たくみのWEBデザイン講座に気を付けてください。実はこれ、有名な詐欺グループが手掛ける副業詐欺なんです。料金を払ってしまった人はすぐに返金請求を行うべきでしょう。たくみのWEBデザイン講座がなぜ怪しいかを説明していきますので、評判や口コミを探していた方はぜひ参考にしてください。
たくみのWEBデザイン講座から返金
たくみのWEBデザイン講座から返金させたい人、ご相談ください。返金やクーリングオフに向けてのアドバイスをすることができます。返金相談は無料なので心配せずにお問い合わせください。
たくみのWEBデザイン講座,評判
たくみのWEBデザイン講座の口コミを検索してみても良い評判しか出てこないようになっています。
・一応、月に40万円稼げるようになりました。
・初心者向けの講座でした。
・たくみのWEBデザイン講座は詐欺ではありませんでした。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが全部ステマです。うまくのせられないように細心の注意を払ってください。
たくみのWEBデザイン講座の口コミ
当サイトは、たくみのWEBデザイン講座の評判を募集しています。お気軽に情報をお寄せください。
↓
※以下、2023年10月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
オンライン講座について、返金対応を申請したいと考えております。
返金対応を進める上でアドバイスを頂ければと思い、メールをさせていただきました。
クラウドワークスにて「初心者向けデザイン講座」の簡単なアンケート応募案件があり受講、案件を終了しました。
その後、講座案内のLINE誘導があり、LINE登録後講座紹介があり、申し込みをしました。
講座受講の動機は、当時副業を始めたいという思いがあり、この講座はデザインが稼げるという謳い文句で募集されていたことになります。
全ての動画視聴、実践を行い、案件の取り方もそのまま実践しましたが、全く案件が取れませんでした。
なお、講座は質問・添削無制限のサポートがついており、何度か添削をお願いしましたが、途中アドバイス内容に疑問を持つようになりました。
合計50万円ちかくはらっています。
WEBデザイン、プログラミングで会社員を辞めて月100万以上稼ぐと書いてあったので申し込みをしてしまいました。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。
↓
※以下、2024年12月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
クラウドワークスからスカウト。たくみのLINEから契約サイトに飛んで契約。
メールが消えてしまったのでよく覚えてませんが、普通の講座が10万、マスターコースは19万だった気がします。クレカの分割払いでした。
カード払いが出来なくなってしまい、任意整理したのでカードは使用不可となりました。あと26万ほど支払いが残っているそうです。
22年11月からです。
クラウドワークスで副業登録するのが違法と認定されていたから怪しいと思いました。
たくみの名前と経理の田中の名前、会社名住所を教えて欲しいと言ってもはぐらかされ教えてもらえないので、詐欺だと思った
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。
↓
※以下、2024年12月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
08007004138から電話がありました。
電気料金のアンケートと自動音声で言っていましたが、調べると特殊詐欺グループだそうです。
初めまして。突然すみません。たくみのWEBデザイン講座と全く同じ売り文句、同じ流れでプログラミング講座案内がきました。こちらも詐欺ですか?
たくみのWEBデザイン講座から返金させる方法や口コミと評判の記事を見て、すごく似ている状態なのでご相談しました。〝たっくんのWebデザイン講座〟というもので、クラウドワークスのアンケートからLINEで感想を…という案件でした。最後にスクール案内があり、10万円くらいなのでエントリーしました。
その後、他のアンケート(zoom)の方に相談したところ、あやしいからクーリングオフした方がいいと言われ、キャンセルしたいとLINEにて申請。キャンセルはできないと返事がくる→それならクーリングオフします。と連絡。→クーリングオフできないですと返事→諦めた
という運びです。
契約書や約款などの提示はなく、支払いだけ済んでいる状態で、会員登録のメールも支払いから4日経過しても来ていないです。
まだ会員登録していないのですが、お金は取り戻せますか?
ちなみに、消費者支援センターに問い合わせしたところ、LINEだけのやりとりだと電話勧誘に該当しないのでクーリングオフはできないと言われ、たっくんのWebデザイン講座側からも同じような内容で返信がきました。
支払いはApple Payに登録しているクレカで支払いしました。
たくみのWebデザイン講座からメールが届きました。やはり詐欺なんですね!諸事情でカードが使えなくなり、支払えとメールが届きます。払わないと訴えられるんでしょうか?