More

    workroom(ワークルーム),Various Work.Ltdの副業は詐欺まがいの口コミ

    workroom(ワークルーム),Various Work.Ltdの副業は怪しい口コミがあるので気をつけてください。 Various Work.Ltd が販売している副業情報商材workroom(ワークルーム)はなぜ怪しいのか?その理由は、

    workroom(ワークルーム)の副業は、過去にあった詐欺の副業情報商材と共通点が多いから、

    です。
    まず一点目。明らかに日本人を相手に商売をしているのに海外に拠点を置いているという点。Various Work.Ltdのworkroom(ワークルーム)副業も、住所が香港ということになっています。覚えていますか?同じようなことをしている情報商材が過去に無数にあったことを。その一例↓

    FUKUMO(香港)
    FLEX(香港)
    ENTER(香港)
    HANDS(香港)
    BLT Business Like Time(香港)
    スタイルス(香港)
    FiT(香港)
    FIND PLUS+,(香港)
    APPLE,(香港)
    BGM,(香港)
    younext,(ベトナム)
    DATA(マレーシア)
    プッシュアップ(香港)
    テレワークナビ(フィリピン)
    プレイズナビ(フィリピン)

    これら全部、日本人を相手にしているのに住所が海外になっている会社なのです。

    断言しますが、workroom(ワークルーム)の副業情報商材を販売するVarious Work.Ltdの拠点は香港などではありません。クーリングオフ逃れのために拠点を香港だと偽っている可能性が高いです。workroom(ワークルーム) 副業は、日本に居る日本人が運営する詐欺まがいの副業の情報商材である可能性が高いと思います。

    Various Work.Ltdは怪しい

    高田やその一味(藤原、松山早苗など)がVarious Work.Ltdを詐欺だとする記事をかきたて代わりに別の情報商材を推薦していますが、うまくのせられないようにしましょう。詳しい内容を知りたい方はここをクリックしてください。全員怪しい人間としてエクセルなどにリスト化しておきましょう。こういう細かい努力が実を結ぶはず。

    work roomの仕事内容

    work roomの副業は非常に怪しいです。 work room副業の仕事内容をセールスページから引用します。

    ・ 1日30分で日給3万円を月3回受け取ることができる。
    ・ 完全オンラインで稼ぐことができる
    ・ ワークルームの費用はたった18500円

    これらはもちろん嘘です。信用してはいけません。1日30分で日給3万円稼げるなんて話はありません。

    ワークルーム(work room)の評判

    Various Work.Ltdのworkroom(ワークルーム)副業の以下のような口コミや評判は信じてはいけません。

    ・調査の結果、workroom(ワークルーム)副業は詐欺ではないことがわかりました。
    ・ workroom(ワークルーム)副業 は稼げる副業であることが判明しました。
    ・ workroom(ワークルーム)副業はサポートが丁寧で頼りになる。

    もちろんこれらは嘘の評判です。ステマです。信用してはいけません。

    ワークルーム(work room) ,料金

    ワークルーム(work room) の料金にも気を付けてください。 ワークルーム(work room) 副業の費用はたったの18500円ですが、これはただのガイドブック代。後で10万なり50万円なり100万の料金をとられることになります。こちら、被害の実例↓

    ビジネスを行うためには7000円のテキストを購入する必要があると持ち掛けていた。写真の送信は初回のみで、その後は動画を制作して動画サイトに投稿するよう指示し、20万~150万円の「サポートプラン」の契約も勧めた。ただ、広告収入が発生しなければ報酬は得られなかった。

    ヤフーニュースより

    支払いを拒否すると、

    『違約金として半額払え!払わないなら会社や自宅に内容証明を送る。』

    と言われるハメになりかねません。まさに泣きっ面に蜂!どうすれば料金を払わずに済むかどうか、お悩みの方、ご相談ください。アドバイス応じることができます。

    ワークルーム(work room) から返金

    副業のワークルーム(work room)から返金させたい方、ご相談ください。返金相談にのることができます。このグループからの返金実績もあります。海外に拠点があっても返金できる場合があります。あきらめずに戦うことが大事です。

    FAQ

    work roomの副業は稼げますか?

    稼げない可能性のほうが高いです。

    work roomの副業の料金はいくらですか?

    約2万円ですが、この料金を支払った後、50万円100万円単位の追加商品に勧誘される可能性があります。

    ワークルームの副業は参加すべきですか?

    ワークルームの副業には決して関わってはいけません。

    ワークルームから返金をさせることはできますか?

    正しい手順を踏めば返金される可能性があります。

    後払いで料金を支払う契約をしてしまいました。本当に支払う必要はありますか?

    クーリングオフ対象になる可能性があります。一度ご相談ください。

    ワークルーム(work room) の口コミ

    本サイトは、Various Work.Ltdが販売する副業情報商材workroom(ワークルーム)の評判や口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    事業者名 Varlous Work.Ltd
    運営責任者 Stella Brown
    所在地 43/F, AIA TOWER, 183 ELECTRIC ROAD, NORTH POINT,HONG KONG
    HP https://workroom.site/
    電話番号 +1(587)802-3747
    e-mail [email protected]


    ※以下、2021年12月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    副業サイトのポケピコというのに登録したら、初回だけマニュアル費用がかかるとのことで、通常39800円が今だけ18,500円でご案内できると言われ後払いにて購入してしまいました。
    後にワークルームというサイトに申し込むよう促され、申し込んでからワークルームを調べてみたら詐欺案件だと言うことが判明し、クーリングオフもできないとのことだったのでどうしようか色々調べていたところこちらの記事を見つけご連絡させていただきました。支払わなければいけないのでしょうか。

    銀行名:三井住友銀行
    支店名:渋谷駅前支店
    店番号:234
    科目:普通
    口座番号:5231167
    口座名義:カ)ハンバリュウガクセンター
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。


    ※以下、2022年2月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    ・運営責任者Stella Brown 、LINEに関してはなおと称した者、事業者名Various Work.Ltd、ホームページ、住所43/F,AIA TOWER,183 ELECTRICROAD,NORTH POINT,HONG KONG、電話番号+1(587)802-3747
    WebからLINE登録し登録urlを送られ登録、18,500円を払いました。コピー&ペーストを隙間時間で行い報酬を受け取るという内容のビジネス。LINEの返信が一層遅くなったのでネットで色々調べるうちに怪しく感じました。返金を求めたいです。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    6 Comments

    1. 初めまして
      記事を拝見し御相談させて頂きたくコメント致しました。
      アスポケというところで副業の申し込みをしたのですがワークルームということを知らされクレジットでの後払いを登録した後に知りました。キャンセルしたいのですがクーリングオフや返金は出来ないと書いてありました
      この場合どのようにしたらいいのでしょうか
      支払うしかないのでしょうか

      クレジットでの後払いにしてしまったため、情報をセキュアチャージというところに登録してしまっています

      名前そのまま乗ると思わず入力してしまいました
      1つ前のコメントを削除お願い出来ますでしょうか

    2. 初めまして。記事を拝見してコメントさせていただきます。
      副業を検索していてワークルームというサイトに登録をしてしまいました。
      後払いの方法を選択してしまいましたがまだ支払いをしていません。
      住所などは登録してしまいましたが支払いしないとダメでしょうか??

      マニュアルを受け取る前にサイト名がわかり検索したら詐欺だとわかったので不安です。
      返信お待ちしてます。

    3. ワークルームに登録してしまいました。
      クレジット登録してしまったのですが
      今すぐ辞めたいです。
      お金は戻ってくるでしょうか。

      • ワークルームに登録してしまいました。
        いい誘い文句でクレジット登録してしまったのですが
        お金は戻ってくるでしょうか。

    4. 初めまして
      記事を拝見し御相談させて頂きたくコメント致しました。
      アスポケというところで副業の申し込みをしたのですがワークルームということを知らされ後払いを登録した後に知りました。キャンセルしたいのですがクーリングオフや返金は出来ないと書いてありました
      この場合どのようにしたらいいのでしょうか
      支払うしかないのでしょうか

    5. はじめまして
      記事を拝見してご連絡させていただきました。
      ポケルクというサイトから入り、
      workroomでマニュアル購入の申し込みという流れになっていました。
      後払い振込にしてあるのですが、期日近くになっても振込先を教えてもらえず、期日が過ぎ、ようやく連絡が来ました。
      しかし、振込先が、ハンブリュウガクセンターという聞いたことのない会社名でした。
      この会社との関係を聞いてみると、収納代行の会社とだけ言われました。
      マニュアル購入の申し込みはしてしまいましたが、実際副業自体は行ってないです。
      マニュアル代を支払いたくないのですが、クーリングオフもできないと書いてあるのでどうしたらよいでしょうか。
      お教えいただければ幸いです。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください