More

    株式会社PLEIA,山本圭から詐欺にあったので返金させる方法

    株式会社PLEIA,山本圭から詐欺にあったので返金させたいけど方法はありませんか?という口コミを頂いたので回答します。株式会社PLEIA,山本圭の評判を探していた方、ぜひ本記事を参考にしてください。まず初めに、株式会社PLEIA,山本圭の口コミを紹介したいと思います。口コミはここから。

    SNS広告で知りました。
    今契約しないと後ではできませんと言われ、判断する時間が少なく、税込みで80万円の費用を支払いました。
    その時に、株式会社PLEIA 山本圭のLINEに「説明を受けました」とメッセージを送るようにいわれましたが、怪しいと思い、送ってません。
    カードで支払い、後日分割対応しました。悩みましたが、「今すぐ返事しなければ、今後はない」と言われ、半年後に返金保証もあるとのことだったので契約しました。
    購入した内容を拝見して、金額に見合ってない気がしましたし、ネットでみると金額も人によってバラバラでした。
    返金保証の文言があったので安心して少し時間がたってしまいましたが、実践した結果、契約数は説明してもらった数字にも、教材に載っている数字にも遠く及びません。
    こうなると返金保証も不安なため、返金してもらえるならしてほしいです。
    消費者センターや弁護士には相談してません。
    やはり詐欺でしょうか?

    代表者:山本圭
    法人名:株式会社PLEIA

    ZOOMのビデオ通話で契約をしました。

    税込770,000円の料金を払いました。

    WEBデザインで稼ぐといった内容でした。

    株式会社PLEIA 山本圭が怪しいと思った理由は、内容が料金に見合ってない気がすること、実践しても結果がついてこないこと、連絡の返信が遅いこと、返信があっても時間帯がおかしいこと、半年で契約金額の売上がたたなければ返金保証があるとのことですが、どこのサイトを探してもそういった実績をみかけないこと。
    (ここまで)

    返金させる方法のアドバイスをメールで送りました。

    FAQ

    株式会社PLEIAから解約や返金をすることは可能ですか?

    正しい手順を踏めば可能です。解約や返金に成功している方もいらっしゃいます。

    株式会社PLEIAで検索すると福岡のデザイン会社がヒットしましたが本件と関係ありますか?

    関係あるかどうかは今のところ不明です。

    株式会社PLEIAでウェブデザインを学ぶ価値はありますか?

    価値はありません。料金を払っていたなら今すぐ返金請求しましょう。

    株式会社PLEIAの評判

    本サイトは、株式会社PLEIAの評判を募集しています。お気軽にご連絡ください。


    ※以下、2022年1月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    プログラミングスクール(山本圭)の契約をしてしまいました。
    (クレジットカード払い)
    実際はアフィリエイトのようで、自分で広告費を払う必要がありそうです。
    プログラミングの方法も、案件獲得の情報もありません。
    返金依頼するのは、消費者センターなどで相談したほうがいいでしょうか?

    ・契約した商材 7日間プログラミング習得法
    ・いくら払ったのか? 88万円
    ・カード?銀行振り込み? カード払い

    ・なぜ契約しようと思ったのか?
    自分で案件を獲得しようとするのは難しいと思っていましたが、下記のような方法であれば、実績が作れると思い契約をしました。

    勉強会での説明は、山本圭本人ではなく作本という教え子のかたでした。
    【主な説明内容】
    プログラミングではなく、LP(ランディングページ)を作成する手法。
    LPは10万円ほどで受注できるが、最初は案件獲得は難しいので0円で受注。
    成果報酬を受け取る方法で収益を得る。
    さらに、最初は山本圭が案件を渡してくれる。
    ほとんどは初月から少なくとも5万円くらいは稼いでいる。
    1年経っても教材費を超えなければ、返金保証がある。

    ・どこでその商材を知ったのか?
    FaceBook広告だったと思います。

    ・なぜ怪しいと思ったのか?
    渡された資料を読んだところ、山本圭の商材のアフィリエイターでした。
    すでにできているLPをYoutube広告で集客し、リストが取れると4000円支払うというものです。広告費はこちら持ちです。広告運用についてはかなり詳しく書いてありますが、LP作成や案件獲得については一切触れられていません。

    ・消費者センターや弁護士に依頼した?
    どちらがいいか悩んでいます。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    はじめまして。渡邊真一(nabekichigtr@xxx.com)と申します。
    2月初め頃にLineで電子書籍無料という広告から、gmail登録してしまいました。
    勉強会100円と言う事で参加しました。その勉強会ではLPプログラミングの副業説明があり、この勉強会かぎりでの半額割引の話がありました。その時は断ったのですが、翌日にLineで連絡を取りクレジットカードで88万円支払いました。限度額の関係から、2枚のクレジットカードで44万円に分けました。不安になったので調べたところ、このブログを拝見致しました。その当日にクレジットカード会社に支払いを止めて欲しい依頼したが出来ないと回答がありカード交換を依頼しました。Lineでクーリングオフを出しましたが、+++事務局の林+++という方からプログラムが始まっていないので、返金は出来ないと回答がありました。作本という方に説得される形で、続ける事になってしまいましたが。(自分は坂本さんと言っていました、名前の聞き間違いかな)作本と言う名前はこのブログで確認しました。昨日もLineで連絡を取っていました。作本さんが作成したLPを見せてほしいと依頼していましたが、送られてきたものは他人のものでした。+++クレジットカードの1枚がPSS経由での支払いだったらしく、カード変更からか支払いキャンセルメールが来ました。これはこれでよかったと思いますが。+++

    ・相手の個人名、法人名、ホームページ、住所、電話番号:不明です。ただ、作本さんとは携帯とメールは教えてもらいした。「05053272947 050-5327-2947 sgaoqiao771@gmail.com お待たせしました! 電話は格安スマホ使ってるので050番号使ってます」

    ・どこで契約したか。(喫茶店?電話?zoomなどの通話で?):自宅でzoomで契約です。

    ・いくら払ったのか?:88万円ですが、44万円の振り込み停止してます。

    ・その商材、ビジネスの内容(どういったことをして稼いでいくのか?):説明でLPプログラミングで簡単ですと言っていました。

    ・なぜ契約しようと思ったのか:パニック障害のの不安感から咄嗟的にやってしまったと言えません。

    ・なぜ怪しいと思ったのか?:後で詳しいものを送ると言われたのですが、メールもなく契約書も無かったので。

    ・どこでこんな怪しいものをしったのか?:YouTubeからだったと思います。

    ・依頼したならその結果: 相手が不明だったのでやっていません。インターネットネットの弁護士相談も専門ではないと、4-5社断られました。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    11 Comments

    1. 初めまして。
      山本圭さんの7daysprogrammingの講習に約60万円支払った者です。
      6月末に契約後、山本さんの言う通り勉強を行いクラウドワークス等での営業活動を毎日行いましたがトータルで15万円も稼げなかったです。
      12月末で180日の返金対象期間に入りましたので、返金して欲しい旨をご連絡しましたが、LINEの既読無視をされております。
      私もzoomでの契約を行いました。
      実際半年勉強し、60万円の価値はないとも思いました。
      生活も苦しく、どうしても返金して頂きたいのですが、返金成功者の方の事例をお聞きしたいです。
      よろしくお願い致します。

    2. 同じ被害に遭っている者です。
      もしよろしければ合同で弁護士を立てて訴訟したり、情報交換できればと思います。
      もしよろしければ以下のアドレスにご連絡ください。

      aftertherain23@live.jp

      • 初めまして。
        5/9に、私も山本さんの7日間プログラミング習得法
        に88万円をクレジット2枚で44万円ずつ支払ってしまいました。
        Google meetで説明を受けた後、説明会中に契約を勧められて、契約してしまいました。
        その後何も連絡が無く、怪しく思い検索したところ、このような記事を発見してコメントさせていただきました。
        返金をしていただくことは可能でしょうか。

    3. 恐らく同じ講座に支払いをした者です。
      半年が経ち、返金願いを申し出てるのですが、LINEは既読にならず困っています。
      どうにかしたいのですが。。。

    4. 私は2021年7月に契約をし、今まで頑張ってきましたが案件が全く取れません。
      サポートラインにて山本圭本人とメッセージにてやり取りをしましたが、
      親切に答えていただき解決したこともありました。

      しかし、現在まで全く儲けもなくもうすぐ返金対象期間を経過してしまうため、
      返金依頼を同じラインにて申請しました。

      しかし既読もつかず、1週間音沙汰ありません。

      ぜひ皆さんと同じく被害に遭っていると気づき、
      返金を力づくでもしたいと考えております。
      力を合わせて何か策はないものでしょうか。

    5. わたしは2022年6月に契約をし、カード4枚で84万円の決済をしました。、教材を読みましたが最初に提示された160万円の価値は全く感じません。
      教材も画像が写っていなかったり、手順のとおりの画面に進まなかったりでまったく使えない教材です。
      LINEで質問しても、既読にならず返事がきません。
      わたしもGooglemeetで坂本さん?という方に説明をうけ、その場限りの価格と言われて契約してしまいました。教材を読んで不安を覚えてここのサイトにたどり着きました。、返金請求したいので、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

    6. 失礼しました、88万円の決済しています。
      決済の方法もあやしくて、今思うと冷静な判断ができていませんでした。

    7. 私も被害にあったものです!
      2021/9/27に契約し、半年後返金を求めましたが求めてから急に連絡取れなくなりました!
      サクモト氏にもとれなくなり困っております!
      クレジット会社に支払停止求めましたが自分でしてくださいと言われました!
      困っているので助けてもらえたら助かります

    8. 私も同じ被害にあいました、、、。
      80万円支払いました。
      1年間で80万円の売上がなかったら返金します、とのことだったので1年経つのを待っていますが、やはり返金してもらえないのでしょうか、、、。
      どん底です。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください