白澤裕也(Y’s Style合同会社)が運営するトレーダー育成型投資塾「とれ塾」に注意が必要です。評判を検索したところ
・とれ塾はバイナリーオプションの投資。負けるときは負ける。
・時間とお金に余裕がある人でないと勝てない。
・最初に50万円のお金を用意しないと勝つことができない。
のような口コミが目立ちました。
これらの口コミがすべてだとは言いませんが、バイナリーオプションで稼ぐことは難しいことから、白澤裕也のとれ塾は慎重に検討した方が良いのではないでしょうか。
Y’s Style合同会社の口コミ
Y’s Style合同会社が運営する「とれ塾」の口コミを頂いたので共有させていただきます。
こんにちわ
トレードで稼ぎたいと思い、いろんな人に声をかけたりしてたときに とれ塾 というのを勧められました。
トレードを1から基礎教えてもらい、リモートなどで授業を受けて行く感じで料金が50万円。
最初の何ヶ月かはなかなか利益も出ないので15000円で大丈夫との事です。利益がで始めたら返せる分だけ返していっていいとのことでした。ここで仮に契約して入校したとして大丈夫でしょうか??
ローン会社てきなところがライフティと言うところで加盟店のところに株式会社New careerがあって検索してたら怪しいとかそう言うことが出てきて。不安なのでぜひ教えてください
とれ塾の方とお電話で内容とかをいろいろ聞いて、詐欺とかもたくさんあるから、弁護士も着いてるしちゃんと会社の住所や、名前なども載せてます などお話聞きました。
それでとれ塾なら安心できるかなと思いましたが、やっぱりどこかで不安でなかなか進まずって感じです
(ここまで)
バイナリーオプションは当たるも八卦当たらぬも八卦の世界。50万円のお金を用意してまで手を出すべきものではありません。
Y’s Style合同会社のとれ塾に料金を支払う前に同社について調べてみることをおすすめします。
白澤裕也の評判
本サイトは、トレーダー育成型投資塾「とれ塾」の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。
会社名:Y’s Style合同会社
代表者:白澤裕也
住所:東京都立川市富士見町2-24-16 三栄ビル5F
電話番号:042-512-8920,0425128920
URL:https://torejuku.com/
↓
※以下、2025年1月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
バイナリーオプションのスクールに入って月の勝った分を月々の支払いに回す。というものでした。
ただ、ネットで調べてみたらいい評価は無く、悪い評価しかなかったので退会しようと思ったら48万位を払わないと辞めることが出来ない。というものでした。
これは全額払わないと辞めることは出来ないのでしょうか?
相手の氏名 白澤裕也
法人名 Y’s Style合同会社 (とれ塾)
ホームページ
https://torejuku.com/
住所
Y’s 東京都立川市富士見町2-24-16 三栄ビル5F
電話番号 042-512-8920
電話で契約しました
全額で50万位で 初回は22680で2回目から約22000円だったと思います。
初回は1月27日です。
銀行振込です。
バイナリーオプションというもので本当に勝てるのか。と自分自身考えが未熟でした。
インターネットでふと検索してみて怪しい評価しかなかったからです。
Tiktokからバイナリーオプションの動画を見たのがきっかけです。
弁護士とかには相談してません。
宜しくお願いいたします
すみませんが、ちょっとお友達の知り合いの弁護士に話しを伺ったのですが、投資助言法違反に接触すると言われております。
実際に5ヶ月間お世話になりましたが、結果論だけで小学生でも後から見ればわかるとまで馬鹿にされました。
なので、申し訳ございませんが、返金お願い出来るでしょうか?
そもそも、手の込んだ直接お金を振り込んだわけでなく、
契約書借り入れも重要事項説明もなく、言われたとおり記載してしまいました。
そして、白澤さんが金融庁に登録されていないことも弁護士経由で調べてもらいわかりました。
実際、先週に刑事課と消費生活センターにも相談行きましたが、刑事課の方々も大勢話聞いてくれて、手の込んだ投資助言法違反に相当すると言われ、正直少し怖くなったのでもう一度相手に返金してくれるか聞いてから再度相談行きますと言って帰りました。
返金、本日から1週間以内に返金してもらえない場合は、弁護士と一緒に警察へ被害届けを提出しに行きます。白澤さんは億トレーダーですからはしたお金だと思いますが大学生の私からすれば大金です。そして、投資助言法違反とか実際にニュースでも多くの方が逮捕もされているのも知っています。なぜ億トレーダーが民間の学生が住みそうな小さいマンションに住んでいるのですか?
返金に応じてくれない場合は、申し訳ございませんが、当初のやりとりからラインや借り入れたのも全て警察に提出します。 話が大きくなる前にすみませんが、返金お願いします。
了解しました^^ お忙しい中連絡くれてありがとうございます^^ 全部履歴&当初のやりとり、契約書全て弁護士、警察に見せていてた上で連絡しました。白澤さんがそうおっしゃるんでしたら構いません 弁護士の先生もこの返信見せて笑っていましたんで。後、同じSNSで同様の手口で被害にありました人と3名ほど繋がりましたんでこれらも伝えておきたいと思います。返信の内容ですが、まず、金融庁に登録されて投資助言校の許可を金融庁から許可されていないことが大きな問題ですので。
かしこまりました!連絡先、送付先お願いします!後残り3名弁護士対応するというていますので少しお待ちください。その前に刑事事件としてすでに受理されておりますゆえ、民事ではこざいませんので!早急な対応お願いします!
相手も強気なようですが、投資助言法違反にあたります。他詐欺に遭われた方も一緒に警察へ通報しましょう。