More

    わくわく生活株式会社の求人は怪しい

    くわく生活株式会社の求人は怪しいので注意喚起します。わくわく生活株式会社の求人の評判が、こちらの掲示板で書き込まれていますのでご紹介します。在宅ワーク詐欺などにひっかからない自信がある方も、一読すべき書き込みだと思います。というのも、近年、詐欺の手口は非常に巧妙化しているのです。立派な経歴の持ち主も騙されています。それぐらい巧妙化しています。リテラシーを養うために被害例を知っておくことは大事なことだと思います。

    わくわく生活株式会社 アフィリエイト

    掲示板で暴露されているように、わくわく生活株式会社は在宅ワークを装い、アフィリエイトのコンサルティング契約を勧誘している悪質な会社になります。これは、東京都にも相談が寄せられているぐらい、悪質な手口です。東京都くらしWEBのホームページにも同様の注意喚起が寄せられていますのでぜひチェックなさってください。

    わくわく生活株式会社のバイト

    以上のように、わくわく生活株式会社のバイトは非常に怪しいです。絶対に申し込んではいけません。
    わくわく生活株式会社は嘘ばかりです。わくわく生活株式会社は、会社設立日を1953年5月だと堂々と記載していますが、実は平成27年なのです。なんでこんな嘘をつくのか意味が不明なのですが、会社設立日を偽る会社が、まともな求人を出しているとは思えません。

    わくわく生活株式会社の面接

    わくわく生活株式会社の面接には絶対に出向いてはいけません。相手はプロです。契約するまで軟禁されてしまう恐れもあります。ノコノコ出向いてはいけません。君子危うきに近寄らずという言葉を思い出しましょう。

    わくわく生活株式会社の口コミ

    当サイトは、わくわく生活株式会社の口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。

    わくわく生活株式会社
    東京都千代田区神田佐久間町3-38
    03-6265-4935
    芳田学
    http://waku-waku.tokyo/


    (2019/8/29追記)
    +++++++++++++++++++++++++
    管理人様

    はじめまして、被害者と申します。

    「ビジネス系情報商材を暴露する掲示板」にわくわく生活株式会社(以下わくわく)に関する情報を書き込んだのは私です。

    まずは、記事にしていただき、ありがとうございます。

    わくわくでコンサル契約を結んでいる方は、1000人くらいいると推測されますが、ネット上で被害を訴えている書き込みが見つけられず、また、コンサル生同士のつながりがないため、注意喚起のため書き込みいたしました。

    掲示板にも書き込んだ通り、アフィリエイトを取り巻く環境が厳しくなってきており、ヤフープロモーション・ASP各社の規約に違反する方法を教えるわくわくの手法では稼ぐことはできなくなりました。

    幸いなことに、私は、早い段階でわくわくのやり方では稼げないと気が付き、損害が広がらないうちに辞めることができました。
    しかし、今でもわくわくの口車に乗せられ、損害が出ているにもかかわらず、続けていらっしゃる方がいるはずです。

    現在、わくわくのコンサルを受けていらっしゃる方、まだアフィリエイトは初めていないが、契約をしてしまった方、早急に返金請求をしていただきたいのです。

    また、これから面接に行く予定の方、絶対に行かないでください。

    これ以上、被害者を増やしたくありません。お願いします。

    一人でも多くの方が救われることを願っております。
    +++++++++++++++++++++++++
    情報提供ありがとうございます。

    今、わくわく生活株式会社とコンサルを結んでいる人は、早急に返金請求をした方が良いです。

    消費者センターにも相談をしましょう。

    (2019/11/8追記)
    マニュアルに沿って、講師の言う通りに作業をしたのに、ASPは解除され、広告アカウントも停止を食らいました。アフィリエイトでいくら稼ぐかは自分次第なのは分かりますが、アカウントが停止する可能性の説明は受けてないし、契約違反だと思います。

    アフィリエイト業界の規制が日々厳しくなる中で、昔からのノウハウが通用しなくなっているということでは?と考えています。

    アフィリエイトの収益を稼ぐためのスタート地点にさえ立たせてもらえないのは、契約違反では?と思い、返金請求出来るのではと考えています。

    毎月リボ払いなので、消費者センター→クレジット会社の順番に相談して、取り合ってもらえるでしょうか。
    +++++++++++++++++++++++++
    まんまと騙されてしまいましたね(笑)
    次からは何かやる前に必ずこの私に相談するようにしましょうね。
    返金について。
    悪質な事案なので、腰の重い消費者センターも取り合うレベルだと思われます。
    カード会社にもすぐに抗弁書を送るべきです。
    被害者が多いことを証明するために、掲示板や本記事を印刷して同封しておきましょう。
    とはいえ、騙されやすいあなたのこと。
    自分で行動するとまた失敗しますから、消費者センターの指示に従いながら行動しましょう。

    (2019/11/12追記)
    現時、わくわく生活株式会社のアフィリエイトのコンサルを契約中です。これは騙されているのでは?と思うところがあり、返金請求したいのですが、相談可能でしょうか?なお、メールアドレスは、非公開でお願いします。
    +++++++++++++++++++++++++
    返信差し上げましたが届いていませんか?

    (2019/11/30追記)
    わくわく生活株式会社の被害者です。

    在宅ワークをしたいと思い求人に応募しました。
    アフィリエイトの仕事を紹介され、これなら私もできる内容かもと思い申し込んでしまいました。

    初期費用に50万ほど払いました。
    現金が用意できなかったのでクレジットカードで支払いました。

    講師に言われるがままに作業を進めていましたが、アカウントの停止が何度か続いて不審に思ったのと、広告にかかる費用もはじめに言われていなかったので嫌な予感がして、ネットで調べてみたらこちらの記事見つけました。

    返金請求をしたいのですが何か良い方法はありますか??
    +++++++++++++++++++++++++
    アドバイスはメールにてさせていただきました。

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください