More

    よくばり売却のフランチャイズで副業をする加盟金とその口コミ

    よくばり売却のフランチャイズについての口コミが寄せられたので共有させていただきます。よくばり売却で副業をしようと考えていた方や、よくばり売却の加盟金の情報や口コミが気になっていた方はぜひ参考までお付き合いください。よくばり売却の副業の口コミはここからです。

    私は、フランチャイズ加盟募集をして儲ける野郎が許せないのです。やつらには共通点があります。加盟金やら研修費を取っていながら、お客は自分で開拓してください。と言って、この時点で数百万儲かるのです、加盟者は、お客を獲得するのにどれだけ、労力が必要なのかわかっていないのです。

    フランチャイズ加盟募集する野郎たちは「加盟オーナーのやり方、頑張ればその分収入が増えます。」と言っていることに疑問をもって欲しいのです。「よくばり売却」社長と加盟についてZOOMをしたことがありますのでその実態を話します。私自身「よくばり売却」に興味がありましたので問い合わせをしてZOOMで説明を聞きました。ここで副業をするつもりはサラサラありませんでした。

    よくばり売却の社長は、以前は不動産仲介会社の社員でした。ZOOMはかなり前にしました。この時は不動産会社といううより広告企画会社(販売促進)の印象でした、不動産を売りたいが売れない家で困っている人に、効果的なチラシ広告を提案することがビジネスモデルでした。私は「中古物件が売れないのは、現実離れの売値だからで」「そもそも、売りたい人をどうやって見つけてくるの」、と質問したら、「売りたい人を見つける方法は研修会で教えます」と社長が言ったので「じゃ、加盟金100万円を払って、あんたの会社の営業をやらせてください。」と同じでしょ、と私が言ったら「もいいです」とZOOMが中止になりました。

    そしてメール(登録者)で「空き家売却はよくばり売却で」のタイトルでフランチャイズ加盟の勧誘がありました。ZOOMで説明を聞きましたが、空き家売却案件はどうやって見つけるのですか?と聞くと、まずは、自分で空き家を見つけ、法務局の登記簿謄本を取り所有者に営業をかけます。と説明しました。中古物件から空き家物件になっただけで加盟金を払って「よくばり売却」の営業をする、現在加盟者は全国134人いるそうです。
    (ここまで)

    よくばり売却,失敗

    よくばり売却のフランチャイズの評判を検索してみたところ、以下のような口コミを見つけることができました。

    よくばり売却で副業をして半年ほど活動したが全く収入がないのでやめることにした。この半年間何をしてきたかわからない。よくばり売却で副業はしないほうが良いですよ。

    この口コミが全てというわけではもちろんありませんが、よくばり売却の空き家フランチャイズの実態を考える上でのヒントにはなるのではないでしょうか。個人的な意見ですが、よくばり売却で副業をするのは慎重に検討した方が良い印象です。続報入り次第追記していきます。

    よくばり売却の評判

    本サイトは、よくばり売却の加盟金情報や口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。


    ※以下、2024年6月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    この代理店は、加入料を支払った後、サポートはいい加減です。
    定期ミーテンイングも行っておらず〇欺の近いです。
    LINEでの動画は、契約後の動画が多く契約までのプロセスや契約を取る動画がなく契約後の説明ばかり。
    加盟金月々のお金を払っている人がかわいそうです。
    (ここまで)

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    37 Comments

    1. 投函から集客できると思い1年活動しましたが集客0訪問営業を進められました。当初投函で集客できるものと思い一生懸命資料投函しましたが成果でず自分の責任みたいな違和感覚えます。いなければ時間帯を考えてとかビジネスモデルが間違っています。加盟金等どぶに捨てましたがFC加盟には希望が持てません。加盟社のズームで次回のアポを何回も繰り返し被害者の会ができてもおかしくないと思います。

    2. この代理店は、詐〇業者で加盟店の加入料が目的です。全部加盟店費用負担で取り分が20~50%集客してクロジングは簡単ですのでいい加減です。加入前に検討が必要です。解約しても月会費は2年間まで取られます。途中辞めても同じです。加入の次回アポや連絡があるので断ったほうがいいですよ。

    3. 以前働いていましたが、上記の方が書かれている通り高評価の口コミに関してはサクラです。
      路上喫煙が迷惑との口コミがありその口コミを消し自ら良い評価を投稿しています。
      社内(屋内、非喫煙者もいる場所)での喫煙は当たり前、代理店は不動産の事知らないからと下に見てどこまでお金が取れるかなー?なんて考えている営業もたくさんいます。
      実際売れた金額より代理店に伝える金額を少なくし本部の収益にする金額を増やしたりなどもありました。
      現在はどうかは知りませんが働いていてもこの会社やばいだろと思うこともたくさんあったので加盟するのは絶対におすすめしません。
      加盟するならお金をドブに捨てても後悔しない人か、空き家対策にたいして正義感のある人だけにしたほうがいいと思いますよwww

    4. 上のコメントをした者ですが、現在は違うかもしれないと思いよくばり売却(株式会社TSUKUBITO)のアットホームを見てきましたが200近い代理店がいるのに対し、掲載物件は100件程度で金額もかなり低いものばかりでした。
      ここから報酬をもらったとしても加盟金の回収すら出来ないように思えます。
      自分がいた当時ですが、加盟金を回収できたのは片手で数えられるくらいでした。
      詐欺と言われるのも仕方のない会社だろうね。

    5. 以前働いていた者です。
      上記のコメントの喫煙は事実です。
      実際に売れた金額より低い値段を代理店に報告は聞いたことは無いのですが、物件の契約が決まって紹介会社にそれを報告せず、紹介料の支払いをしなかった事例は聞いたことがあります。
      口コミがサクラなのも事実です。

    6. もう、誰か通報してくれないですかねー
      専任で契約取って、レインズの登録情報教えない会社はやばいと思うし、人事曰く禁煙と言われる場所でタバコ吸う人間の集まりにお金払ってる集団ですから
      どこのだれでも、タバコでも宅建業法違反でもなんでもいいから通報して潰してほしい
      人少ないからやめた人間から言うと復讐ありそうだし

    7. 200加盟店で5店舗が稼働してるとすると廃業率が99.975%となります。アントレの広告宣伝費が加盟金や月会費に使われていて加盟店に対し失礼だと思います。振り込め詐欺より酷いと認識して下さい。

    8. 前働いてた時に媒介取って半年近く放置した物件が見つかったとか
      売主から電話が来て発覚したとか
      放置はダメでしょ

    9. ここの加盟を考えていたことがありましたが話してくださったふくよかな方、お名前忘れましたが、かなり上から目線で、そんな当たり前の事も知らないんですか?のような話の進め方をする人で反骨精神のある方はそれにムカついて加盟するんでしょうが、堅実に確実にお金を稼ぎたい方には刺さらないでしょうね
      働いていた方からも不満が出てるのもその証拠でしょうし、この会社の転職サイトを見ると満足度のグラフが綺麗過ぎてサクラにしか見えなくて笑えるのと呆れるのが一緒に出てきました。
      加盟するのであれば、人の気持ちに寄り添うことのできる人として出来ている会社に加盟した方が良いと思いますよ。
      あくまで個人の感想ですが

    10. とても怪しい業社ですね 詐欺被害に遭われたと思ったら弁護士へ相談して返金請求相談してみたほうがいいと思います。

    11. 営業5人以上いるのに常駐宅建士1人だけの会社ですね
      その辺誤魔化している会社は多いと思うが、従業員30人弱で常駐宅建士1人はどうかと思いますがね
      東京都の宅建業者に通報したのにまだ生きてやがる

    12. 本来、専任の宅地建物取引士が不存在であった期間に、宅建業の取引をしていないか、さまざまな資料を都道府県庁に提出しなければなりません。
      東京都のケースでは、宅建従事者名簿、宅建業の帳簿、決算書、宅建従事者証などの資料を提出して違反行為の有無が確認されます。
      この業者の場合、取引士が不在の間不適切な取引があったと認められた場合は、何らかの行政指導、行政処分を覚悟しなければなりません。『監督処分』をうけてしまうと、処分の内容はホームページで公開されてしまいます。専任の宅建取引士が欠けた状態でその事務所で宅建業を営んだことが発覚した場合は、監督処分
      住宅政策本部民間住宅部不動産業課
      電話 03-5320-5071へ連絡したほうがいいですね。
      この業者は、不動産業を営んでいる皆様へ失礼な業者なんですね。

    13. 営業5人以上(自分が最近聞いた人数は営業6人※宅建士は含めず)、事務、企画等を含めると30人程度の会社で「常勤の」宅建士は1人でした。
      他の業者から宅建士の名前は借りていると聞いていましたがほぼ全員を不動産と関係のない仕事をしているとして申請をしています。
      この会社の販売図面を作って物確をしている人間はよくばり売却の人間ではなく、手伝っているその辺の雑草くらいの感覚なんでしょうけど、正直どうなんだろうか。
      宅地建物取引士という国家資格でも案外ゆるゆるなんだな。
      そんなんだから一般常識のない人間が集まる業種になるんだろうな。
      自分が加盟していたのでストレートにいうと、K専務とH社員(K社員も酷かったけど辞めた、と聞いた)営業云々の前に人間として駄目です。
      もし加盟してこのどちらの人間が担当になった場合は諦めた方がいいだろうね。

    14. この業者は、レインズの他社の売却物件を加盟店に案件紹介して加盟店が自腹で調査し売主へ訪問していく営業です。
      不動産売買における中抜き行為。 不動産の売主は依頼者として不動産仲介会社との間で媒介もしくは代理契約を締結しているにも関わらず、ほかの不動産仲介会社がその依頼者を誘って契約締結を行い、仲介手数料をかすめ取ってしまうことを指します。 いわゆる顧客の横取り行為のお手伝いに加盟料と月会費を支払います。
      この抜き行為は、法律上の違反とはなりませんが、してもいいという法律もありません。
      法律に触れなくても、民事として損害賠償請求や名誉毀損などの対象となる可能性はあります。

    15. 今まさに運営本部に対し返金、損害賠償請求を行っています。
      進捗がありましたらこの場でご報告いたします。

    16. 代理店の方に販売している案件リスト
      レインズから他社が販売活動している物件をリスト化してるだけなので酷いぼったくりだなと思います。

    17. このコメントを見てどんな会社なのかと思いHPを見てみたらおすすめ物件一覧というページがあったため見てみると、書いてある金額がちぐはぐなものがありました。
      それを見ていると仕事を適当にしているのかなと感じてしまいました。
      https://yokubaribaikyaku.com/property

    18. HP見てるのが加盟店かこの会社だけで購入検討者は、見てません。広告屋と言ってるみたいですがサボったりいい加減な対応が多い会社です。
      不動産業はいい加減だしサボっている業界だと説明時に言ってましたがこの会社は、すごくいい加減で加入勧誘がしつこく加盟金や会費目的の詐欺業者なので断りました。
      ズームの説明も必ず次回アポの勧誘をして忙しいふりをして加入営業してきます。闇バイトみたいに威圧感を感じたら警察へ連絡したほうがいいですよ。
      勧誘がしつこいです

    19. どんな会社か調べてみたら口コミヤバすぎて草
      サクラするにしても下手すぎwww

      よんよん4ヶ月前
      実家の空き家を手放したくいろんな業者にかけあいましたが、ことごとく断られ…
      諦めていましたが、縁あってこちらの会社を知り、半信半疑で査定希望を依頼。
      意外にもトントン拍子にことが進み、はじめのうちは多少の不安もありましたが、とても親切な方が対応してくれて、結果的にうまく売買が成立しました。
      とても助かり感謝しています。ありがとうございました。

      たまき4ヶ月前
      処分に困っていた空き家があり、、他の業者に家の査定をしてもらったら金額もつかず相手にされなかくて困っていたところ、こちらを知人に紹介していただき、無事売れてよかったです!
      初めてのことでわからないことだらけでしたが、こちらの担当さんが親切丁寧に対応してくれて、とても頼りになりました。
      安心してお任せできる業者だと感じました。

      official mail3ヶ月前
      不動産の売却に明るくなく困っていましたが、親身になって相談に乗ってくれました。とても丁寧で親身な姿に安心しておまかせ出来ると思いました。 

      ってさ。
      サクラがサクラって分かりすぎて逆に面白いわ
      説明会みたいなの参加しようと思うけど、何か質問したほうがいいこととかある??

    20. 自分めちゃくちゃ話下手だから上手な人が説明会参加してくれたらいいのにな
      もしくは質問を箇条書きとかで欲しいっす!

    21. 説明会なんで質問は必要ないかと
      しつこい勧誘はありますが警察に連絡すればいいので問題ないかと思われます

    22. 説明会時に本部の人と話せるはずですよ 説明会の後に本部の人と話せるって聞いた?とのことですが多分違うと思います。

    23. この業者は空き家事業と言いながらマンションや競売 任意売却まで加盟店にやらせようとしています。
      競売 任意売却は銀行が主導者なんで所有者は権利なし 加盟してる人に聞きましたが方針がコロコロ変わり買取もタダで譲り受けますようなビジネスで自分で宅建業取ったほうが安く悪徳業者 これ以上嘘つくと警察や法的に処罰され近い将来潰されますよ。 一所懸命にやってきた加盟店の皆様に失礼で廃業になると思う。

    24. このサイトの掲載全部嘘
      ①副業プランであれば、加盟金の損益分岐は 6.7 ヶ月。本業プランであれば、加盟金の損益分岐は 4.3 ヶ月。一番回収に時間がかかった方でも 1 年以内には回収していただいております。よくばり売却のプランは大きくわけて 2 つの報酬率になっております。(20%または 50%) プランによって異なりますが、一件当たりの平均本部粗利は 300~400万円になり、本部粗利に対しての報酬率となっております。

      https://yokubarihouse.com/agency/

    25. よくばり売却(配当型代理店プラン)という商品怪しい。
      300万入れていつ売れるか分からない。早くて半年売れなければそのままで元本が全額保証か確認したほうがいい 被害者が出ないことが一番だ 300万の使う物件を現地確認したほうがいい 怪しい

    26. 今日2月15日よくばり売却とZOOMでビジネススキームを聞きました(ビデオカメラなし)1,代理店300万円2,配当型500万円だそうです。1,街の不動産会社が持て余してる売却物件を媒介契約すれば報酬11万円。街の不動産屋が売却案件を紹介するはずないだろう。2,配当型500万円利回り24%保証。あんたが夜逃げしたら丸損だ。今は、大手の老人ホーム紹介会社が売却仲介手数料0円でやっています。それに、よくばり売却代理店事務局からしつこいメールがきました。手数料をかなり払っていると思われる。よくばり売却はかなり怪しい。

    27. この業者は、一番難しい集客を代理店の費用負担で集客をさせて興味のある顧客を簡単にクロージングするスキームなんで●●業者です。
      代理店の費用負担が大きく業者はリスクがなく信用できません。FC加盟は、お勧めしません。しつこい勧誘で利益を得る加盟金●●ですよ。
      怪しいですし警察沙汰になりそうな

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください