、その根拠を明確にしてプレゼンすることがらあなたのやるべきことだろうと伝えました。
高橋は、売れないと思った理由が個人的感想に過ぎず、あまりにも身勝手な要求なので、今後は対処しないと一方的に連絡を遮断されました。
高橋個人へのメール、強み総研サポート係へのメールを送っていますが、何の返答もありません。
金額は498,000円の先払いで、契約書上、いかなる理由でも返金しないとなっています。
契約期間は8月末から6ヶ月なので、現在も契約は有効なはずです。
高橋はインタビューや動画コンテンツ提供しているので現状できることは全てやっていると言っていました。
私は、本件は売れるキャッチコピーの提供が役務であり、クライアントの要求レベルに達していないキャッチコピーを出して来たのだから、要求を満たすレベルのものに改善して提供してくれと依頼しています。
正直、こんなレベルの業者と初めて関わってしまったので、自分の脇の甘さもあったかと思います。
しかし、だからといってこの様な対応が許されて良いものではありません。
(ここまで)
強み総研の高橋が「売れるキャッチコピーとLPを自ら作る」というので依頼したところ、私の事業構想を箇条書きにしたようなものを提供されました。
私は売れるキャッチコピーだとは思わないので再考するよう伝えたら、売れない根拠を示せと逆ギレされ、今後のやり取りを一方的に中止されてしまいました。
まだ、契約期間中にも関わらず。
面談もwebで1時間、私の名前も間違えて呼ぶなど、いい加減な印象しかありません。
これで489,000円先に取られています。
これが送られて来たキャッチコピーです。
▼候補1
開業資金の不安が消える
治療院・サロンの開業資金の調達のやり方
▼候補2
リピーターが定着しない理由が明確になる
治療院・サロンの覆面しない調査員
▼候補3
残高に余裕がでてくる
治療院・サロンの収支の見直し方
▼候補4
キャッシュに余裕が出て店舗展開を積極的にできる
治療院・サロンの二店舗目の資金調達をスムーズにする事業計画の作り方
強み総研の高橋氏は、嘘をついたので詐欺の可能性が高いです
詐欺であれば、私個人の被害額は120万円です
明らかな嘘の本人の証拠音声データを保存してありますので、専門家の客観的な判断が可能と考えられます
他にも同じ被害者がここに書き込みをされておいた方が良いと思います
コメントが一定数集まったら、証拠音声データのご提供をさせて頂きます
私は過去にこの方の講座に参加しましたが、その内容と運営に関して、いくつかの疑問を感じました。この投稿は、あくまで私自身の体験や他の受講者から聞いた話に基づくものです。今後、同様の塾に参加を検討している方々への参考になれば幸いです。
塾では「5年間で事業を10億円から80億円に成長させた」といった実績が強調されていましたが、私自身が受講して得た内容は、その期待に応えるものではありませんでした。こちらは、上部に同様の内容のコメントがあることから、同じように感じていた方がいたことを確認できました。
ビジネス成長に役立つ具体的なノウハウや実践的な指導は、ほとんど感じられず、私自身も大きな落胆を覚えました。さらに、他の受講者からも『全く期待に応えていない』『この講座では成長は難しい』という声が頻繁に聞こえてきました。このようなギャップがあると感じたことは、受講者同士のやり取りからも明らかで、多くの人が同様の印象を抱いていたことを確認しています。
他の受講者からは、講師に対して合理的な質問を投げかけた際、逆に感情的な反応をされたという話を何度も聞きました。その後、その受講者が講座から排除されたケースもあり、『運営の姿勢に大きな問題がある』と感じる場面が多く見受けられました。実際に、その方がグループから排除されるという事態に発展しました。
このような対応に対して、受講者間で不適切だという声が広がっていました。こうした事例が積み重なると、受講者の間で運営への信頼が揺らぐのは当然だと感じました。
受講中にも、複数の受講者が返金を求めたと聞いていますが、その際の対応が非常に不透明だったという報告を受けました。返金対応は非常に遅く、運営側との連絡が途絶えたという事例を複数の受講者から聞いています。返金を求めた受講者が次々と不誠実な対応に直面し、消費者センターや法的機関に相談せざるを得なかったという話も、私の周囲だけで何件も確認されています。私も同じ懸念を抱いていました。
また、運営体制についてもフリーランスのスタッフに依存しているという話を耳にしており、それがサポート体制の不備に繋がっている可能性が高いと感じました。この情報も、他の受講者とのやり取りから得たものです。
これまでの問題について、複数の受講者が集団訴訟を検討している動きがあることを聞きました。私自身も、他の受講者と話し合いで、運営側の対応次第では法的措置を取る可能性を視野に入れてました。証拠として、返金対応に関するやり取りや受講内容に関する記録を保管しており、同様の問題に直面した方がいれば、消費者センターや弁護士にやり取りの証拠を提出した上で相談しようとも考えています。
これから同様の塾に参加を検討されている方々には、事前に十分なリサーチを行い、他の受講者のフィードバックや運営に関する情報を確認することをお勧めします。特に、受講後に返金対応がスムーズに行われない可能性があるため、リスクを十分に理解した上で参加することが重要です。複数の受講者が『返金を求めても適切に対応されなかった』と報告しているため、参加する前に必ず契約内容を確認し、問題が発生した場合に備えて対策を立てておくことを強くお勧めします。
この投稿は、私自身の体験や他の受講者からの話に基づくものです。同じ塾で異なる経験をされた方もいらっしゃるかもしれませんが、共有できる事実をもとに、今後の参考にしていただければ幸いです。