More

    しめサポ(しめじ)の料金や値段と口コミと評判

    しめサポ(ハンドルネーム:しめじ)はWebデザイナーになるためのコミュニティを展開しているアカウントです。

    ネット上の相談サイトでは、このしめサポに入るかということの相談があり騙されてしまうのではないか?怪しいのではないか?という不安の声が上がっていました。

    しめじのアカウントを見てみると最高月収が6700万と書いてあります。

    Webデザイナーをやるだけで6700万円の月収を得られるというのは、ちょっと普通では考えられない金額ですが本当でしょうか?

    これだけのボリュームの仕事を個人の事業者に振るというのが、ちょっと常識では考えられません。

    一部上場の大きな会社が会社間同士で何億円もの仕事のやり取りをするのは当たり前ですが、個人のデザイナーに6700万円ものお金を払う企業がいるとしたらよほど凄腕のデザイナーでなければおかしいと考えてしまうのが普通だと思います。

    もちろん1つの会社ではなく、一つの複数の会社から案件を集めて6700万円になったとすればそちらの方が自然なのですが、それでは体がいくつあっても足りないのではないでしょうか?

    また、在宅フリーランスで週に数日働くだけで稼げるということをしめサポ(しめじ)は主張しているのですが、フリーランスのデザイナーという業務はそんなに簡単なものなのでしょうか。

    このコミュニティに入った場合は最初は無料でも何かしらの料金が発生することは当然だと思います。

    そうしなければコミュニティを運営する意味がないからです。

    しめサポを運営するしめじの経歴や情報について色々調べていますが、実際にどういう人なのかという詳しい法人情報などは見当たりませんでした。

    情報量がそこそこ多いので、見落としているかもしれませんが、しめじのXアカウント(https://twitter.com/simeji_pro)には記載がありませんでした。

    ただコミュニティの中で料金が発生するというのは当然のビジネスの流れなので、その点はよく考えておいた方が良いと思います。

    上手なセールストークで高い教材を販売されてもうかつに購入せず、本当に自分にとって価値があるとかということを考えなければいけません。

    実際に、しめサポ(しめじ)はあるサロンを推薦しており、そこでは20万円単位の入会金がかかります。

    経歴や素性がよくわからない人間が推薦するサロンにそこまでの料金を支払うのはリスクが高いのではないでしょうか?

    もちろん世の中にWebデザイナーのコミュニティには、価値の高いものはたくさんあると思います。

    問題は値段と中身が見合っているかということなので、気になったとしてもしっかり発信元に不安点や疑問をぶつけて、それが解消するまでは安易に購入しない方が良いと思います。

    6700万円稼いだということの実績だったり、どんな企業のどんなクリエイティブを手伝ったかといった証拠が出てくればまた話は違うのですが、しめじのSNSの運用をみる限りはそういうことは見つかりませんでした。

    もちろんフリーランスはデザイナーとして稼ぐ可能性は十分にあると思いますが、スクールやコミュニティというものは中身がわからないことが多いので、良い評価をするのは待った方が良いと思います。

    しめサポの口コミ

    本サイトは、しめじが運営するしめサポの値段や料金や評判を募集しています。お気軽に情報をお寄せください。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください