More

    株式会社リンク,吉川の補助金はクーリングオフすべきほど怪しい

    株式会社リンク,吉川の補助金はクーリングオフすべきほど怪しいので注意喚起します。株式会社リンク,吉川の補助金に申し込んでしまった方、クーリングオフを念頭に行動しましょう。そもそも株式会社リンクの吉川は吉川将大と言って、過去に悪質な詐欺まがいの情報商材ばかり売っていた前科がある持ち主です。

    『誰でも年収一億稼げる、稼げなければ全額返金する、成功確率100%』などと謳い、情報商材を販売していたのが、株式会社リンク,吉川です。50万や100万円もの料金をはらって1円も稼げていない被害者が多数います。絶対に関わらないように!

    株式会社リンク,怪しい

    その吉川は、今は株式会社リンクで、補助金詐欺まがいセミナーをやっています。手口としては、『助成金で誰でも1000万円もらえる』と宣伝し、セミナーに呼び出します。そのセミナーにはサクラが混じっていますし、強面の講師に軟禁されるので、契約をせずに帰る、ということは難しいです。泣く泣く契約してしまう人が多数なのだとか。契約すると、先行投資として60万円の入会金を払わされます。
    補助金協会なるものに入会させられた後、貰えそうな補助金に片っ端から申請させられます。『数打てば当たる』ので、確かに補助金じたいはもらえるかもしれません。なので、株式会社リンクの補助金支援は詐欺ではないのかもしれません。しかし制度の悪用に近いですし、法の目をかいくぐった狡猾な手口の可能性が高いです。補助金の趣旨に反しているのではないでしょうか。

    株式会社リンク,あべむつき

    トイレ顔つっこみ画像流出で有名なあべむつきが株式会社リンクに関わっているという口コミがあります。プレゼント企画がインチキだったことをばらされた、あの、あべです。

    まずステッカーの件、これ、1000枚出してません。100枚目くらいで飽きたとか言って全部想像で喋って、どうせバレないっしょとか言ってました。

    高校時代から酒タバコにうつつを抜かし、そして今は借金まみれ。こんな人間が補助金セミナーやっているらしいですよ。悪い冗談にしか聞こえないですよね。

    株式会社リンク,補助金の評判

    株式会社リンク,補助金の評判を知りたい方はこの掲示板に集まりましょう。ブックマークに追加し、定期的にチェックしましょう。いつ何時有益な投稿があるか分からないので。株式会社リンクの補助金セミナーに参加をするのは、評判が投稿され、問題がないかどうかが確認できてからでも遅くはないと思います。焦る必要は決してはないと思います。

    株式会社リンク,住所

    株式会社リンクの住所は、東京都渋谷区千駄ケ谷です。

    株式会社リンク,クーリングオフ

    株式会社リンクの補助金からクーリングオフする方法がわからない方、ご相談ください。クーリングオフのアドバイス応じます。

    株式会社リンク,補助金の口コミ

    本サイトは、株式会社リンク,補助金の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。


    ※以下、2024年2月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    株式会社リンクをInstagramで見つけて、説明をとりあえず聞いてみようと思って参加したのですが。
    すべての説明は聞けなかったところがあり、不信感でした。
    100万円近くを払う契約をしてしまいました。
    1年間相談出来るという事を聞いていたんですが、zoomで相談できるのは、11回までだったらしく、そんな事は、契約書にも書かれていませんでした。(届いた契約書)
    他の何かに書いてあるとかで、私はもらってないので何を言ってるのかわからない状況でした。

    クーリングオフも個人事業主や経営されてる方が無いのは聞かされておらず。後から来た契約書に書いてありました。
    すごくショックで何ヶ月か何にもできず。
    今、思えば後悔しかありません。

    アフリエイトもインチキくさくて1円も稼げてないです。。

    毎月の支払いも大変で生活していくのがやっとです。。
    自分で何か書いて訴えられるなら訴えたいです。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    13 Comments

    1. 株式会社リンクの補助金説明会で契約したものをクーリングオフしようと思います。御指南を宜しくお願い致します。

    2. 株式会社リンクの契約をクーリングオフしたいのですが、出来ますでしょうか?
      御指南をよろしくお願い致します。

    3. 個人事業者で、小さな居酒屋をやっています。昨日、補助金説明会に出席し、内容だけ聞くつもりでしたが、結果的には、55万円の年間サポート代を分割で一回目29800円を支払いました。雰囲気として、断れない感じで、後でクーリングオフすれば良いかなと、軽く考えてましたが、家に帰って改めて、よく書類を見ると、必ずしも、補助金を貰えるとは、限らないとありました。それと、個人事業者は、クーリングオフが出来ないと、書いてました。リンク株式会社さんが言うには、個人で申請しても、はねのけららられるから、自分達の会社を通して申請した方が、受かりやすと言ってました。
      解約は無理でしょうか?

      • コメントを見ました。
        私も、2023年4月に29800円を払いました。
        同じように、断れない雰囲気で早く入金して言わんばかりの態度でした。
        クーリングオフはできない、29800円だけ払って残りが払えないとなっても延滞金がつくといわれました。
        その後、どうなりましたか?続きが知りたいです。

      • ついつい・リンクの補助金に契約しまいました。銀行は明日停止します、先生の講座は受けていません
        クーリングオフの方法教えてください。

    4. はじめまして。先日、株式会社リンクという会社と契約を結んでしまいましたクーリングオフ出来るのでしょうか?当方法人格です。

    5. 個人事業主です。
      補助金申請の支援セミナーにひかれ、2023年1月にzoom説明会のあと株式会社リンクと、クレジット一括決済で55万円契約してしまいました。忙しくそのうちと思いながら今まで、zoom相談の予約は一回もしていません。
      毎月来るメール内容も納得できるものではなく不審に思うようになり、会社の電話番号03-6403-1880に電話で先日(8月)解約を申し出をしたところ、担当の者から折り返すとのことでした。その後、工藤たかしと名乗る携帯番号080-4097-7225から電話がり、個人事業主はクーリングオフはできないし、契約書にある通りで解約もできないと言われました。
      理由によっては解約できると言われたので、自分の病気もありしばらくは治療に専念したいと伝えたところ、死亡以外はできませんと言われました。こちらから譲歩案をお願いしたところ、社内で検討しますの返事で、毎晩8時以降に電話が来るようになり、しまいには暴言を吐き、何かを蹴ったような大きな音が聞こえたり、非常識な対応に恐怖を感じています。私は詐偽にあったのではと思い、消費者センターに相談したところ、事業主の相談にはのれないとのことでした。かといって、弁護士に相談したとて、費用が発生するのみで全額返金されるとも限りません。満額返金される可能性はあるのでしょうか?今後どのように進めたらいいのか、ご教示頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

      • 私も同じです!
        最初の面談やメールのやり取りは良かったので、良い会社と契約できたと思っていたのですが、段々雑になり、メールの返信もあきらかに公式サイトのコピペできました。
        法人なので、個人事業主とは契約が違うと認識していますので、会社に電話したら担当から折り返すと工藤さんという方が連絡をくれました。
        番号も同じです。
        本当に感じが悪く、違約金の話をされてましたが、金額もテキトーで、、、
        私は分割でお願いしてました。
        違約金の残りの計算もおかしくて、、、
        むしろ、工藤さんと話をしたことで、継続の意向が完全になくなり、ヤバい会社だったんだと認識が変わりました。

    6. 正にコメントを見て全く同じ感じで腹立たしい限りです。
      無料のセミナーということで先ずは勉強、もちろんそこから申し込まないとプロに頼まないことを承知でのぞみましたが、そのやり方があまりにも詐欺まがいな横暴なやり方にびっくりです。
      今日かクレジット決済してもらえないと私達もリスクですとか。理解のし難い理由でとにかく今すぐ決済を。
      何がなんだか分からず決済してしまう人もいると思います。
      とにかくものすごい豹変の仕方ですね。
      ちゃんと申請してくれても、その対応には信頼は持てません。

    7. 2023年9月に契約しました。
      ちょっと聞いて入るか入らないか考える予定でしたが、オンラインで説明を聞いてる最中に、違うリンクの人から1対1で話をされ、「入会を考えているか」きかれました。
      完全に話しを聞けないまま、契約をするかしないか言われて、考えますといったら
      険悪な顔をされました。
      しぶしぶ契約するはめになり、、分割で払っています、。
      仕方がなから、何度か相談しまさしたが、お金をかえして欲しいです。

    8. Instagramからオンラインで契約してしまいました。分割払いで何度か支払いをしています。支払いが遅れ遅れてになっていて毎日電話がきていて、詐欺というのも最近知りました‥個人事業主をしていますが、解約などご教示いただきたいと思います。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください